平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
2年生表現、1年生50m走、3.4年生表現
2年生の表現は、ゆずの「With you」の曲に合わせての踊りで、みんな友だちという思いを込めて名付けたのが「With 友(ウイズユウ)」。思いの通り、みんなで心を合わせてがんばりました。

入学して2か月の1年生にとって、50mを真っ直ぐに走るのは、結構大変なんです。ゴールがとっても遠くに見えます。隣の友だちも気になりますしね。

3.4年生の表現は青森県のねぶた踊りを元にした「超!跳!ね・ぶ・た!」です。かけ声も元気よく「はねと」になり素敵な踊りを見せてくれました。
入学して2か月の1年生にとって、50mを真っ直ぐに走るのは、結構大変なんです。ゴールがとっても遠くに見えます。隣の友だちも気になりますしね。
3.4年生の表現は青森県のねぶた踊りを元にした「超!跳!ね・ぶ・た!」です。かけ声も元気よく「はねと」になり素敵な踊りを見せてくれました。
先週の給食 お魚メニュー
運動会前で、バタバタとしていてあまり印象の残っていない給食になってしましました。一生懸命作っている皆さんスミマセン。写真で振り返ってみると、シシャモのフライ、キスの天ぷら、手作り薩摩揚げとお魚メニューが目に付きますね。
28日(月)ご飯、ししゃもフライ・ハムカツ(ソース)、キャベツの煮浸し、カブと豆腐の味噌汁、牛乳
29日(火)抹茶パン、ピザ風チキン、フライドポテト、洋風卵スープ、牛乳
31日(木)ご飯、キスの天ぷら、すき焼き風煮、デコポン、牛乳
6月1日(金)ご飯、手作り薩摩揚げ、豚肉と春雨の炒め物、カブの味噌汁、牛乳


29日(火)抹茶パン、ピザ風チキン、フライドポテト、洋風卵スープ、牛乳
31日(木)ご飯、キスの天ぷら、すき焼き風煮、デコポン、牛乳
6月1日(金)ご飯、手作り薩摩揚げ、豚肉と春雨の炒め物、カブの味噌汁、牛乳
1年生表現、3年生台風の目、6年生100m走
1年生の表現は「笑一笑(シャオイシャオ)でHappiness」と名付け、ももクロの曲にオリジナルの振りを付けました。終わった後は、みんなやりきった感のある笑顔でした。

3年生の学年競技は「台風の目」。内側は力がいるし、外側は振り回されるし、見ているよりも大変な競技です。力をあわせ、息を合わせがんばりました。

6年生になると走る姿に力感があふれてきます。
3年生の学年競技は「台風の目」。内側は力がいるし、外側は振り回されるし、見ているよりも大変な競技です。力をあわせ、息を合わせがんばりました。
6年生になると走る姿に力感があふれてきます。
2年生50m走、4年生棒引き、5年生100m走
たくさんの声援を受けながら、みんながんばりました。


運動会 準備運動~応援
開会式の中では練習してきた「ゴーゴーゴー」を歌いました。その後は、演技の始め「準備運動」です。ラジオ体操で体をほぐしました。得点競技の前に、応援合戦。互いにエールを送り、健闘を誓いあいました。
