文字
背景
行間
日誌
2020年7月の記事一覧
やさいを食べよう!
昨日、4年生が立川市の栄養士の方2名を講師にお迎えし
「食育」の学習を行いました。
テーマは「やさいを食べよう」
野菜のどの部分を食べているのか(根・茎・実・葉・花)や
野菜のもつパワーについてなど
野菜について、多くを学んだ45分でした。
わかりやすくお話しくださった栄養士のお2人に感謝いたします。
「食育」の学習を行いました。
テーマは「やさいを食べよう」
野菜のどの部分を食べているのか(根・茎・実・葉・花)や
野菜のもつパワーについてなど
野菜について、多くを学んだ45分でした。
わかりやすくお話しくださった栄養士のお2人に感謝いたします。
6年生図工
6年生の図画工作では、「墨から生まれる世界」の学習をしています。
自分で割り箸やたこ糸、綿などを使って世界で一つしかないおもしろ筆を作り、墨汁を使ってさまざまな線を描き、作品を作り上げていました。
中休みも全力!
元気いっぱいの1年生。
梅雨空の間に表れる太陽にひかれるように
校庭で元気いっぱい遊んでいます。
黄色い帽子をかぶり、
水分もしっかりとって熱中症対策もばっちりです。
中休みを思いっきり楽しみ、授業も頑張っています!
放送朝会でのお話
今日は放送朝会で「環境」について子供たちに話をしました。
上砂川小では3年生が「みどりの小道環境日記」に取り組んでいます。
環境をテーマとした一言日記なのですが、短い文章でまとめるため
文章力が身につくことと、身近な環境から地球環境まで視野を広げる
ことができ、とても有意義な取り組みです。
3年生の取り組みの紹介とともに、自分にできることを考えることの
大切さを話したところ、4年生が感想を書いてくれました。
今、学習していることと関連付けたり、自分にできること
を考えたり、話をしっかり聞いて考えていることがわかり
とても嬉しかったです。
子供たちの心に届く話ができるように、校長も日々考えなければ
いけないと、気を引き締めたところです。
上砂川小では3年生が「みどりの小道環境日記」に取り組んでいます。
環境をテーマとした一言日記なのですが、短い文章でまとめるため
文章力が身につくことと、身近な環境から地球環境まで視野を広げる
ことができ、とても有意義な取り組みです。
3年生の取り組みの紹介とともに、自分にできることを考えることの
大切さを話したところ、4年生が感想を書いてくれました。
今、学習していることと関連付けたり、自分にできること
を考えたり、話をしっかり聞いて考えていることがわかり
とても嬉しかったです。
子供たちの心に届く話ができるように、校長も日々考えなければ
いけないと、気を引き締めたところです。
4年生理科_モーターカーを動かす
4年生の理科では、「電流のはたらき」の学習をしています。
電池のつなぎ方を変えて、作成したモーターカーを視聴覚室で動かしました。
3年生で学習したことも生かして取り組むことができました。
電池のつなぎ方を変えて、作成したモーターカーを視聴覚室で動かしました。
3年生で学習したことも生かして取り組むことができました。
3年 理科
3年生は、理科で「風やゴムのはたらき」の学習をしています。
「ゴムを強く引くと、車が遠くまで行くのではないか。」と予想をしたあと、視聴覚室で実験をしました。どの子も、自分の予想が合っているかどうかを実験を通して熱心に確かめていました。
「ゴムを強く引くと、車が遠くまで行くのではないか。」と予想をしたあと、視聴覚室で実験をしました。どの子も、自分の予想が合っているかどうかを実験を通して熱心に確かめていました。
6月 音楽の授業
音楽の授業
保護者の方には休校中、課題に一緒に取り組んでいただき大変感謝しております。6月3週目から始まった音楽の授業では、コロナ感染対策のため年間計画を変更して、「日本の音楽」をメインに取り組みました。そこで、和太鼓やお箏に取り組んだ様子を掲載します。
考えさせる避難訓練7月
今日は、火災発生を想定した避難訓練を行いました。
全校児童が一斉に避難するなどができないため、
今回も各教室で担任が工夫をしながら
「考えさせる」避難訓練を行いました。
視聴覚教材を活用し、望ましい行動について考えたり
煙の特性を知り、避難の際の姿勢を体験しその難しさを
実感させたり、発達段階に応じて「実感を伴う理解」になる
よう、工夫して指導を行いました。
視聴覚教材を見て、望ましい行動について考えています。
煙で自分の進行方向を見失わないように、壁づたいに歩きます。
煙の特性を知り、低い姿勢で避難することの大切さを
知りました。
全校児童が一斉に避難するなどができないため、
今回も各教室で担任が工夫をしながら
「考えさせる」避難訓練を行いました。
視聴覚教材を活用し、望ましい行動について考えたり
煙の特性を知り、避難の際の姿勢を体験しその難しさを
実感させたり、発達段階に応じて「実感を伴う理解」になる
よう、工夫して指導を行いました。
視聴覚教材を見て、望ましい行動について考えています。
煙で自分の進行方向を見失わないように、壁づたいに歩きます。
煙の特性を知り、低い姿勢で避難することの大切さを
知りました。
ありがとうございました!
