過去の日誌

カテゴリ:全校

ひな祭りメニュー

今日の給食はひな祭りメニューでした。

とりそぼろちらしずし 
たらのごまみそ
すましじる
ももゼリー

音楽集会

今日の集会は音楽集会でした。
来週に迫った6年生を送る会に歌う歌の練習です。
音楽委員会の演奏とともに、元気よく歌を歌いました。6年生のために皆一生懸命です。
 



3月4日の本番が楽しみです。

展覧会その2

展覧会の様子をお伝えします。全てを紹介できませんが、お許しください。
  
入口です。                テーマです。
 
2年生のコーナーです。          6年生のコーナーです。
 
3年生のコーナーです。          1年生のコーナーです。
 
5年生のコーナーです。         家庭科作品のコーナーです。
 
天井には共同作品の虹です。        4年生のコーナーです。
 
 
家庭科の作品です。ミシンを使って作りました。おもいをこめてさげ(お弁当袋)、一緒にお出かけトライアングル(小物入れ)、一緒にお出かけペット(ペットボトルカバー)と5,6年生のカラフルでかわいい裁縫作品がずらり。これなら毎日使いたくなりますね。
 
 
 
まんが・美術クラブ、料理手芸クラブ、コンピュータークラブの作品も展示しました。

展覧会その1

13日(土)の展覧会は保護者,地域の皆様の鑑賞日でした。6年生の児童が各学年の作品を解説する「作品ガイド」を行い、保護者の方や地域の方にそれぞれの作品の特徴や制作過程、苦労などを説明しました。とても講評で、皆さん喜んで聞いてくださいました。
温かい日差しの中、とても素敵な展覧会を行うことができました。
 

 
子供たちは他の学年の作品を食い入るように眺め、お気に入りの作品を熱心にメモしていました。
 

 
各学年の作品は本当に様々で素敵な物ばかりでした。
 

 

 

 

 
つづく。

展覧会始まる

展覧会が始まりました。体育館はまさに「美術館」となっています。ぜひ明日もご覧ください。子供たちの力作揃いです。
 

 
今日は子供たちの鑑賞の学習でした。いろいろな学年のいろいろな作品をじっくり見て、感想を書いていました。

校内書き初め展始まる

1日から校内書き初め展が始まりました。冬休み前から取り組み、年が明けた3学期に清書をしました。一人一人の渾身の一筆です。各教室の廊下に掲示してありますので、ご来校の際にどうぞご覧ください。


 
1年生と2年生は硬筆です。字がしっかりしてきました。
 
3年生以上は毛筆です。みんな堂々とした良い字です。

和太鼓クラブ発表

今日の集会は和太鼓クラブの発表会でした。クラブ活動での練習の成果を発表しました。
 

 
2曲演奏しました。今日の発表に向けて朝練も頑張っていた、和太鼓クラブの皆さん。
素晴らしい力強い演奏,見事でした。

保健委員会から

インフルエンザが出始めました。インフルエンザや風邪に負けないように普段からできることをやってみましょう。
そこで保健委員会が全校のみんなに発表してくれました。

咳は意外と遠くまで飛んでいくことので、咳エチケットが大切なことや教室での空気の入れ換えの仕方など、学校にいるときにみんなでできることを発表してくれました。

また手の洗い方も丁寧に見本を見せながら教えてくれました。

最後は全員で「あわあわ手洗いのうた」に合わせて手洗いの練習をしました。

保健委員会の皆さん、ありがとうございました。

ふれあい集会

今日の集会はふれあい縦割り班活動でした。雪の影響でまだ校庭が使えないため、今日は教室で行いました。各班とも楽しいゲームをしていました。
 
新聞島                 フルーツバスケット
 
いす取りゲーム             風船バレー
などなど、どのグループも皆仲良く楽しそうに遊びました。

大雪

今日朝起きたら、きっと皆さんびっくりしたことでしょう。
そうです。雪がたくさん積もっていました。
学校の校庭も真っ白の雪に覆われました。
あいにく登校後は雨に変わり、外で良き遊びができませんでしたが、
今年初の雪にみんなとても興奮していました。

マラソン週間始まる

今日から全校マラソン週間我始まりました。昨日は雨のため実施できず、今日が初日になりました。
校庭を全校児童がそれぞれのペースで走ります。競走ではありません。
今日は寒かったのですが、天気も良く気持ちよく走ることができました。
 

