令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

ハナミズキ

季節がドンドン進んでいます。桜の後に咲く、アメリカハナミズキの季節もいつの間にか終わってしまいました。名前にアメリカとつくのは、1912年に日本からアメリカのワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈ったのち、1915年にそのお返しで贈られたためです。いただいたハナミズキは全部で60本で、うち白花の苗木が40本、ピンク花の苗木が20本だったそうです。
 
 

畑? 田んぼ?

子供たちがいない間、教職員は授業再開に向けて、いろいろな準備を進めています。理科や生活科の植物の栽培準備もその一つです。5年生の先生たちが、使っていない流水実験のところを耕していました。水を入れているので田んぼにするつもりだったのかもしれません。でも、流水実験施設なので、水はけがとてもいいことに、後から気付きました。
 
 

藤の花

藤は日本では古来から愛(め)でられた花で、万葉集にも歌われています。旧暦の春の終わりから夏(立夏)の頃、二つの季節にまたがって咲くので別名「二季草(ふたきぐさ、にきぐさ)」とも言われています。学校の砂場の藤は白藤で、今年はあまり多く咲きませんでした。それでもクマバチはその匂いをかいで、今年もちゃんとやって来ました。
  
  
                紫の藤は、去年の連休に行った足利フラワーパークの大藤です。

相談日

連休前の相談日に来た児童の様子です、課題のわからないことを質問したり、図工の画用紙をとりに来たりです。実験で自宅勤務の担任とオンライン相談をやってみました。これから、こういうことなんでしょうか。
  

振替休日

今日は振替休日ですが、いつの振替でしょう。正解は5月3日の憲法記念日の振替休日です。以前は振替休日は必ず「月曜日」でしたが、2005年に法律が変わり、5月4日が「みどりの日」になり、振替休日も「祝日の日曜日の翌日以降の祝日でない日」になったことにより今日が振替休日です。水曜日が振替休日になるのは、2009年、2015年以来の3回目です。(次は2026年)
  
 学校前の白いツツジが満開です。

アーカイブ01 1年音楽 2020-01

テレビ放送もコロナウイルスの影響で、再放送とか、編集し直しの番組ばかりですね。学校のHPも子供たちが来ないので、そろそろ「ネタ」が苦しくなっています。今後のガイダンス日や学校、街の様子などに交えて、撮りためて紹介していない写真をアーカイブ(保存記録)から引っ張り出して、ボチボチと掲載します。
  
  

子どもの日

5月5日は「子どもの日」です。Webで調べると、世界では6月1日を子どもの日にしている国が40数カ国あるそうです。これは1925年の子供の福祉世界会議で、6月1日が国際子供の日に制定されたことによります。子どもの日を制定していない国には、アメリカ、フランス、イギリスなどがあるそうです。写真は、1枚目は数日前に見た町内の保育園の鯉のぼりです。後のは、2,3年前の校内の写真です。
   

先生たちからのメッセージ 4年生

みなさん、元気ですか。友だちに会えなくて、さみしいですね。先生に会えなくて、もっとさみしいですね。先生たちは学校が始まったときのじゅんびを一生懸命(けんめい)しています。みなさんも、学校が始まったときに、全力でスタートダッシュができるように
①きそく正しい生活をしよう 朝は7時までに起きよう! 体を動かそう! 日光をあびよう!
②かしこくなろう 宿題に毎日取り組もう! 本を読もう! 大人と話そう!
③人の役に立つよろこびを感じよう おふろを洗おう! せんたくものを干そう! おうちの人の肩(かた)をもんでみよう!

