文字
背景
行間
2025年5月の記事一覧
5年 八ヶ岳自然教室3日目⑤
無事、帰校しました!
全員無事に行って帰って来られたことが何よりです。
3日間、友達と協力し、多くのことを学びました。自然とたくさん触れ合い、たくさんのことを感じました。
この3日間で学んだこと、感じたことを、ぜひ、これからの生活に生かしてほしいなと思います。
みんな、ゆっくり休んでね。
5年 八ヶ岳自然教室3日目⑤
JR最高地点、野辺山駅で、学年集合写真を撮りました。
学校に向かいます。
5年 八ヶ岳自然教室3日目④
閉校式です。
3日間、立川山荘の皆さんにはたいへんお世話になりました。
八ヶ岳自然教室の終わりがだんだん近づいています。
5年 八ヶ岳自然教室3日目④
最後のご飯はカレーライス!とっても美味しいんです。
みんなモリモリ食べました。
5月生まれのお誕生日のお祝いで盛り上がる場面も。
一つ一つの瞬間が大切な思い出です。
5年 八ヶ岳自然教室3日目③
立川山荘での最後の活動は、思い出プレート作りです。
散策して拾った松ぼっくり、木の枝などを使って、八ヶ岳の思い出プレートを作ります。
キャンプファイヤー、星空、美しい山々の景色、ハイキングで流れていた川、牛さんとの触れ合い等、3日間の活動を思い出しながら、残しておきたい思い出をプレートに表現しました。
世界で一つの素敵なプレートができました。
5年 八ヶ岳自然教室3日目②
朝食です。
みんなにこやかで、楽しいおしゃべりに花が咲いています。
食事の時間の様子からも、この3日間で、子どもたちの仲が一層深まったように感じます。
みんないい表情です。
5年 八ヶ岳自然教室3日目①
最終日の朝です。
昨日はハイキングでたくさん動いたので、ぐっすり寝られた子が多かったようです。
今朝は昨日よりも空気がだいぶひんやりしていますが、日差しも見え、高原らしい気持ちの良い朝です。
鳥の鳴き声、ひんやりとした空気、五感を使って感じられたかな。
5年 八ヶ岳自然教室2日目⑧
八ヶ岳最後の夜は、キャンプファイヤー。
火の神から炎を授かります。
友情の火
勇気の火
希望の火
ジャンボリーミッキー
チェッコリ
猛獣狩りゲーム
バンバンコール
マイムマイムマイム
オクラホマミキサ
思いっきり楽しんで盛り上がりました!
手を繋いでドキドキした子もいるかな…?
5年 八ヶ岳自然教室2日目⑦
美味しい美味しい晩ごはん。
お茶やご飯の準備は食事係さんが行います。
朝よりも仕事に慣れてきました。
楽しく美味しくいただきました。
片付けは全員で行います。
朝よりもテキパキ片付けられるようになりました。
5年 八ヶ岳自然教室2日目⑥
ハイキングのあとは、楽しみにしていたお土産タイム♪