平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
2019年12月の記事一覧
今週の給食 揚げパン
この時期になると6年生に、卒業するまでにもう1度食べたい給食メニューのリクエストをとっています。今まで食べた給食の中から、各クラス2つずつ選んでもらった結果、今年の1位は「揚げパン」でした。揚げパンは昭和の時代からある、人気メニューですね。ちなみに同数1位には平成の人気メニュー「豚キムチごはん」が入っています。令和の時代の新人気メニューには何が出てくるのでしょうか。
9日(月)ご飯、サバの塩焼き、しらたきのピリ辛炒め、きのこ汁、牛乳
10日(火)コーンパン、メルルーサのエスカベッシュ、キャベツとウィンナーのソテー、かぼちゃのポタージュ、牛乳
9日(月)ご飯、サバの塩焼き、しらたきのピリ辛炒め、きのこ汁、牛乳
10日(火)コーンパン、メルルーサのエスカベッシュ、キャベツとウィンナーのソテー、かぼちゃのポタージュ、牛乳
12日(木)揚げパン、ポークシチュー、三色こんにゃくと海藻のサラダ(和風ドレッシング)、牛乳
13日(金)梅わかご飯、擬製豆腐、もやしの炒めもの、芋の子汁、牛乳
13日(金)梅わかご飯、擬製豆腐、もやしの炒めもの、芋の子汁、牛乳
新校舎工事 基礎工事
新校舎の工事が着々と進んでいます。まわりのフェンスに透明板が張られているところがあり、歩道から中の様子が見えます。基礎工事なので、まだ地面より高い部分は少ないのですが、コンクリートをどんどんと流し込んでいるようです。
松ぼっくりで工作
1年生は生活科の「秋をみつけよう」の単元で、松ぼっくりを使って工作をしました。それぞれのアイデアと材料により、クリスマスツリー風の子もいれば、斬新なデザインの子もいます。ちなみに台の部分はペットボトルキャップとフエルトで作りました。最後の写真のような個性あふれる作品に仕上がりました。
調理実習
6年生家庭科の調理実習の様子です。野菜のベーコン巻きを作りました。さっとできておいしい料理です。家でお酒のおつまみに作れば、喜んでもらえるかもしれませんね。(私は大好きなおつまみの一つです。)
若葉町の紅葉
12月も残すところ2週間と少し。遅れていた紅葉もさすがに盛を迎えて、若葉町内、学校の回りの木々も、紅や黄色に染まっています。九中の前のモミジ、若葉町団地北の雑木林、学校北側の若葉緑地公園の紅葉も、出張のおりに、つい足を止めて撮影してしまいました。同じ木でも、光の当たり具合や表と裏とでは、全く違う色に見えるのがおもしろいですね。
パズル?
理科の実験が「手品のよう」ならば、算数の勉強は、ときにパズルで遊んでいるようにも見えます。5年生の算数では、三角形の数と辺の数の法則を見つけていたようです。4年生のタブレットは総合的な学習の時間で、発表の準備です。
ものの体積 4年理科②
理科の実験は、見ようによっては「手品」のようです。試験管の口に石けん水を付けて、先生がぎゅっと試験管を握りしめると、何が起きるか、みんな大注目。するとあら不思議!石けん水が膨らんで来ました。どうしてそうなるのか、既習の知識を生かして理由を班ごとに考え、発表しました。
ともだちコンサート③ 演奏本番
吹奏楽部のともだちコンサートの本番は2曲を演奏しました。緊張の中、初めての大舞台にとしては合格の演奏ができました。最後は中高生・大人に混じって全員合奏・合唱をしました。とても良い経験になったと思います。12回目のともだちコンサートは、今年で一区切りだそうです。残念ですが、また新しい形で出発するときには、ぜひ来てくださいと言われました。
生活科見学2年生
11月28日に、2年生は生活科の授業で若葉町内にあるお店の見学に行きました。地域のお店を訪ねて働く方の話を聞き、地域のことを知る、関心をもつという力を付けるためです。ご協力いただいた、青木寝具店、うえまつでんき、ごちでり、高橋理容店、ムッシュイワンの皆様に感謝いたします。また、引率にご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
葉ボタン
12月2日に、九中から葉ボタンをいただきました。主に1年生が総合的な学習の時間に育てたもので、生徒会役員から児童会代表委員に手渡されました。12月9日の朝礼で全校に紹介し、昇降口付近に飾りました。ありがとうございました。