【~令和3年の思い出】

学校や地域の様子をお伝えします

梅雨明け間近?

梅雨の時期に街のあちこちで見かけるアジサイが、最近ではいろいろな種類があってとても楽しみです。でも新校舎の東側のアジサイは昔ながらのアジサイで、一面に咲いていると見応えがあります。そのアジサイの花も、だんだんと色あせてきました。昨日、一昨日は雷雨もあり、不安定な天気です。両方とも「梅雨明け」のサインです。梅雨明けもそろそろでしょうか。
  
  

読書週間

運動会が1か月のびた影響で、6月に予定していた読書週間を7月に実施しています。先週は、図書委員会が各教室で読み聞かせをしました。読書週間は今週までです。
  
  

先週の給食 七夕(たなばた)

7月7日の七夕に合わせたメニューが出ました。7日のお星様ゼリーと8日の七夕汁です。何が七夕かと言うと、ゼリーは星形で、七夕汁は米粉麺を天の川に見立て、星形の具を入れてあります。こういう行事食に、栄養士さん、調理員さんたちの、愛情を感じます。ちなみ七夕とは関係ありませんが、鰻(うなぎ)が入った、うなたまご飯は、子供にも大人にも大人気でした。
6日(火)なす入りあんかけご飯、南瓜(カボチャ)のみそ汁、バレンシアオレンジ、牛乳
7日(水)ソフトフランスパン、ボルシチ、ビーンズサラダ(玉ねぎドレッシング)、お星さまゼリー、牛乳
8日(木)うなたまご飯、めひかりの唐揚げ、七夕汁、牛乳
9日(金)夏野菜カレー、とうもろこし、ミックスフルーツ、牛乳

 
 

キノコ その後

6月14日の記事で芝生にキノコが生えてきたことを載せましたが、その続報です。なんと、その後もキノコは生え続けています。しかも増殖中!!種類も増えています。市教委を通じ、造園業者さんに連絡しましたが、「芝生にはキノコは生えるもの」との回答で、学校なので殺菌剤(キノコ除去剤)はまかない方がいいでしょうとのことでした。ネットで調べても毒キノコはないようですが、しばらく立ち入り禁止・さわらないの指導を続けます。
 
 
 食べられそうな感じのものから、ちょっと不気味なものまで、いろいろです。

小中連携活動

若葉台小学校は立川第九中学と連携しながら、児童・生徒の育成に取り組んでいます。若葉町内には中学校と小学校が1校1校なので連携にはもってこいですが、行事の都合などで、頻繁に行き来というわけにはいきません。計画的に訪問して授業を見あったり、テーマごとに話し合ったりします。写真は6月中の連携活動の様子です。
  
  

AEDの訓練

水泳指導が始まりましたが、それに先だって、教員のAEDの訓練を行いました。AEDは心肺停止の場合、電気ショックで心臓を刺激する装置です。AEDを使うような場面に出会わないことを祈りますが、もしもの場合は躊躇なく、確実に使えるようにの訓練です。
  

プール

7月に入ってから天候がすっきりしませんが、今年は水泳指導の設定回数が少ないので、多少の雨でも水温があれば、がんばって入っています。写真は1年生の初プールの様子です。プールに入れる喜びが伝わってくる表情です。
  
  

図書室の大階段

図書室には上の階の閲覧室に続く広くて大きな階段があります。ただの通路ではなく、その空間も閲覧や、時には発表会、読み聞かせなどに使うことを想定しています。新校舎の特色ある施設の一つです。ねらい通り、図書の時間や休み時間には子供たちが座って、思い思いに読書をする姿が見られます。
  
  

学校の七夕かざり

学校でも用務主事さんに旧校舎から竹を切ってきてもらって、七夕かざりを作り、たんぽぽ学級前、1年生教室前、職員玄関入口に飾ってあります。コロナのことを書いている子供も多く、コロナは子供たちの心にも影を落としていることがわかります。○○がほしい、○○になりたいと、子供らしい願いを素直に出せる日常が1日も早くもどるようにと、私は星に願いました。
  
  

健康診断 終わり

6月24日の歯科検診で、春の健康診断が終わりました。治療のおすすめのある児童には、そのつど個別にお知らせしています。それぞれの記録は学期末にお渡しします。