地域の皆様にはいつも上砂川小学校を
支えていただき感謝しております。
今、校長室前の廊下には立派な笹が子供たち
の作った短冊や飾りとともに飾られています。
地域にお住まいの高野さんが毎年学校に
持ってきてくださるものです。
今年もありがとうございました。
7月7日は終わってしまいましたが、
上砂川小では特別に7月31日まで
このまま飾ることにしました。
皆さま、ご来校の折にはぜひ、
立派な笹を見てください。
また、大山自治会の佐藤さんからは、
手指消毒用の消毒液をいただきました。
本当にありがとうございました。
支えていただき感謝しております。
今、校長室前の廊下には立派な笹が子供たち
の作った短冊や飾りとともに飾られています。
地域にお住まいの高野さんが毎年学校に
持ってきてくださるものです。
今年もありがとうございました。
7月7日は終わってしまいましたが、
上砂川小では特別に7月31日まで
このまま飾ることにしました。
皆さま、ご来校の折にはぜひ、
立派な笹を見てください。
また、大山自治会の佐藤さんからは、
手指消毒用の消毒液をいただきました。
本当にありがとうございました。
思いを表す
梅雨末期の大雨が続いています。
連日報道されていますが、九州地方の
大雨には心が痛みます。
ご親戚やお知り合いの方が九州地方にいて、
心配している子も中にはいるのではないかと思うと
ますます心が痛みます。
3年生の作品です。
毎年八王子のお祭りに家族で出かけていたそうです。
でも、今年はお祭りは中止になってしまいました。
だから俳句と絵で楽しみにしていた思いを表現したそうです。
7月7日(火)午後5時の6年生の教室です。
きちんと整理された机がきれいに並んでいました。
子供のいない教室から見えてくるものもあります。
6年生の思いを見たように思いました。
連日報道されていますが、九州地方の
大雨には心が痛みます。
ご親戚やお知り合いの方が九州地方にいて、
心配している子も中にはいるのではないかと思うと
ますます心が痛みます。
3年生の作品です。
毎年八王子のお祭りに家族で出かけていたそうです。
でも、今年はお祭りは中止になってしまいました。
だから俳句と絵で楽しみにしていた思いを表現したそうです。
7月7日(火)午後5時の6年生の教室です。
きちんと整理された机がきれいに並んでいました。
子供のいない教室から見えてくるものもあります。
6年生の思いを見たように思いました。
1年生の交通安全教室
1年生が交通安全教室に参加しました。
交通ルールを学ぶことは、「命を大切にすること」です。
命を大切にするために、しっかり学びました。
横断歩道の渡り方、青信号が点滅したらどうするのか、具体を学ぶ
ために、学校のまわりをグループで歩いて確認してきました。
3年生の自転車教室に引き続き、連日、立川警察交通課、安全協会の皆様に
お世話になりました。ありがとうございました。
交通ルールを学ぶことは、「命を大切にすること」です。
命を大切にするために、しっかり学びました。
横断歩道の渡り方、青信号が点滅したらどうするのか、具体を学ぶ
ために、学校のまわりをグループで歩いて確認してきました。
3年生の自転車教室に引き続き、連日、立川警察交通課、安全協会の皆様に
お世話になりました。ありがとうございました。
安全を願う気持ち
子供たちが七夕の短冊に願いごとを書きました。
「ペットがかいたい」「かしこくなりたい」などなど
微笑ましく見ていると、あちらこちらに
「コロナウイルスがなくなりますように」と書いた短冊
を見つけました。
どんな気持ちで書いたのかな…切なくなりました。
小さな心で一生懸命考えて書いてくれたんだね。
優しい気持ちをありがとう。
大人も子供たちを見習って優しくならなくては
と、思いました。
3年生は自転車教室で安全に自転車を運転することを
学びました。
立川警察、安全協会、本校PTAの保護者の皆さまと
多くの大人が子供たちの安全を願ってご協力くださいました。
ありがとうございました。
3年生の皆さん!
大人になってもずっと「安全な運転ができる人」でいてくださいね。
よく頑張りました!
「ペットがかいたい」「かしこくなりたい」などなど
微笑ましく見ていると、あちらこちらに
「コロナウイルスがなくなりますように」と書いた短冊
を見つけました。
どんな気持ちで書いたのかな…切なくなりました。
小さな心で一生懸命考えて書いてくれたんだね。
優しい気持ちをありがとう。
大人も子供たちを見習って優しくならなくては
と、思いました。
3年生は自転車教室で安全に自転車を運転することを
学びました。
立川警察、安全協会、本校PTAの保護者の皆さまと
多くの大人が子供たちの安全を願ってご協力くださいました。
ありがとうございました。
3年生の皆さん!
大人になってもずっと「安全な運転ができる人」でいてくださいね。
よく頑張りました!
もしもに備える
7月1日(水)教員のための救急救命講習を
密を避けてグループごとに行いました。
残念ながら今年度の水泳指導は中止となりましたが、
年に1度は講習を受け子供たちの命を預かる重責について
改めて考える機会としています。
このような講習を受けることができることに感謝し、
学校の外でも「もしもの際」には、積極的に人命救助に
関わろうと決意を新たにしました。
密を避けてグループごとに行いました。
残念ながら今年度の水泳指導は中止となりましたが、
年に1度は講習を受け子供たちの命を預かる重責について
改めて考える機会としています。
このような講習を受けることができることに感謝し、
学校の外でも「もしもの際」には、積極的に人命救助に
関わろうと決意を新たにしました。
安否確認入力フォーム
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
4
2
5
9
3
サイト案内