文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
2016年6月の記事一覧
本日の学校 part 245 ~スケアードストレート~
本日は、スケアードストレート【全学年】の様子をお伝えします。
立川警察署とスーパードライバーズの協力でスケアードストレート式交通安全の講習を行いました。
間近で見るスタントマンの姿や交通事故の再現の様子に、皆息を飲んでいました。
終了後に行った生徒の感想文にも「何気なく普段乗っている自転車だけれど、交通ルールを守らないと事故に巻き込まれるのだと改めて感じた。」とありました。
スマートフォンや携帯を操作しながらの運転や傘をさしながらの運転をしないのはもちろんのこと、周りをよく見て、交通ルールに従った運転をしましょう。
(スケアードストレートの様子)
立川警察署とスーパードライバーズの協力でスケアードストレート式交通安全の講習を行いました。
間近で見るスタントマンの姿や交通事故の再現の様子に、皆息を飲んでいました。
終了後に行った生徒の感想文にも「何気なく普段乗っている自転車だけれど、交通ルールを守らないと事故に巻き込まれるのだと改めて感じた。」とありました。
スマートフォンや携帯を操作しながらの運転や傘をさしながらの運転をしないのはもちろんのこと、周りをよく見て、交通ルールに従った運転をしましょう。
(スケアードストレートの様子)
本日の学校 part 244 ~定期考査Ⅰ~
本日は定期考査Ⅰ【全学年】の様子をお伝えします。
22日から3日間、定期考査が行われます。早く登校し学習する生徒も、多く見られました。短い時間を有効に使おうと、真剣に取り組んでいました。
(朝学習の様子) (休み時間の様子)
本日の学校 part 243 ~テスト前日~
テスト前日【全学年】の様子をお伝えします。
テスト前日のため、昼休みも勉強している生徒が多く見られました。
職員室周辺では、生徒が質問や勉強のポイント、アドバイスを受けていました。
明日から定期考査が始まります。体調を万全にし、試験に臨みましょう。
本日の学校 part 242 ~生徒会朝礼~
生徒会朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
生徒会役員が立川クイズと題して立川の歴史や建物に関するクイズを行いました。
例えば、「普済寺にある国宝の名前は何か」、「姉妹都市である大町市のアンテナショップはどこにあるか」など難しい問題に生徒も苦戦している様子でした。
短い時間でしたが、立川市や大町市のことについて学び、考えた生徒会朝礼でした。
(立川クイズの様子) (生徒会役員の話を聞いている様子)
本日の学校 part 241 ~地域防災訓練~
本日は、地域防災訓練【全学年】の様子をお伝えします。
全クラスで自助・共助をテーマとした道徳授業を実施した後、柴崎地区・富士見地区に分かれて地域防災訓練を行いました。災害発生時には的確な判断や行動が求められます。防災意識を高めるとともに、地域の一員として役立ちたいと感じることができる良い機会になりました。
(地域防災訓練の様子) (放水訓練の様子)
本日の学校 part 240 ~ステップアップ教室【全学年】~
本日は、ステップアップ教室【全学年】の様子をお伝えします。
昨日よりステップアップ教室が始まりました。ステップアップ教室は授業コースと自主学習コースに分かれています。授業コースでは、5教科の教員が授業形式で指導し、自主学習コースでは、教員が見守る中、生徒たちがそれぞれの教科を勉強しています。
定期考査も間もなくとなり、生徒たちが勉強に集中できる環境を作り、当日、良い結果が残せるようサポートしていきます。
(授業コースの様子) (自主学習コースの様子)
昨日よりステップアップ教室が始まりました。ステップアップ教室は授業コースと自主学習コースに分かれています。授業コースでは、5教科の教員が授業形式で指導し、自主学習コースでは、教員が見守る中、生徒たちがそれぞれの教科を勉強しています。
定期考査も間もなくとなり、生徒たちが勉強に集中できる環境を作り、当日、良い結果が残せるようサポートしていきます。
(授業コースの様子) (自主学習コースの様子)
本日の学校 part 239 ~ICT推進研究授業~
本日は、ICT教育推進研究授業の様子をお伝えします。
本校では、ICT機器を活用して、各教員が生徒にとって分かりやすい授業を研究しています。本日は、よりICTを効果的に使うための研究授業を行いました。教室の大型TVや、教員用タブレット、生徒用タブレットを活用することで、小さな対象を大きく見せるなど、視覚的にわかりやすい授業を行いました。今回は、技術科のトマト栽培の摘芽作業についての授業でした。
(トマトの写真を撮影しているの様子) (タブレットを使って作業している様子)
本校では、ICT機器を活用して、各教員が生徒にとって分かりやすい授業を研究しています。本日は、よりICTを効果的に使うための研究授業を行いました。教室の大型TVや、教員用タブレット、生徒用タブレットを活用することで、小さな対象を大きく見せるなど、視覚的にわかりやすい授業を行いました。今回は、技術科のトマト栽培の摘芽作業についての授業でした。
