一中日誌 「今日の学校」

カテゴリ:日々の活動

本日の学校 移動教室のまとめと進路学習

1月19日(木)の6時間目に、学年集会を行いました。
前半は、スキー移動教室実行委員から、クラスごとの反省や、まとめの発表を行いました。16日(月)にとった振り返りのアンケート結果からは、生徒たちの「楽しかった」など前向きな感想が聞こえてきました。生徒たちは、それぞれの役割を意識しながら行動できていました。
後半は、進路学習のガイダンスを行いました。高校進学を含めた進路選択に向けて、一年生から少しずつ準備を始めていきます。今後も総合の時間などを活用して、進路に関する学習を進めていきますので、ご家庭でも、ぜひ話題に挙げてみてください。
 

本日の学校 一学年スキー教室ガイダンス

10月3日(月)の1時間目に、一年生全員を対象に、スキー移動教室のガイダンスを行いました。スキー教室の目標から始まり、3日間の大まかな日程や、スキー実習、部屋ごとの係活動についての話を聞いたあとは、宿舎の写真やゲレンデの写真を見て、当日のイメージを掴みました。
この行事は、各クラスの学級委員が実行委員となり、中心になって進めていきます。ガイダンスでは、実行委員が司会となって進行をし、最後には一人ずつが意気込みを語って自己紹介をしました。
今回の移動教室では、日頃の生徒たちの課題を見つめ直させ、ルールを守って協力して過ごすことの大切さや意義を学ぶことを目標に指導していきます。楽しむことももちろん大切ですが、それ以上に得るものの多い行事にしたいと思っています。ご家庭でももう一度、ルールやマナーなどについて話題にしていただければ幸いです。

また、11月30日(水)に、保護者の皆さまを対象をした保護者説明会を行います。
10月5日(水)に参加確認書を紙面で配布しておりますので、ご確認ください。
 

本日の学校 1学年 立川市民科講座

9月30日(金)の6時間目に、立川市民科の授業の一環として講演会を行いました。
講師として、立川市立第一小学校 副校長補佐の撰梅正人先生をお招きし、母校愛や立川市の魅力について、お話をしていただきました。生徒はそれぞれにメモを取りながら、熱心にお話に耳を傾けていました。


本日の学校 一学年学年集会(始業式)

9月1日(木)、二学期が始まりました。夏休み中の大きな事故やケガの連絡もなく、生徒の皆さんと再び会えたことを嬉しく思います。
学期初めの学年集会では、学年教員から「生活」「合唱コンクール」「スキー教室」について話をしました。スキー教室は3学期初めの行事ですが、準備を2学期に行います。
2学期は長いですが、その分行事も盛りだくさんなので、みんなで元気に、有意義に過ごしていけたらと思います。
保護者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。

本日の学校 1学年学年集会

7月22日(金)、一学期の総まとめとして学年集会を行いました。
前半はクラスで話し合った各クラスの反省や成果を学級委員が発表しました。加えて、係ではなくても自分からクラスのために頑張れた人や、授業中の発言を積極的にして授業づくりに尽力した人などの発表もあり、拍手をあびた生徒は照れながらも嬉しそうにしていました。最後には学年代表のC組生徒からまとめの発表があり、生徒たちは集中して聞いていました。
後半は学年副主任から、一学期の反省、二学期以降身につけてほしい力、夏休みの過ごし方などについて話をしました。自分がやるべきことをしっかりできたかなど、今一度一学期の自分を振り返るきっかけにしてほしいと思います。
感染症流行などにより慌ただしい一学期終わりとなりましたが、夏休みは計画的な復習や規則正しい生活を心がけ、健康に過ごしてください。一学年職員一同、二学期に元気な皆さんと再会できるのを楽しみにしています。
良い夏休みを!

本日の学校 いじめ防止授業

本日は、いじめ防止授業についてお知らせします。
5月27日(金)に一年生を対象に行われました。弁護士の古庄さんを講師としてお招きし、実際にあったいじめから発展した事件をもとにお話をしていただきました。いじめのない学校生活を送るにはどうしたらいいのか、生徒一人ひとりが考える機会となりました。  

本日の学校 一学年学年練習

本日は、5月9日(月)の学年練習についてお知らせします。
21日の体育大会に向けて、初めての学年練習が行われました。
今回は、ラジオ体操の練習をまず行いました。そしてその後は学年種目である「多摩川下り」のルール・入退場などについての説明を聞き、練習をしました。一年生にはわからないことが多く、戸惑うこともありますが、よく頑張っています。今後の成長に期待しています!
 

「市長と語ろう!」意見交換会

 先日、柴崎学習館で行われた「市長と語ろう!」意見交換会に生徒会役員が参加しました。中学生が参加することが初めてだったようで、市長も大変驚いていました。生徒会役員は、市長と意見交換をしたことや、一般参加者の意見・要望や自分たちの質問に対する答えから、立川について多くのことを知ることができて、とてもいい経験になったようです。

  

『東京駅伝』味の素スタジアム

2月8日(日)味の素スタジアムにて、『東京駅伝』が行われました。
本校からは、女子3名、男子4名が選手として選ばれ練習を重ねてきました。
当日は雨も降り、とても寒い中でしたが、選手たちは最後までしっかりとタスキをつなぎ、多くの感動を与えてくれました。
結果は、女子22位、男子41位で、順位・タイムとも過去の立川市の記録を大きく上回ることができました。
当日は、たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。