一中日誌 「今日の学校」

カテゴリ:日々の活動

7/25(金)【日々の活動】地域未来塾(英会話基礎講座)が行われました!

 本日、地域未来塾(英会話基礎講座)が行われました!

地域の方に「英会話の上達」に向けての学びのサポートを行っていただきました!

 

最初に、 「知らない単語が聞き取れないため、語彙を増やすことが大切であること」、「知っている単語でも、正しく発音ができないと聞き取れないこと」、「発音ができたとしても、ネイティブの早い会話の中では聞き取れないことがあること」などの説明を聞きました。

 

メモを取る生徒の姿がたくさん見られました!

 

実際にネイティブな発音を聞き取る練習を行いました!

今日聞いたお話をぜひ、様々な方に広めてくれたらと思います。

7/18(金)【日々の活動】【I組】終業式・学年集会を行いました!

【朝の様子】

昨日大掃除で出した机などを教室にもどしました。

手伝ってくれた生徒の皆さんありがとうございました!

 

 【終業式の様子】

 

 校長先生のお話の様子です。

 

 校歌斉唱の様子です。

 

表彰の様子です。

【陸上】

 【バドミントン】

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます! 

 

生徒会本部のお話の様子です。

 

生活指導部の先生からのお話の様子です。

 

今学期お世話になった先生からのお話の様子です。

本当にありがとうございました!

次の学校でも多くの生徒を笑顔にしてください! 

 

【学年集会の様子】

1年生

 

 2年生

 

3年生

 

 

 

I組の生徒は各学年の集会に参加しました!

I組の振り返りも発表することができました! 

 

【昨日の給食】

 ごはん、いかのかりんとうがらめ、わかめともやしのスープ、鶏肉と冬瓜の中華スープでした!

冬瓜は「冬」という漢字が入りますが今が旬と放送で説明がありました!

東調理場の皆様、毎日美味しく健康な給食をありがとうございました!

 

保護者の皆様、地域の皆様、一学期の立川一中の教育活動への御理解、御協力いただきありがとうございました!

7/17(木)【日々の活動】【I組】大掃除を行いました!

 5時間目に大掃除を行いました!

普段なかなか掃除できない部分を綺麗にすることができました!

 

【I組の様子】

 

 

一生懸命に掃除をする姿が素晴らしかったです!

 

【放課後の様子】

美化委員の生徒やボランティアの生徒が教室のワックスがけを行いました!

 とても綺麗にすることができました!

明日は廊下に出ている机等を教室に戻すことになります。

皆で協力して行いましょう!

7/16(水)【日々の活動】【I組】道徳の授業の様子!

 5時間目にはどのクラスも道徳の授業を行いました!

 

今回は1年生から3年生まで、同じ題材を活用して授業をおこないました。

【1年生】

 

 【2年生】

 

【3年生】

 

 

 I組は「生徒会役員選挙」を題材に授業を行いました。

 

今回の道徳の授業を講師の先生に見ていただきました。 

放課後には講師の先生から道徳の授業に関するお話をいただきました。

 一中生がとてもよく頑張っていたとおっしゃられていました!

 

【給食】

「ごはん」、「ゼリーフライ」、「キャベツのごま酢和え」、「キムチチゲ」でした!

ゼリーフライは見た目がコロッケのようですが、おからとジャガイモをベースに人参やねぎなどがはいっている料理でした。とても美味しかったです!

7/15(火)【日々の活動】授業の様子!

 本日の授業の様子です!

 

5時間目

【3年生:国語】

問題を解いているところでした。

集中して取り組むことができています!

 

【3年生:英語】

ALTの先生との授業でした!

 

 6時間目

【2年生:学活】

実行委員の生徒を中心に校外学習に向けての事前学習が行われていました!

 

 【1年生:社会】

法隆寺についての学習をしているところでした!

 

【1年生:数学】

章の問題の解説が行われているところでした!

 

 【給食】

今日の給食は「マーボー丼」、「くきわかめ入り中華スープ」、「バレンシアオレンジ」でした!

とても美味しくいただきました!