一中日誌 「今日の学校」

カテゴリ:日々の活動

5/7(水)【日々の生活】安全指導の様子!

本日、安全指導を行いました。

今回は不審者対応について確認をしました。 

 一中の先生が作製した動画を用いて、バリケードの作り方等を確認しました。

もしものときに少しでも落ち着いて行動できるよう、しっかりと備えておきましょう。

5/7(水)【I組】本日の様子!

 今日は朝学活では安全指導として「不審者対応」について確認をしました。

 教室でのバリケードの作り方を動画を見て確認しました。

 

3時間目の国語の授業では校外学習の事後学習として作文を書きました。

 分からない漢字があれば辞書を引いて調べたり、タブレット端末を活用して下書きを書いたりと、一人ひとりが自分に合った進め方で取り組みました!

次回の授業で作文を仕上げることになっています。どのような内容にするのか、ゆっくりと考えておいてください!

5/2(金)【I組】校外学習⑤

 いよいよ帰りの電車です!

 電車内では、疲れもあり、ぐっすり眠っている生徒もいました。

 

立川駅に着くと「地元に帰ってきた!」と話す声が聞こえ、達成感を感じている様子が伝わってきました。

 

朝の集合場所まで移動し、帰りの学活をして解散となりました!

皆さん、本当によく頑張りました!

これまでの学習を生かす場面もたくさんありましたね!

 

保護者の皆様、お弁当やお小遣い等、様々な準備に御協力いただきありがとうございました。

5/2(金)【I組】校外学習④

 「TAKAO599MUSEUM」から「トリックアート美術館」まで移動しました。

 

途中、「なぜ山から白い煙みたいなものが出ているんですか!」という質問がありました。

探究する姿が素晴らしかったです!

 

いよいよ美術館に入ります!

 館内ではトリックアートの見方について丁寧な説明がありました!

 たくさん驚きながら、トリックアートを楽しみました!

 1時間の見学があっという間でした!

5/2(金)【I組】校外学習③

 さる園を出た後にはお土産を買いました!

 持参したお小遣いでたりるよう、計算をしながら買い物をすることができました。

 買い物後はケーブルカーに乗り、下山しました!

 高尾山駅から「TAKAO599MUSEUM」まで移動しました。

高尾山が誇る豊かな生態系・歴史・文化などについて、映像や展示を通じて知ることができました! 

 持参したお昼ご飯は「TAKAO599MUSEUM」で食べました。

 展示を見る生徒の様子です。