令和2年度の思い出

2020年8月の記事一覧

今週の給食 夏野菜

25日(火)の2学期最初の給食には「スタミナ丼・夏野菜の味噌汁」が出ました。両方にタマネギ、にんじん、ネギ、しめじ、にら、サヤインゲン、ズッキーニ、カボチャ、冬瓜(とうがん)など夏野菜がたっぷり使われていました。今年は7月までの長雨、8月の猛暑で夏野菜の値段が上がっているので、家での献立が肉系に偏りがちではないですか。給食のメニューを見ると、どの季節でも、どの献立にもたくさんの野菜が使われているのがわかります。
25日(火)スタミナ丼、夏野菜の味噌汁、牛乳
26日(水)マーボ菜麺、杏仁フルーツ、牛乳
27日(木)枝豆とコーンのご飯、タンドリーチキン、野菜スープ、牛乳
28日(金)ご飯、鮭フライ、スコッチブロス(麦入り野菜スープ)、牛乳
 
 

ZOOM

新型コロナの感染拡大が広がらないことを願いつつ、再び臨時休業があった場合などを想定した、リモート授業の研修をしました。全体で集まって機器の説明を受けたあと、教室などに分かれて、算数の問題を解くという授業形式の研修をしました。
  
  

身体計測

8月25日(火)に身体計測がありました。密を避けるため、体育館で、着替えなしで実施しました。換気にも注意しなければならないので、体育館の中にも熱風が吹き込み、担当でずっと体育館にいた教員は暑さで大変だったようです。
  
  

ヤブラン、キンカン、沢ガニ

夏休み中に見かけた季節?の風物です。紫の花は学校の中庭の「ヤブラン」。名前に「ラン」と付きますが、ランの仲間ではありません。白い花は「キンカン」の花です。沢ガニはスーパーの魚屋さんで見かけました。宮崎産で1匹40円でした。天然物なのか、養殖しているのかはわかりません。
  

暑さ指数

今日の熱中症情報は朝から「厳重警戒(激しい運動は中止)」です。暑さ指数(WBGT)が31を超えると「危険(運動は原則中止)」になります。暑さ指数は、熱中症を予防することを目的とした指標で、湿度、日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた指標です。マイクのような機器が熱中症計で、養護の先生がチェックして全校に情報を流しています。
  

帽子

24日始業式の日の下校指導のときの様子です。昼の時間帯とはいえ、日差しが痛いぐらいです。気になるのは1年生以外の子供たちが、あまり帽子をかぶっていないことです。帽子、水分補給は熱中症防止の基本です。校長先生は麦わら帽子で、地域を回っていました。「マスクも人通りが少ないところでは外していいんだよ」なども、ご指導ください。
  
  

学校運営協議会

7月17日に、今年度1回目の学校運営協議会がありました。学校運営協議会は、コミュニティスクールの中心となる組織で、今年度も立川九中と合同の設置です。メンバーは地域の団体から推薦いただいた方や、日頃から子供たちに関わりをもっていただいているみなさんです。今年度の教育課程(教育計画)等をご審議いただきました。
  

始業式後の学活

8月24日の始業式後の学活の様子です。最近は、個人情報保護の観点から、通知表や健康の記録も学校からの一方通行なので、集めるものはあまりありません。それにしても、来週まで8月が続き、この暑さが続くかと思うと、今週は大人にも、子供にも長く感じる1週間です。
  
  
  

始業式②

始業式なのでマスクの中でちいさい声ですが、校歌を歌いました。歌う前に音楽の先生から「口を開ける」「ほおの筋肉を動かす」などの指導がありました。ヒジをついているように見えるのは、ほおをほぐしているところです。生活指導の先生からは「悩みやつらい気持ちがあるときは、誰でもいいから周りの人に相談しよう」という話がありました。
  
  

職員作業

3週間と短い夏休みでしたが、教員は研修や年度末の引っ越しに備えた片付け、2学期の準備などをおこなう日もありました。
  
  

消毒

教員が使っている消毒用のバケツ、雑巾、ゴム手袋です。子供たちが触りそうな、手すり、ドアノブ、スイッチなどを中心に、放課後に塩素で消毒しています。8月6日に改訂された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~」により、今学期から机やイスの消毒はおこないません。  

始業式

昨日の2学期の始業式は放送でおこないました。校長先生からは「熱中症、コロナ、交通事故などから命を守る行動をして、充実した2学期にしましょう」というお話がありました。児童代表の言葉は6年生でした。
  
  

明日は身体計測

明日は全校児童が、体育館で身体計測です。密を避けるため、体育着には着替えずに、登校した服装での計測になります。ポニーテールに結んでいる子は、身長を測るときじゃまにならないように工夫してください。写真は1学期末の視力検査、内科検診のときの様子です。
 
 

処暑

昨日は二十四節気の一つ「処暑」でした。処暑は、暑さが峠を越えて後退し始めるころを指しますが、まだまだ暑さは続きそうですね。写真は今日の雲です。青空に白い雲は、夏の雲です。新校舎の上の雲は「来年からの夏の雲」で、今の校舎の上の雲は「見納めの夏の雲」です。
  
  

2学期が始まりました

今日から2学期です。登校の時間帯に雨がパラつきました。1年生の昇降口は、てんやわんやという感じでした。学校に子供たちの元気な声が戻ってくるとホッとします。
  
  
  

明日 始業式②

写真のように、終業式にもってかえった学習道具や上ばき、防災頭巾などをもってこなければなりません。久しぶりに外に出る子もいるはずです。熱中症と交通事故とに気を付けて登校してくださいね。
  
  
  

明日、始業式

3週間といつもより短かった夏休みも、今日で終わりです。7月の最後に「2学期に元気に会いましょう」という挨拶でお別れしましたが、明日はその元気な顔が見られるはずです。子供たちも短い夏休みだったけど、お出かけも少なく家にいる時間も長かったと思うので、学校が始まるのを、きっと楽しみにしていたのではないでしょうか。
  
  
  

通知表②

1学期の通知表には所見欄がありませんでした。教科の評価以外の部分で誉める点、課題点を伝えるため、担任は児童一人一人と話をしながら渡していました。明後日から始まる2学期に生かしてほしいと思います。
  
  

学童

朝からの学童は今日で終わりです。先日、何をしているのかのぞいたら、みんな自分の興味のある遊びをしていました。ある子は「鬼滅の刃」のキャラクターをデザインした折り紙工作をしていました。子供たちの関心を引く教材?を準備する学童の先生方も結構大変です。夏休み期間ありがとうございました。
  
  

後ろ姿

先日亡くなられた渡哲也さんの新聞記事に「背中で語れる俳優」と書かれていました。でも、そういう大俳優でなくとも、男でも女でも、大人でも子供でも、どんな人でも、その後ろ姿には、ちょとした「語り」が付いているような気がしませんか。