文字
背景
行間
過去の日誌
2017年11月の記事一覧
ユニセフ集会
代表委員によるユニセフ集会でした。
「金額ではなく、気持ち」
という話がありました。
何円募金したかではなく、
何のため、誰のために募金するのかを考えることができました。
音楽鑑賞教室
11月20日(月)5時間目から、5年生は音楽鑑賞教室でした。
「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方に来ていただき
数多くの曲を演奏していただきました。
豊かな表現力に惹かれ、子どもたちも真剣に聞いていました。
楽器体験もさせていただき、各クラスの代表者がヴァイオリンに挑戦しました。
管弦楽団の方の伴奏で「ビリーブ」の合唱もしました。
本当に盛りだくさんの音楽鑑賞教室でした。
東京シティ・ハーモニック管弦楽団のみなさま、ありがとうございました。
「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方に来ていただき
数多くの曲を演奏していただきました。
豊かな表現力に惹かれ、子どもたちも真剣に聞いていました。
楽器体験もさせていただき、各クラスの代表者がヴァイオリンに挑戦しました。
管弦楽団の方の伴奏で「ビリーブ」の合唱もしました。
本当に盛りだくさんの音楽鑑賞教室でした。
東京シティ・ハーモニック管弦楽団のみなさま、ありがとうございました。
うど室見学
16日(木)、3年生は地域のうど農家の山下さんの畑にうど室見学に行きました。
うど室に実際にはしごを降りて入って、うどについてのたくさんの質問に答えていただきました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
うど室に実際にはしごを降りて入って、うどについてのたくさんの質問に答えていただきました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
パラリピアンとの交流2
実際に車いすにのる体験をすることもできました。
貴重な体験をすることができました。
パラピアンとの交流1
本日、4~6年生はパラリンピックの選手との交流会でした。
車いすバスケの選手のお話を聞くことができました。
「失ったものを数えるな。できることを数えろ。」
という熱いメッセージをもらうことができました。
4年生 理科の実験
4年生は、11月から本格的に理科室での実験を行っています。
アルコールランプを使って「もののあたたまりかた」の学習です。
毎回の授業で実験を通した新たな発見があります。
人権メッセージ
昨日(12日)の午後、RISURUホールで「第14回子どもからの人権メッセージ発表会」がありました。本校からも6年の関口青花さんが「気持ちを考えて」という題で、どうしたらいじめがなくなるのかについての意見を堂々と発表しました。今日の朝会でも校長先生から表彰されました。
今日の朝会(読書月間)
11月は読書月間です。今日の朝会では、校長先生から読書についてお話がありました。
読書をすると、①お話が上手になる。②集中力がアップする。③想像力が高まる。という良い点があり、
ストレス解消にもなるということです。
読書をするには良い季節です。朝読書や図書の時間、休み時間等を利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。
読書をすると、①お話が上手になる。②集中力がアップする。③想像力が高まる。という良い点があり、
ストレス解消にもなるということです。
読書をするには良い季節です。朝読書や図書の時間、休み時間等を利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。
今日の集会
今日の集会は、体育委員会のみなさんによる、オリンピック・パラリンピッククイズでした。
たとえば、次の種目のうち、選手の男女の区別がないものはどれでしょう?
A:アーチェリー B:馬術 C:トランポリン (正解はB)
ほかにも、種目の世界記録、メダリストの名言など、どの問題もよく考えられていて、正解を選ぶのが難しいものも多かったです。体育委員のみなさん、ありがとうございました。
たとえば、次の種目のうち、選手の男女の区別がないものはどれでしょう?
A:アーチェリー B:馬術 C:トランポリン (正解はB)
ほかにも、種目の世界記録、メダリストの名言など、どの問題もよく考えられていて、正解を選ぶのが難しいものも多かったです。体育委員のみなさん、ありがとうございました。