文字
背景
行間
カテゴリ:日々の活動
4/24(木)【日々の生活】授業の様子!
本日の1時間目の授業の様子です!
【1年生:社会】
緯度・経度に関する学習でした!
【1年生:理科】
分類についての学習でした!
【1年生:国語】
心情の読み取りを行っていました!
班での活動もありました!
【1年生:数学】
文字式の計算に関する学習でした!
【2年生:社会】
応仁の乱に関する学習でした!
【3年生:数学】
多項式の計算に関する学習でした!
【3年生:英語】
現在完了を活用して話すという内容でした!
積極的に意見交換をする姿が見られました!
【3年生:理科】
細胞分裂に関する学習でした!
【3年生:社会】
開国による影響についての学習でした!
【給食】
チャプチェやイカのチリソース、ワンタンスープと韓国料理や中華料理の給食でした!「美味しい」と言う声がたくさん聞こえてきました!
・登校届
「インフルエンザ」、「新型コロナウイルス感染症」及びその他の第三種感染症に罹患した場合は、上記書類を保護者の方が記入し、登校再開初日に学校へ提出してください。※医療機関での記載・発行は不要です 。登校可能日の目安はこちらを参照してください。
医師による治癒証明が必要な学校感染症に罹患した場合は、治癒後に上記書類を医療機関で記入してもらい、登校再開初日に学校へ提出してください。
・転入手続き(立川市HP)
◎生徒・保護者向けデジタルリーフレット「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」 .pdf
◎02_【別添1】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(児童・生徒用).PDF
◎04_【別添3】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(保護者用).PDF
◎教育支援課からの案内_就学相談・転学相談・見学・体験保護者向けチラシ (1).pdf
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分