文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
「考える」避難訓練
6月24日(水)に地震・火事の発災を想定した避難訓練を行いました。
いつもなら、子供たちを校庭に避難させて避難の仕方や様子について
の指導を行うところですが、今回は、校庭に集めません。
校長が放送で地震や火事が起きたときにとるべき行動について、3問
問題を出しました。
その後、担任は各教室で校長から出された問題について子供たちに考え
させ、改めて「とるべき行動」について具体的に指導をしました。
上砂川小では、学校生活のあらゆることについて子供たちに「考えさせる」
ことを大切にしています。子供たち一人一人が考え、納得してこそ
「とるべき行動」の意味を理解して実践できる「本当の力」が身に付くと
考えています。
地震が起きたら机の下にもぐり「さるのポーズ」をとります。
揺れで机が動かないように机の脚をしっかり持ち、頭を守ります。
「とるべき行動」がとれています。
災害発災時には、防災頭巾をかぶります。
上砂川小では専科教室への移動時にも防災頭巾を持参します。
いつどこで発災するかわからないからこそ、備えが大切です。
密に気を付けて避難経路の確認をしました。
最近のかみすなっ子
雨の日が続き、一斉登校になった疲れもあり、体調不良による欠席が月曜日
火曜日は少し多かったです。心配しましたが、今日は元気に登校してくれて、
ほっと一安心しています。体も心も疲れているかもしれません。
気になることがありましたらいつでもご連絡ください。
図工室では5年生が工夫して「まだ見ぬ世界」を制作していました
子供たちの発想の豊かさには驚かされます!完成が楽しみです。
のんびりモードの3人さん。休み時間の過ごし方もいろいろあっていいよね。
火曜日は少し多かったです。心配しましたが、今日は元気に登校してくれて、
ほっと一安心しています。体も心も疲れているかもしれません。
気になることがありましたらいつでもご連絡ください。
図工室では5年生が工夫して「まだ見ぬ世界」を制作していました
子供たちの発想の豊かさには驚かされます!完成が楽しみです。
のんびりモードの3人さん。休み時間の過ごし方もいろいろあっていいよね。
校庭デビュー!
6月22日(月)放送朝会において1年生を迎える会を行いました。
6年生代表児童の立派な歓迎の言葉、1年生の代表児童の可愛らし
い挨拶。
司会進行も6年生が担当してくれ、放送を通してではありますが
1年生をあたたかく迎えることができました。
その日の中休みはいよいよ1年生の校庭デビューです。
黄色い帽子の1年生が校庭に飛び出して行きました。
これからずっと、怪我なく、仲良く、外遊びを楽しんでほしいです。
6年生代表児童の立派な歓迎の言葉、1年生の代表児童の可愛らし
い挨拶。
司会進行も6年生が担当してくれ、放送を通してではありますが
1年生をあたたかく迎えることができました。
その日の中休みはいよいよ1年生の校庭デビューです。
黄色い帽子の1年生が校庭に飛び出して行きました。
これからずっと、怪我なく、仲良く、外遊びを楽しんでほしいです。
1年生の様子
全員が揃っての学校生活がスタートしました。子供たちの笑顔を見ることができ、担任一同嬉しく思います。初めは朝の準備をすることも大変そうでしたが、今では一人で準備ができるようになってきました。さすが1年生です。
さつまいもを植えました。1年生と同じようにすくすく大きくなるよう、育てていきます。一週間本当によく頑張りました。来週、また元気な子供たちに会えるのが楽しみです。
4年生の様子
一斉登校が始まり、最初の1週間が過ぎました。
長い休校期間、その後の分散登校期間を経ての今週でしたが、
4年生88名全員の元気な顔を見ることができ、担任一同嬉しく思っています。
写真は久しぶりの給食の様子です。
これまでとは違って班の形ではありませんが、静かに食べることで
給食を味わうことができると話している子供もいました。
子供たちの好きなプログラミングの授業も始まりました。
今週は一人一人がタブレットを持ち、タイピングの練習に取り組みました。
子供たちが楽しく安全に学校生活を送れるよう頑張りますので
今後とも、よろしくお願いします。
安否確認入力フォーム
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
3
3
2
5
4
サイト案内