平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
先週の給食 ピラフ
22日の給食にツナコーン・ピラフが出ました。ピラフとチャーハンの違いを知っていますか。米を炊いてから炒めたのがチャーハン、米を炒めてから炊いたのがピラフだそうです。両方とも起源はインドという説もありますが、米料理にはパエリヤやリゾット、炊き込みご飯なんかもあって、どこが起源というより、その国その国で発明され発展しというのが本当ではないでしょうか。
21日(火)バターロール、ポークジンジャー、チーズポテト、ほうれん草とコーンのスープ゚、牛乳
22日(水)ツナコーン・ピラフ、コロッケ、ミネストローネ、ニューサマーオレンジ、牛乳
23日(木)カレーライス、三色こんにゃくと海藻のサラダ和風ドレッシング、パイン缶、牛乳
24日(金)ご飯、イカの照り焼き、野菜のゴマ炒め、さつま汁、牛乳
21日(火)バターロール、ポークジンジャー、チーズポテト、ほうれん草とコーンのスープ゚、牛乳
22日(水)ツナコーン・ピラフ、コロッケ、ミネストローネ、ニューサマーオレンジ、牛乳
23日(木)カレーライス、三色こんにゃくと海藻のサラダ和風ドレッシング、パイン缶、牛乳
24日(金)ご飯、イカの照り焼き、野菜のゴマ炒め、さつま汁、牛乳
運動会① 朝の様子
5月25日(土)に、第2回の運動会がありました。5月としては、異常な高温が続く中、朝の練習、準備と気持ちが盛り上がっていきます。副校長先生の開会宣言で、運動会が始まりました。
運動会 実施!
運動会は実施です。熱中症対策を忘れずに。写真は、昨日の準備風景です。暑い中、みんなでがんばりました。
3,4年生 表現
3,4年生の表現の練習風景です。人数も多いので、迫力があります。
教員も
いよいよ明日は運動会です。子どもたちはもちろん、参観の皆様も、十分な熱中症対策をお願いします。(上記おしらせ参照)
暑い中、子どもたちだけでなく、教員も張り切って準備に取り組んでいます。
暑い中、子どもたちだけでなく、教員も張り切って準備に取り組んでいます。
係準備
先週、今週の運動会係準備の様子です。子供だけでなく、教員もライン引きなどに、忙しい日々です。いよいよ本番は明後日です。気温の高い予報が心配です。
大玉送り
全校競技、大玉送りの練習風景です。結果は僅差(わずかの差)だったので、当日が楽しみです。
小満
昨日5月21日は、二十四節気の一つ「小満」です。小満は、新緑が深さを増していき、花が咲き、木の実がなるなど、様々な動植物の勢いが強くなる季節と言うことです。写真は、サクランボの実です。上の2枚は町なかで見かけたサクランボで、1cmにも満たないけれど、かじってみたら売っているのとほぼ同じ味でした。下の2枚は学校の桜で、苦くて渋くて!!!!という味でした。
練習 2年生
運動会まであと4日。少ない練習時間の中で、各学年の練習にも熱が入ります。2年生はフープを使っての表現です。隊形移動と同時に、フープの扱いがポイントです。
雨の朝
今朝は、登校時間からひどい雨が降っています。でも、子どもたちは色とりどりの傘を差して、元気よく登校してきました。予定していた全校練習は、あさってに延期です。天気予報を見たら土曜日は晴れマークが出ていたので、ちょっと安心しました。
歯科検診
春の健康診断は、6月末までに終わらせることになっています。人数が多いので、なかなか一度では終わりません。特に、歯科検診は、歯の一本一本をチェックするので時間がかかります。
学校公開
5月11日(土)の学校公開の様子です。1年生はちょっと緊張気味ですが、2年生以上は慣れたもので、家族が見ていてもあまり緊張せず、いつも通りの態度です。緊張と言えば、一番緊張するのは、教員なのかもしれません。
先週の給食 きな粉
15日の給食に「きな粉トースト」が出ました。大人になっても意外と知らないのが、きな粉が何からできているのかということ。正解は「大豆」です。大豆を煎って粉にしたのがきな粉です。私は、小さい頃「きな粉」は「木の粉」かと思っていて、あまり得意ではありませんでした。奈良県では、お雑煮のお餅を取り出して、きな粉に付けて食べるそうです。
13日(月)ジャージャー麺、にら玉スープ、ニューサマーオレンジ、牛乳
14日(火)ご飯、サバの竜田揚げ、からし醤油和え、田舎汁、牛乳
15日(水)きな粉トースト、キャベツのクリームシチュー、ごぼうサラダごまドレッシング、牛乳
16日(木)チャーハン、豆腐のうま煮、炒めナムル、牛乳
13日(月)ジャージャー麺、にら玉スープ、ニューサマーオレンジ、牛乳
14日(火)ご飯、サバの竜田揚げ、からし醤油和え、田舎汁、牛乳
15日(水)きな粉トースト、キャベツのクリームシチュー、ごぼうサラダごまドレッシング、牛乳
16日(木)チャーハン、豆腐のうま煮、炒めナムル、牛乳
スローガン & 石拾い
5月13日(月)の朝礼で、代表委員から運動会のスローガンが発表されました。スローガンは「つなげよう絆の輪 はばたこう若葉台 ~新たな時代『令和』へ~」です。そのあと、みんなで校庭の石拾いをしました。
セーフティ教室
5月11日(土)の学校公開に合わせて、セーフティ教室が行われました。今回は日本マクドナルド株式会社の協力で、「ドナルドの防犯教室 自分で自分を守ることについて考えよう」という講演をしていただきました。題名のとおり講師は、あの「ドナルド君」でしたので、登場から子どもたちは大喜び。もしも不審者に出会ってしまったときの対応をしっかり学ぶことができました。
リレー
選抜リレーの練習の様子です。先日の国際大会では、日本男子のリレーチームが、バトンミスで残念ながら失格になりました。練習をしっかりしていても、そういうことが起きるのがリレー。若葉台小の運動会では、そういうことがないことを願ってます。「流し撮り」に挑戦してみました(後半3枚)。コンパクトカメラのせいか、腕のせいか、なかなか上手くはとれませんでしたが、ちょっとだけスピード感が感じる写真になりまた。
6年生 練習
6年生の表現の練習です。ジャンケンしているようにも見えますが、ジャンケンをしています。どんな踊りになるのでしょう。
練習 3年生
3年生の表現の練習風景です。音がなくても、楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
アサガオの種
1年生が、生活科の授業でアサガオの種まきをしました。「まく」と言うより、植える、埋める感じでしょうか。各自の植木鉢に土を入れ、種をまき、その上からまた土を入れます。しばらくすると「芽」が出てくるはずです。楽しみですね。
コラボ?
ある教室をのぞいたら、副校長先生が授業をしていました。教員の出張等が重なり補教に入っていたそうです。国語の「たんぽぽのちえ」という単元でしたが、図書室の支援員さんが他の生き物の知恵が書かれた本を紹介したあと、授業に入ったそうです。なかなか見られないコラボでした。