 

3学期始業式

本日1/8、いよいよ3学期が始まりました。冬休みを終え、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。

始業式では校長先生からお話がありました。今の学年のまとめと4月からの進級の準備をしっかりするのが3学期です。54日しかない3学期。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。

その後、4年生の代表3名が3学期の抱負を述べました。3人とも立派に自分の思いを述べられました。今年の目標に向けて、皆で頑張っていきましょう。

2学期終業式

本日、2学期の終業式が行われました。

校長先生からは、冬休みに取り組んでもらいたいことをお話していただきました。
家のお手伝い、年末年始の伝統行事、家庭学習です。冬休みは特別な時期です。
新しい年への希望をもって過ごしてもらえたらいいなと思います。

児童代表の言葉を2年生が言ってくれました。2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを自分の言葉でしっかり話してくれました。とても立派でした。

聞いているみんなの態度も立派でした。
明日からは楽しみにしている冬休みです。
事故やけが、病気にならず、楽しく過ごしてほしいです。
1月に元気にまた会いましょう。

人権週間

12月4日~10日までは「人権週間」です。
今週の月曜朝会では、校長先生が「人権」についてお話しました。

いじめのない、いつもみんなの笑顔があふれ、楽しい学校にするために
今一度、自分のことも友達のことも大切にするとはどういうことかを考えてほしいと思います。あわせて12月3日~9日は障害者週間でもあります。障がいのある人もない人も尊重し支え合える社会を実現することも考えていきたいですね。

ユニセフ募金

11月30日~12月2日までの3日間、代表委員会がユニセフ募金を行いました。
先日の集会で、代表委員会がユニセフについて調べたことを発表しました。
ユニセフは世界の子供たちの命を守るために様々な活動をしていること、その一つに募金活動があり、そのお金で薬を買ったり、注射をしたりしていることなどを全校に訴えました。
朝の登校時間に昇降口の前に立って募金を呼びかけました。子供たちも積極的に募金に協力してくれました。集まったお金はユニセフ協会に責任をもって送ります。
協力してくださった皆さん、ありがとうございました。






研究発表会

20日(金)に、上砂川小の研究発表会がありました。
算数の授業を全学級公開し、その後2年間の研究の成果を発表しました。
授業は算数的活動の充実を通して、子供たちの「考える力」「伝え合う力」「学び合う力」を高めていくことを目指して取り組みました。子供たちも一所懸命に自分で考え、それを友達にクラスのみんなに伝え合う姿が見られ、とても頑張っていたと感心しました。
 

 
子供たちの自ら進んで学ぶ姿勢が現れていました。指導法の工夫改善は子供たちの学力向上に直結します。我々教師自身が学び続けていくことが大切だなと改めて実感しました。これからも子供たちの豊かな学びのために努力して参ります。
ご参会いただいた皆様、ありがとうございました。

読書月間

先週から読書月間として読書に力を入れています。
今日の集会では図書委員会からおすすめの本を紹介してもらいました。
 




各クラスでも、おすすめの本を紹介したり、読書カードに記録したりして
本をたくさん読んでいます。
 
図書室にも良い本が揃っています。是非たくさん本を読んでほしいです。
 

長縄集会

今日の集会は長縄集会でした。クラス毎に長縄で八の字跳びを行い、3分間での回数を競います。1,2年生は回旋させず左右に振る大波小波でもよいことにしました。
どのクラスも必至です。でも引っかかって友達を責めることなく、「ドンマイ」や「頑張れ」などの声を掛け合い、みんなで協力して取り組んでいました。
 

 
 

 

 

 

上砂川っ子まつり

今日は皆が楽しみにしていた上砂川っ子まつりが行われました。
どのクラスも様々に工夫したお店を開いていました。
 
いろいろなゲームがありました。
 

 

 

 

 
お笑いやバンドのライブなどありました。
 
今日はハロウィンと重なったのか、お店の宣伝も仮装しながら楽しそうに行っていました。
楽しいお祭りを過ごすことができました。
 

準備はOK?

いよいよ明日30日は「上砂川っ子まつり」です。
各クラスの準備も進んでいます。
今日の集会で各クラスのお店の宣伝を行いました。
どのクラスも工夫していてなかなかおもしろいです。
 

 

 

 

 

 
宣伝の様子を見ているだけで、とても楽しくなりました。
 
クラスの準備も頑張っていました。明日の本番が楽しみです。