文字
背景
行間
カテゴリ:日々の活動
4/22(火)【日々の生活】給食の裏では!
【本日の給食】
今日もとても美味しかったです!
給食準備の時間に放送室に行ってみると・・・
放送委員の生徒が放送の準備をしていました!
準備が一段落したところで、給食を一口食べ・・・
12時50分調度に放送をスタートしました!
放送委員の様子を見ていると、互いに声を掛け合い、連携がバッチリでした!
「給食のメニューについての説明」や「お願いされた連絡事項」などを丁寧に読み上げていました!
仕事が一段落し、やっと安心して給食を食べることができました!
放送の前には「緊張します」と放送委員の生徒が話してくれました。楽しい給食の時間をいつもありがとうございます!
4/21(月)【日々の生活】朝の様子!
【朝の正門の様子】
1年生の生活委員の生徒が挨拶運動を行っていました!
明るい挨拶をありがとうございます!
登校後には生徒会朝礼が行われました。
【認証式の様子】
昨年度と違い、委員会担当の生徒一人ひとりの名前を担当の先生方が呼び、その場に立って全校生徒に紹介されました。
委員会担当の生徒の皆さんは改めて委員としての自覚をもてたことと思います。
委員会担当でない生徒の皆さんも生徒会の一員として、協力をお願いします!
【生徒会本部からの連絡】
伝心箱についての説明がありました!
最後に体育科からのお知らせがありました。
ムカデ競争で使用する古布があれば1階の生徒昇降口近くにある段ボールまでお願いします!
【今日の給食】
今日もとても美味しかったです!
気温が高くなってきたので、凍ったゼリーがとても嬉しかったです!
4/21(月)【I組】一日の様子!
【朝礼の様子】
認証式ではI組の生徒も呼名されました!
【生活単元】
校外学習に向けて、しおりの製本と読み合わせを行いました!
【国語】
習字を行いました!
3つのグループに分かれて活動しました!
【学活】
体育大会に向けてI組のスローガン決めを行いました!
【音楽】
離任式に向けて、合唱練習をおこないました!
表情から感謝の気持ちが伝わってきました!
4/19(土)【日々の生活】学校公開・保護者会が行われました!
【朝の様子】
整美委員が清掃活動を行ってくれました!
登校する生徒が元気よく挨拶をしてくれました!
保護者の方や地域の方にもたくさん来校していただきました!
【1年生:数学】
【1年生:英語】
【2年生:社会】
【2年生:国語】
【3年生:数学】
【3年生:体育】
【保護者会の様子】
全体会の様子です!
学年保護者会の様子です!
学級懇談会の様子です!
4/18(金)【日々の生活】学校の様子!
【朝の様子】
英検の集金が行われていました!
多くの生徒がチャレンジしています!
【1年生】
WAT(観点・領域別達成度検査)を行いました。
静かに集中して取り組めていました!
【給食】
デザートは洋梨のケーキでした!
今日の給食も美味しかったです!
4/18(金)【I組】授業の様子!
【朝学活】
体育大会実行委員から先日の会議で話し合った内容が伝えられました。
【美術】
トリックアートについて学び、実際に描いてみました!
【道徳】
相互理解について考え、意見を共有しました!
【体育】
体育大会に向けて、チームジャンプの練習を行いました!
【日常生活】
グループに分かれて清掃を行いました!
上級生が1年生に掃除のやり方を教える姿や黙々と取り組む姿が見られました!
4/17(木)【日々の生活】学校の様子!
3年生を対象に1,2時間目に全国学力・学習状況調査が行われました。
今日も天気が良い1日でした!
本日の給食です!
今日は中華でした!とても美味しかったです!
本日から昼休みでボールを使えるようになりました!
段々と気温が高くなってきました。今週の土曜日には30℃近くまで上がるそうです。
水分補給をこまめにとることを大切にしていきましょう。
放課後には体育大会実行委員会や中央委員会が行われていました。
4/17(木)【I組】授業の様子!
【職業家庭】
前半は職業に関する授業の内容を確認しました。
後半は多目的室へ移動し、掃除技能検定で扱う自在ぼうきの使い方を学びました。
上級生が1年生に優しく説明をしてくれました!
【理科】
自己紹介を行い、教科書に載ってる「何かを拡大した写真」を見て、正体は何かを考えました!
【英語】
前回はALTの先生の授業でしたが、今日は初めての講師の先生の授業でした!
【体育】
クラウチングスタートの練習を行いました!
皆でフォームを確認し、教え合いました!
4/17(木)【日々の生活】委員会活動の様子!
昨日、一斉委員会を行いました。
各委員会で役員決めや活動目標決めなどを行いました。
【本部役員】
【学級委員会】
【生活委員会】
【整美委員会】
【保健・給食委員会】
【図書委員会】
【放送委員会】
積極的に役員に立候補し、皆の前で意気込みを話す姿がとても立派でした!
I組の生徒も参加しました!
4/16(水)【日々の生活】授業の様子!
【1年生:体育】
ハンドボール投げや幅跳びを行いました!
【1年生:理科】
理科室の使い方について考えました!
【英語】
じゃんけんを英語を使って行ったりと英語に慣れる活動が行われました!
【2年生:国語】
朗読を聴きている場面でした!
【2年生:英語】
評価について確認をしていました!
【3年生:理科】
化学で学習をした内容の復習を行いました!
【3年生:国語】
筆者の考えを理解する取組が行われていました!
【3年生:数学】
多項式についての学習が行われていました!
【給食】
本日は異国の料理でした!とっても美味しかったです!
【避難訓練】
火災を想定した避難訓練が行われました。
5分以内に避難することができました!
教室の窓は締め、カーテンは開けました。
なぜこのようにするか分かりますか?
考えてみてください!
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分