文字
背景
行間
2024年8月の記事一覧
いしずえ885
■予想以上の大雨で都内、市内も混乱しています。かれこれ1週間ほど台風への対応をしています。今後、緊急の連絡はメールで行います。被害がないことを祈っています。
(8月30日飯田芳男)
いしずえ884
■台風の被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。私もここ1週間は毎日台風の進路を気にかけています。テレビで、農家の方が「一年間手塩にかけて育てた作物を何とか守りたい」と述べていました。お気持ち、察しています。今後も被害が広がらないように祈るばかりです。
(8月29日飯田芳男)
いしずえ883
■天文カレンダーによれば、今日は、平年で「青森でススキが開花」とのことです。東北では秋の訪れを感じる日なのかもしれません。ところでススキの花穂の別名は「尾花」です。ススキの穂が動物の尾に似ているからです。白いしっぽのような部分が花であり、花穂と呼ばれています、花穂は「かすい」と読みます。日本語は奥深いです。
(8月28日飯田芳男)
いしずえ882
■夕暮れが早くなりました。季節の変わり目を味わえるのは、四季があるおかげといえるのでしょう。とは言え、猛暑に台風…、季節の良さを味わうゆとりがありません。今朝は虹を見ました。変わりやすい天気の一日になりそうです。
(8月27日飯田芳男)
いしずえ881
■今日はユースホステルの日です。ユースホステルは、青少年のための宿泊施設です。創始者リヒャルト・シルマンを記念する日です。今も都内はもとより、各県、各国に、何軒もあるようです。私は、民宿よりも安く、共用スペースを利用した企画が楽しみで何度か利用したことがあります。今では年齢制限が無いようです。私もyouth(ユース)の気持ちで利用できそうです。
(8月26日飯田芳男)
いしずえ880
■今日は羽田空港ができた日です。1931年の今日「東京飛行場」として開港しました。また、立川飛行場は1945年に開港しました。飛行機の離着陸には広い土地が欠かせませんが、空もはるかに広大です。子供の頃は、空、海、線路はどこまで続いているのかなと考えていました。
(8月25日飯田芳男)
いしずえ879
■今日はドレッシングの日です。「野菜の日」の上にくるように制定したと言われています。野菜の日は8月31日です。カレンダー的には確かに31日の上です。見事な発想です。さて、土・日はお祭りでにぎわいますね。盛会を祈念しています。
(8月24日飯田芳男)
いしずえ878
■このところ家族から、お米を購入するよう厳命されています。退勤後は修学旅行の引率に匹敵するほどの距離を歩き、お米を探しています。でも、私が訪れた売り場にはありませんでした。ただそのおかげで、麺やパン、パックのご飯にシリアルとバリエーションが楽しめます。また、給食でおなじみの発芽玄米や雑穀米、大麦入りのお米などを手にしてみて、生産者をはじめ食に関わる方々のご苦労をお察ししています。
(8月23日飯田芳男)
いしずえ877
■新たな台風も発生しました。週末の盆踊りやお祭りが、とどこおりなく行えるよう願っています。昨日もゲリラ雷雨でした。夕立は、セミの声がしなくなったら、ザーッと雨が降り、またセミの鳴き声を合図にからりと晴れるのが常でした。この頃は、豪雨とけたたましい雷鳴ばかりで風情を感じません。もう少し心に優しい天気を期待します。
(8月22日飯田芳男)
いしずえ876
■天体カレンダー20日の欄に「宵、月の北東の空に土星が見える」とありました。土星の環まで見えたという報道もありました。見逃したので今夜は就寝までに発見しようと思います。土星(サターン)の環を発見したいです。そういえば、惑星にはギリシャ神話の神々の名がついています。土星と火星のマース、そして水星のマーキュリーは覚えにくいですね。金星はビーナス!木星はおなじみジュピターです。地球はガイヤ、最近知りました。ではネプチューンは?記憶力減退の日々です。
(8月21日飯田芳男)
いしずえ875
■小学校3年生の担任の時「あのね帳」をやっていました。「先生、あのね…」で始まる交換日記です。今日東京新聞で紹介されていたので思い出しました。毎朝教卓の上に積まれ、コメントを入れて帰りの会で返却します。いつも子どもの感性に驚いていました。「先生、あのね。今日は書きません。」という作品に数十行のコメントを入れるのも楽しいひと時でした。何でも言えちゃう「先生、あのね…」は魔法の言葉、もう一度実践したいですね。
(8月20日飯田芳男)
いしずえ874
■お盆休み後も、厳しい暑さが続く毎日です。私は、このところ厳寒がいいか、猛暑がいいか考えています。手がかじかむのも嫌ですが、寝苦しい暑さも耐えられないですね。でも薄着でいられるので51対49で猛暑に軍配をあげます。究極の選択です!!
(8月19日飯田芳男)
いしずえ873
■今日は高校野球記念日です。1915年の今日、大阪の豊中球場で第1回目の全国中等学校優勝野球大会開会式が開かれたとのこと。10回大会から甲子園で行われ、30回大会から高校野球選手権大会という名称になったそうです。野球以外のスポーツでも記念日を探してみようと思います。私は「サラダ記念日」も心にとめています。
(8月18日飯田芳男)
いしずえ872
■今年230日目になりました。今は時の早さを感じます。私が中学生の頃は、何事にも無頓着でしたね。悩みもありましたが、将来を考えたりはしませんでしたね。まして「老後の不安」等は…。(笑) 「くよくよしない」「気にしない」というワードが輝く日々も宝物です!!