(トマトの写真を撮影しているの様子) (タブレットを使って作業している様子)
本日の学校 part 238 ~挨拶運動~
本日は、朝の活動【全学年】の様子をお伝えします。
生活委員会では、毎月5のつく日に挨拶運動を行っています。本日は雨のため、昇降口での活動となりました。落ち着いた雰囲気で朝読書の時間が迎えられるようにと、8時20分の予鈴での着席を呼びかけていました。
また、1週間後に迫る定期考査に向けて、学習に励んでいる様子が見られ、明日から始まるステップアップ教室にも、多くの生徒が参加する予定です。
(挨拶運動の様子) (明日の連絡をメモする学級委員)
本日の学校 part 237 ~総合的な学習の時間~
本日は、総合的な学習の時間【2学年】の様子をお伝えします。
6時間目の「総合的な学習の時間」に職場体験の希望調査アンケートを取りました。
小売・販売、保育・介護、農業、サービス業などの職種から自分の興味・関心をふまえながら、体験したいものを3つ選びました。
その後は、テレビ番組「仕事ハッケン伝」を通して、保育士について学習しました。
常に安全を配慮し、子どもの命を預かる保育士の仕事のやりがいや大変さを学んだことでしょう。
(DVDを通して、保育士について学習している様子)
6時間目の「総合的な学習の時間」に職場体験の希望調査アンケートを取りました。
小売・販売、保育・介護、農業、サービス業などの職種から自分の興味・関心をふまえながら、体験したいものを3つ選びました。
その後は、テレビ番組「仕事ハッケン伝」を通して、保育士について学習しました。
常に安全を配慮し、子どもの命を預かる保育士の仕事のやりがいや大変さを学んだことでしょう。
(DVDを通して、保育士について学習している様子)
本日の学校 part 236 〜全校朝礼【全学年】~
本日は、全校朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
本日の朝礼では、PTA会長の高橋さんから講話をいただきました。お話は「これまで多くの先輩方が引き継いできてくれたから、今の立川一中があり、今の生徒たちが学校生活を送ることができている。そして、70年という歴史ある校舎をこれからも大切に扱い、立川一中の伝統を後輩に引き継いでいってほしい」といった内容でした。
(全校朝礼の様子①) (全校朝礼の様子②)
本日の朝礼では、PTA会長の高橋さんから講話をいただきました。お話は「これまで多くの先輩方が引き継いできてくれたから、今の立川一中があり、今の生徒たちが学校生活を送ることができている。そして、70年という歴史ある校舎をこれからも大切に扱い、立川一中の伝統を後輩に引き継いでいってほしい」といった内容でした。
(全校朝礼の様子①) (全校朝礼の様子②)
本日の学校 part 234 〜修学旅行速報⑥【3学年】〜
本日は、班別タクシー行動を行いました。雨の降る中でしたが、龍安寺石庭や妙心寺の景観が一味違い、情緒ある雰囲気でした。生徒たちも、移動がタクシーということもあり、ゆったりと見学できていました。龍安寺石庭の前では、乗務員さんに庭の造りや工夫についての話をしていただき、感心している様子も見られました。
あっという間に過ぎた奈良・京都での学習でしたが、生徒たちの記憶に色濃く残ることでしょう。生徒たちの学びや感想については、行事新聞にてお伝えしようと思っております。3日間、リアルタイムの記事をご覧いただき、ありがとうございました。
あっという間に過ぎた奈良・京都での学習でしたが、生徒たちの記憶に色濃く残ることでしょう。生徒たちの学びや感想については、行事新聞にてお伝えしようと思っております。3日間、リアルタイムの記事をご覧いただき、ありがとうございました。
本日の学校 part 233 〜修学旅行速報⑤【3学年】〜
夜には能の鑑賞体験がありました。宿から徒歩5分ほどの高台寺を貸し切って行なわれました。約5m四方のスペースを生徒たちが囲む中で、舞いを披露していただきました。しおりの感想欄には、『内容はよくわからなかったけれど、すごさは感じられた』や、『足の運び方や腕の動き、どれをとっても緊張感があって感動した』という感想が多く、肌で文化を感じている様子でした。また高台寺では、ライトアップも行われており、幻想的な空間を体験することができました。
明日は班別タクシー行動です。一つでも学びが増えるよう、学習面や生活面においても、指導を行っていきます。
明日は班別タクシー行動です。一つでも学びが増えるよう、学習面や生活面においても、指導を行っていきます。
本日の学校 part 232 〜修学旅行速報④【3学年】〜
2日目の朝に予定されていた座禅プログラムですが、お坊さんから、なぜ座禅をするのか、なぜ叩くのかについて詳しく解説をいただいきました。生徒たちは、正しい座禅の姿勢を作り、無の境地を求めました。その中で、何も考えないことの難しさを体感していました。