八十八夜

文部省唱歌「茶つみ」の最初は「夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る・・・」です。八十八夜は立春から数えて八十八日目にあたり、今年は5月1日でした。立川市内でも西砂地区を中心に茶畑があります。手摘みではなく、大きなバリカンのような機械で収穫します。ここのお茶は狭山茶の材料になるそうです。
  

Stay Home 週間

東京都は「あなたの命を、家族を、大切な人を、社会を守るため 新型コロナウイルスの感染拡大をくい止める 大型連休の外出を自粛 STAY HOME ウチで過ごそう」と呼びかけています。連休にかかわらず、子供たちは「ずーーーーーっと」ステイホームなんですけどね。それにしても「ステイホーム」ってペットに命じているようで、「おうちにいよう」の方が、ずっといいと思いませんか。
 
 東京都ホームページの「STAY HOME週間」に応援をいただいた方々からメッセージ、パフォーマンスは、なかなか面白いです。
 東京都「STAY HOME 週間」ポータルサイト

写真販売はネット(web)です

本校の行事写真の販売は、ネット(web)販売です。販売は期限があり、パスワードが必要(配布済みの封筒に記載)です。1年生の入学式の写真販売は5月1日まででしたが、15日まで延長します。ネット(web)から見本が見られない、購入手続きができない方は、学年の教員に相談してください。
  
 不明な点は、連休後、直接業者さんに問い合わせください。 めるへん社 042-576-1061

図工の課題 (再掲)

 図工だより(図工休業中の課題) PDF 4月24日 の再掲
がようしは、しょくいんしつにあります。
とりにきたときは、にっちょくのせんせいに、こえをかけてください。がようしをいれるふくろがあるといいですね。
②せんせいも、みんなとおなじようにしゅくだいにチャレンジしました。さんこうにしてみてね。
じぶんのあたまのなかにあるえをかいてもいいし、えほんや、しゃしん、パソコンなど、しらべたり、みたりしてかいてみるのも、えのべんきょうになりますね。
③がようしは、100えんショップでもうっています。
さんぽしながら、がっこうにきて、せんせいたちにあいさつやそうだんするのもいいですね


保護者の方へ
 画用紙は5月11日のガイダンス日に、全児童に配布し、その週の課題にして、次回のガイダンス日に提出とします。
 
 

 図工お手本(全学年)PDF ←大きめに表示されます。

保健だより 第4号

保健だよりの4号をアップしました。  第4号 5月1日
内容は、生活リズムの整え方、朝の健康観察のポイント、家の中で体を動かす遊びなどです。臨時休業が長くなっています。ご家庭での児童の健康維持にお役立てください。

最前列お断り②

先日、「最前列、お断り」の写真を載せました。その時は掲示だけでしたが、その後、西武バスも立川バスも、ひもなどで座れないような、厳しめの対応に変わりました。医療・福祉機関だけでなく、交通機関など感染のリスクに近い中で仕事をされているみなさん、本当にごくろうさまです。健康に気を付けて、がんばってください。
 

離任式

例年なら、連休前の金曜日は多くの学校で離任式があります。若葉台小でも年間予定では今日が離任式でしたが、残念ながらそんな状況ではありません。出られた先生たちのからのメッセージは、そのうち紹介したいと思います。新しい学校では、活躍する間もなく臨時休業になってしまったので、いったい何をしているのでしょうね。
 

子供たちがもどってくるまで

立川市でも5月末までの臨時休業が発表されました。学校では、5月の連休明けから子供たちが戻ってきてもいいように、鉢花に水をやったり、天気のいい日は教室の窓を開けて空気の入れ換えをしたりしていましたが、それもまたしばらく延長と言うことです。
  

相談日の様子

4月17日(金)の学年別相談日の様子です。この日は、3,4年生の日でした。教材などを受け取る児童もいたので、密を避けながら比較的多くの児童が来校しました。相談事のある他学年の子供の顔も見えました。
  
  
  

昭和の日

今日「昭和の日」は国民の祝日に関する法律で2007年(平成19年)に制定された祝日で、その趣旨を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」としています。昭和は大きな戦争を乗り越え、復興してきた時代です。そして今、この令和の時代、私たちは新しく乗り越えなけらばならない大きな災難に向き合っているのだと感じます。みんなで力をあわせてがんばりましょう。写真は、ちょっとだけ昭和を感じるものを並べてみました。どうですか?撮影は平成ですけど。