(8月17日飯田芳男)
いしずえ871
■台風7号の目の大きさは人生初です。驚きました。昨日は用務主事が台風対応を念頭に環境整備に尽力していました。私も「ものが飛ばないように」という思いで、敷地内をぐるりと歩いたものの、今も荒天が気になります。本校はもとより、各地で被害がないことを祈るばかりです。
(8月16日飯田芳男)
いしずえ870
■戦後79年、また終戦の日がやってきました。私が小学生の時は今日が登校日で、正午には黙とうをしていました。平和はすべての「いしずえ」です。校歌の歌詞もかみしめたいです。
(8月15日飯田芳男)
いしずえ869
■あさってには日の出が5時になります。このひと月で昼が30分位短くなりました。日の出と日の入りの時間をみると、季節の歩みに後戻りがないと言えます。自然界はいつも歩みを前に進めています。きのう、八日目の蝉に出会ってしまいました。季節の移ろいがゆっくりでもいいかなと思いました。
(8月14日飯田芳男)
いしずえ868
■パリ五輪、陸上1600mリレーは6位入賞という好成績でした。一中の卒業生が出場していたので、エールをおくっていました。引き続き選手の皆さんの活躍を祈念しています。
(8月13日飯田芳男)
いしずえ867
■パリ五輪でメダリストが細長い箱をもらっています。報道によればエッフェル塔などが描かれた「ポスター」のようですね。謎がとけてほっとしています。
(8月12日飯田芳男)
いしずえ866
■今日は山の日で祝日です。2016年から実施されてお休みになっています。山を愛し、山に感謝する一日にしたいです。夏休み中の祝日ですが、可愛がってあげたい祝日です!!
(8月11日飯田芳男)
いしずえ865
■今日はスヌーピーの誕生日だとか。しかし学校の先生としては「道の日」を取り上げてきました。大正9年制定です。これからも「日本の道100選」の道を楽しんで歩こうと思います。一中生はスヌーピーの方が大事ですかね??
(8月10日飯田芳男)
いしずえ864
■今日は長崎の「県民祈りの日」です。8月9日午前11時2分に黙とうを捧げます。原爆の被害によって、尊い人間の命が失われました。繰り返してほしくない戦争の惨禍です。
(8月9日飯田芳男)
いしずえ863
■昨日から「残暑お見舞い申し上げます」と綴るのですが、まだまだ「盛夏」がふさわしい気温です。でもこの頃「八日目のセミ」を見かけます。さびしいですが自然界の方が秋の準備に入っている気がします。
(8月8日飯田芳男)
いしずえ862
■二十四節気の立秋を迎えました。暦の上では秋ですが、「夏を堪能したい」と思っている方も多いと思います。私は人生の秋を過ぎてしまっているので、猛暑は回避したいですが、もう一度「人生の春」を過ごす!つもりです。
(8月7日飯田芳男)
いしずえ861
■広島は79回目の原爆忌となりました。被爆された方々の平均年齢は85歳を超えてしまったと聞いています。広島の街を訪れると戦禍がよみがえってしまいます。「世界平和」と唱えなくても平和な社会であってほしいです。
(8月6日飯田芳男)
いしずえ860
■夏休みも中盤戦ですが、一中生は立川市の市民大会やコンクールに活躍中です。もちろん勉強と両立し、さすがだと思います。さて、新しい週です。古い歌に「明日と言う字は明るい日と書く…」と言う曲があります。歌詞のとおり、誰にも明るい日が必ずやって来ます。今週も一中生の皆さんにとって、良い週になると確信しています。
(8月5日飯田芳男)
いしずえ859
■オリンピックの熱戦を観戦しながら、ドキドキしてしまうのは「デュース(deuce)」の時です。ネットで調べた範囲では言い方は「ジュース(juice)」でも問題ないようです。英語のデュースには、さいころ二つを振って出た目の最小「2」を表すことや「不運」という意味があるようです。この「2という不運」から脱するには2ポイントリードする努力が必要だということに由来するのがデュースでありジュースのようです。ともあれ毎回選手にエールをおくってます。
(8月4日飯田芳男)
いしずえ858
■今日は「はさみの日」「ハチミツの日」「ハモの日」だそうです。語呂合わせどおりで楽しいです。小学校1年生を担任した時、左利きの児童のために「左用ハサミ」を買ってあげました。当時は手に入れるのが大変でした。私は「サウスポー」という曲が流行った頃、何事も左でやってみた時期がありました。身に付いたのはズボンをはく時「左足から入れる」だけでした。
(8月3日飯田芳男)
いしずえ857
■高校時代「書物は青春時代における道案内」と言われましたが、夏休みの読書感想文の宿題には三年間苦労しました。でも私が本にふれるきっかけとなった『孤高の人』という名著は30年かけて読み返しています。先日「成瀬は天下を…」という作品を楽しみました。何人もの一中生の顔が浮かびました。
(8月2日飯田芳男)
いしずえ856
■私は、中学、高校と8月1日には「8月1日から猛勉強!」「8月1日だから、まだ遊べる!」という二者択一の儀式に参加してきました。そこで毎年こりずに後者を選択し、8月31日に猛然と宿題に励んだ思い出(?)は今も鮮明です。一中生の皆さんが、夏休みを計画的にお過ごしいただけますよう願っています。
(8月1日飯田芳男)