平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
八ヶ岳2日目⑥ 昼食&ソフトクリーム
うっすら紅葉の林の中、木漏れ日の下のハイキング。子どもたちは、鳥のさえずりをよそに「パプリカ」を歌うのに夢中。清泉寮に着き昼食。運動した後なので、おいしくお弁当をいただき、次はお楽しみのソフトクリームです。担任から券ををもらってから実食。「めちゃくちゃ美味しい」「牛乳の味が濃い~」など、興奮しながら食べてました。(残念ながらソフトクリームが食べられない子は、ジュースです。)その後は、解き放たれた子馬のように牧場を駆け回り、大人たちは牛のようにのんびりとその様子を見ていました。
消費税10%
10月1日になりました。今日から消費税10%です。食料品は税率が8%のままですが、お酒は10%だそうで、ちょっとショック。昨日夕方の立川駅は、税率が上がる前に定期券を買い直そうという人たちで、みどりの窓口も自動券売機も長い列ができていました。定期券はともかく、100円で2円、1000円で20円、10000円で200円の値上げ?なので、そう考えると、無駄遣いしないこと(呑みすぎないとか・・・)が一番の節約かもしれません。
八ヶ岳2日目⑤ 活動中
美し森からは、八ヶ岳は見えませんが,南方面はとても素晴らしい景色です。森の中に入ると、ひんやりとするぐらいの気候で、まさにハイキング日和です。
八ヶ岳2日目④ ハイキング
宿舎から美し森を経由してのハイキングです。自然ガイドは毎年お願いしている、竹内さんです。森の中では、立川で見かけない動植物を見ることができます。きのこを発見。子どもから「食べられますか?」の質問に、竹内さんの答えは「食べられますよ。1度だけは。」でした。
や
や
八ヶ岳2日目③ 昨日の課題
昨日の行動から浮き上がった課題は、①人が前に立ったら静かにする。②話の途中で話し始めない。③時間を意識して行動するです。今朝は、食事係が早く集合し、準備を頑張ったので、昨日より短時間でできました。前に人が立ってから、静かにするのも、昨日より早くなりました。少しずつ成長しています。写真は昨日の班長会議、夕食、今朝の朝食。全員がハイキングに参加し、美し森を目指しています。
八ヶ岳2日目② 朝の会
宿舎の回りは、まだ紅葉にはちょっと早い感じですが、天気は上々です。さわやかな高原の朝の空気をいっぱいに吸って、ラジオ体操をしました。
八ヶ岳2日目① 夜~朝
昨日の夜は宿の方の強力なバックアップがあり、怖い話しを聞いた後に、館内で肝試しをすることになり、大変盛り上がりました。事前に、おどかすこと、無理に参加しなくていいことは告知してありましたが、ちょっと泣いちゃう子どももいました。
今朝は、気温14℃、雨は上がりました。朝の支度が始まりました。夜は遅くまで起きてまた女子がいましたが、朝イチで起きたのも同じ女子たちです。ハイキング大丈夫かな?
今朝は、気温14℃、雨は上がりました。朝の支度が始まりました。夜は遅くまで起きてまた女子がいましたが、朝イチで起きたのも同じ女子たちです。ハイキング大丈夫かな?
八ヶ岳1日目⑦ 夕食&お楽しみ
17:50から、少し早めの夕食。昼食からあまり時間が空いていませんが、一日目の終わりとしてはちょうどいい感じの時間、量です。天気は、小雨から一度止みそうでしたが、夕食中にどしゃ降りに。キャンプファイヤーは延期。その代わり先生の怖い話の肝試し?に変更です。明日の天気が回復することを願って、今日の報告はここまで。
八ヶ岳1日目⑥ 宿舎着
大正館を出発し、国鉄最高地点をちらっと見ながら、飯盛(めしもり)山の下の「獅子岩」で記念撮影をしました。天気がいいと八ヶ岳の全景が見えるのですが、残念ながら雲がかかってきてしまいました。そのあと、お世話になる「羽村自然休暇村」に到着。開校式をおこない、部屋にはいり、避難経路の確認、館内施設の確認、荷物整理をしています。小雨が降てきたので、夜のキャンプファイヤーは変更しなければならないかもしれません。
八ヶ岳1日目⑤ カボチャのほうとう
山梨の名物ほうとうは「うまいもんだよ カボチャのほうとう」と言われるように、カボチャやニンジン、大根など、野菜と一緒に煮込むのがおいしく作るコツのようです。ただし「カボチャ入りは苦手」という大人(特に男性)もいるようです。子どもたちは自分たちで作ったほうとうですから、みんなおいしくいただきました。煮上がるあいだには、クラス対抗の大縄大会をして、約3分間で145回跳んだ、2組と4組が同じ回数で優勝でした。でも、移動教室の目的は、勝ち負けではなく「絆を深める」なので、みんなで協力できたことが大切です。