今回の修学旅行での新たな取組であるICT機器を活用した学習方法では、タブレットを用いて、写真を撮影し、その場で感想や学びの一言を書き添えることができます。その内容はすべての班で共有することができ、自分たちが行った場所以外の様子も想像することができます。この書き込みは事後学習にも生かしていく予定です。生徒たちも積極的に活用しており、意欲を引き出す取組となりました。
今回の修学旅行での新たな取組であるICT機器を活用した学習方法では、タブレットを用いて、写真を撮影し、その場で感想や学びの一言を書き添えることができます。その内容はすべての班で共有することができ、自分たちが行った場所以外の様子も想像することができます。この書き込みは事後学習にも生かしていく予定です。生徒たちも積極的に活用しており、意欲を引き出す取組となりました。
本日の学校 part 231 〜修学旅行速報③【3学年】〜
修学旅行2日目となりました。今日は京都周辺を班行動で見学する予定になっています。
昨日は食事と風呂を済ませた後、行動班会議や室長からの連絡事項を伝える部屋会議がありました。自由時間では、真っ先にしおりの記入をする生徒がほとんどで、自分たちで行動しようという意識の高さが見られました。一方で、室長会議では、集団行動における細部にまでこだわって取り組もうという指導を行いました。今日は、昨日の反省を生かした主体的な行動を実践していくことでしょう。
昨日は食事と風呂を済ませた後、行動班会議や室長からの連絡事項を伝える部屋会議がありました。自由時間では、真っ先にしおりの記入をする生徒がほとんどで、自分たちで行動しようという意識の高さが見られました。一方で、室長会議では、集団行動における細部にまでこだわって取り組もうという指導を行いました。今日は、昨日の反省を生かした主体的な行動を実践していくことでしょう。
本日の学校 part 230 〜修学旅行速報②【3学年】〜
1日目の奈良での班行動が終了しました。
近鉄奈良駅で出発チェックを受けた生徒たちは、興福寺周辺で鹿に出会い、目を輝かせていました。また、興福寺の国宝館では、千手観音に手を合わせる生徒もおり、多くのことを肌で感じていました。
東大寺の脇を登り、二月堂に向かった班は、疲れながらも、眺めの良い景色に感動している様子でした。集合時間にも定刻で集まり、集団として立派に過ごせています。
近鉄奈良駅で出発チェックを受けた生徒たちは、興福寺周辺で鹿に出会い、目を輝かせていました。また、興福寺の国宝館では、千手観音に手を合わせる生徒もおり、多くのことを肌で感じていました。
東大寺の脇を登り、二月堂に向かった班は、疲れながらも、眺めの良い景色に感動している様子でした。集合時間にも定刻で集まり、集団として立派に過ごせています。
本日の学校 part229 〜修学旅行速報①【3学年】〜
本日から3日間修学旅行の様子を現地からお伝えします。
8時23分に東京駅を出発しました。車内では、拝観料の確認を行いました。そのあとは、自由時間となり、トランプなどをして過ごしています。朝から時間にゆとりをもった行動をしており、奈良で行われる班行動でもしっかりと学習できることでしょう。
本日の学校 part 228 ~体育会クラス旗【1学年】~
本日は、体育会クラス旗【1学年】の様子をお伝えします。
創立70周年記念の体育会が終わり、各クラスにクラス旗が掲示され始めました。生徒はこのクラス旗を見ることで、体育会でがんばったこと、くやしかったことなど、様々なことを思い出すことでしょう。本日は、1学年のクラス旗の紹介でした。
(A組クラス旗) (B組クラス旗)
(C組クラス旗) (D組クラス旗)
創立70周年記念の体育会が終わり、各クラスにクラス旗が掲示され始めました。生徒はこのクラス旗を見ることで、体育会でがんばったこと、くやしかったことなど、様々なことを思い出すことでしょう。本日は、1学年のクラス旗の紹介でした。
(A組クラス旗) (B組クラス旗)
(C組クラス旗) (D組クラス旗)
カウンタ
5
1
4
6
5
0
ショートカットリンク
・出席停止申請書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための出席停止を希望する場合、登校時にご家庭で記入して持参してください。濃厚接触者となった場合、ワクチンの接種や副反応に関わる欠席についてもこちらの書式をご使用ください。
・インフルエンザ登校届
季節性インフルエンザに罹った場合は、保護者の方がこちらの書類に必要事項を記入し、登校時に持参してください。発熱日から出席停止解除まで、毎日の体温を記入する欄がありますので、記入の際は御注意ください。(令和5年1月~)
・罹患・治癒証明書
学校感染症(季節性インフルエンザを除く)に罹った場合は、治癒後こちらの書類を医療機関で記入してもらい、登校時に持参してください。(令和5年1月~)
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。