日誌 2018&2019

開校から2年間の学校の様子です

日光2日目⑥ ハイキング

報告の順番が入れ替わりますが、午前中のハイキングの様子です。思いのほか天気が良く、気持ちよく新緑の戦場ヶ原を歩きました。
 
 
 

日光2日目⑤ ソフトクリーム

昼食のあと、ソフトクリームを食べました。光徳牧場のソフトクリームは美味しいので、ちょっと有名なんです。先生たちもうれしそうですね。
 
   

日光2日目④ カレーライス

ハイキングは無事終わりました。昼食は光徳牧場でカレーライスです。半分以上の子がお代わりをしました。
 
 
 

防災館 4年生

6月12日(水)に4年生は立川防災館の見学に行きました。立川防災館は東京消防庁の施設で「楽しみながら防災体験」ができます。 体験コーナーは、「防災ミニシアター」「地震体験室」「消火訓練室」や、「通報訓練コーナー」「防災Q&A クイズ」などもあり、体験を通して広く防災について学べます。地震体験室では震度6の揺れを体験し、地震の怖さを感じることができました。
  
  

日光2日目③ 朝の会

6:20朝の会、7:00朝食で、8:00ハイキング出発です。朝食は、しっかり食べてハイキングに備えました。発熱等の体調不良の子はいません。ハイキングも、予定していた子は、みんな参加です。通信状態がよくないので、昼過ぎもしくは夕方まで報告はできないかもしれません。
 
 

日光2日目② ナイトハイク

昨夜は、天気予報がはずれ、曇りだったので、ナイトハイクに出かけました。近くのスキー場を15分ぐらい歩きましたが、先頭の校長先生とK先生はシカに出会ったそうです。奥日光は自然が豊かです。なぜか途中で怖い思いをした子もいるようですが、あくまでナイトハイクです。
 
 

日光2日目① 昨日の夕食

おはようございます。日光2日目の天気は晴れ。ただし、気温6℃と涼しい朝です。昨夜の子どもたちは、9:30の消灯後、すぐに寝付いた子がほとんどでした。最後の子も、12:00には寝たそうです。写真は昨夜の夕食風景。ハンバーグがおいしかったです。
 
 
 

日光④ 二社一寺見学

 昼食の後は、二社一寺(東照宮、二荒山神社、輪王寺)の見学です。クラスに一人のガイドさんがついて、主に東照宮の見学をしました。他の学校が少なく、ゆっくりと見て回ることができました。
 21:00、子どもたちはナイトハイクを終え、就寝準備中です。今日の報告は終わります。
 
 
 

日光③ 昼食

昼食は、器が特徴的な、日光のレストラン磐梯の「湯波弁当」でした。京都のゆばは「湯葉」の字で、日光のゆばは「湯波」の字を使うそうです。残さず食べた子が多かったようです。
 
 

日光移動教室② さきたま古墳

17:00無事に宿舎に到着。バス酔いの子が少しいますが、全員一緒に行動できています。
写真は,さきたま古墳の見学。この辺までは、天気がとても良く暑いくらいでした。
 
 
 

理科見学① 3年生

6月11日(火)に3年生は理科見学で、多摩動物公園に行きました。前日の大雨で玉川上水沿いの道の状態が悪く、玉川浄水駅ではなく、ちょっとだけ遠い砂川七番駅からのりました。車内マナーがとても良く、お客さんから誉められました。
  
  

日光移動教室①

6年生は今日から2泊3日で日光移動教室です。出発式、バスの様子です。1日に数回報告する予定です。
 
 

プール開き

今日から、水泳指導の授業始まりました。スタートはたんぽぽ学級、5年生です。日差しがあって、気温水温もそこそこですが、湿度が低く風が強いので、プールサイドに上がると、ちょっと寒かったので、少し短めの指導でした。7月末まで事故が「絶対に」ないように、気を引き締めて指導に当たります。各ご家庭でも、カードや道具の準備、児童の健康観察・体調管理をよろしくお願いします。
  
  

ゲーム集会

6月5日(水)と12日(水)の朝はゲーム集会でした。集会委員の考えたゲームで全校が楽しみました。5日は「ものあてゲーム」で狭い隙間を通るものを当てるゲームです。最後は、人間も出てきましたが、答えは「校長先生」でした。12日は「人間間違い探し」で、同じポーズで違いを見付けるゲームです。写真で見ると、一目瞭然ですが、覚える時間が短かったので、子どもたちには結構難しかったようです。
  
  

先週の給食 春雨

春雨は昔から、緑豆やじゃがいも・さつまいもを原料に、中国で作られていました。日本には鎌倉時代にお坊さんが精進料理の食品として伝えたと言われています。小さい穴の開いた機械から春雨の生地を熱湯の中に落とすその様子が、雨のようだと言うことから「春雨」という名前がつけられました。中華料理の「春巻き」は英語では直訳調に「スプリング・ロール」と言いますが、「春雨」は「グラスglass ・ヌードル」とか「ポテト・ヌードル」と言うそうです。
10日(月)チンジャオロース丼、中華スープ、フルーツポンチ、牛乳
13日(水)きんぴらご飯、豆腐のまさご揚げ、ズッキーニとじゃが芋の味噌汁、サクランボゼリー、牛乳
14日(木)食パンとリンゴジャム、シイラのムニエル、キャベツとブロッコリーのソテー
、豆乳スープ、牛乳
15日(金)鮭と青菜のご飯、揚げシュウマイ、春雨スープ、バレンシアオレンジ、牛乳
 
 

水道キャラバン 4年生

6月6日(木)に4年生は「水道キャラバン」の授業を受けました。水道キャラバンは安全でおいしい水が蛇口に届くまでの理解や関心を高めるために、寸劇・映像・実験などを取り入れた東京都水道局の出前授業です。蛇口から直接水が飲める国は、世界中でも多くありません。そのためにされている、たくさんの苦労があることも学んだようです。水を大切にする気持ちが生まれたでしょうか。
 
 

学校運営協議会

6月4日(火)に、今年度から市内全校で実施となる「コミュニティースクール」の学校運営協議会の委員さんへ、委嘱状の交付式がありました。若葉台小学校では、立川九中と共同での委員会で実施するので、両校の校長・副校長を含め11人のメンバーでスタートです。壇上で、小町教育長から各校の代表が委嘱状を受け取りました。
  

専科の授業

音楽、図工、家庭科など、高学年を中心に担任以外の教科担当の先生が見る教科を一般的に「専科」とい言います。中学校では「教科担任制」なので、小学校特有の言い方です。写真は家庭科と図工の様子。みんな一生懸命に取り組んでいますが、それでも担任の前とは、ちょっと違った表情が見られるようです。
  
  

お散歩ペット

2年生は図工で「お散歩ペット」を作りました。紙袋を生かして、自分の飼いたいペットに仕立て、リードをつけて校内をお散歩しました。だいたいはイヌかネコだったようですが、中にはゾウやライオンなど、本当だったらちょっと怖いペットも見かけました。
 
 

体力測定準備

今日、明日は体力測定の計測日です。先日、教員は、正確な計測ができるように、計器や会場の準備、測定法の確認をおこないました。今日は、たくさんの保護者の方にご協力いただきながら、ソフトボール投げと反復横跳びの計測が進んでいます。明日は、天気が心配です。