校長日誌

2023年5月の記事一覧

いしずえ416


■今日はローマ字の日です。「ローマ字って役に立つのかな?」と子供
の頃そう思っていました。ところがところが、パソコンはローマ字入力
が便利です。今日は古代ロ-マ帝国で使われていたラテン文字の発明?
に感謝しながら、多少の歴史を思い浮かべ入力しています。一例ですが
「し」は「si」でも「shi」でも示されます。ローマ字のドラマを探って
いこうと思います。            (5月20日飯田芳男)

いしずえ415


■小学校1年生の担任の時、運動会の「表現」を指導しました。めざ
せポケモンマスターの曲で踊ります。性能が良くないビデオとウォー
クマンを武器に、私が踊れるようになるまで、夏休みから特訓しまし
た。小学校1年の担任は、児童に背中を向けて教えます。完璧にマス
ターしなくてはなりません。本番までの3週間は「ポケモン ゲット
だぜー」と叫びながら出勤しました。さらに50メートル走も指導し
ます。ピストルは弱音装置付きで、腰の下で打ちます。「速く走れま
すようにと3回祈ってね。」と。今は非科学的な指導を反省してます。
でも大人になった子供たちが「ポケモンの踊りは今も踊れます」と、
言ってくれているのが嬉しいです。    (5月19日飯田芳男)

いしずえ414


■気温が高くなりました。一中生の健康を案じています。そんな暑さ
の折、北校舎は涼しいです。これから校舎全体があたたまるのかもし
れません。南校舎と北校舎の気温差はややあるように思います。管理
員さんはこれからが受難の季節。夜10時まで巡回しますが、生徒の
下校後は窓を閉め切るため、サウナ状態の巡回で汗びっしょりです。
早朝も夜も学校を支えてくれていつも感謝をしています。
                    (5月18日飯田芳男)

いしずえ413


■昨日の音楽鑑賞教室で、「トランペット吹きの休日」という演奏を
聴きました。軍隊に勤めるトランペット吹きが、休日を楽しむ様子が
わかる演奏です。名演奏に聞き入りながらも、私が中学の時の名実況
を思い出しました。この曲を流しながら「第2コーナーを回って先頭
はA組、先生方はすでに大きく離されました…」放送委員として全員
リレーを実況していました。そんなに教員チームは離されていなかっ
たのですが…つい言葉が過ぎました。それにしても運動会にぴたりの
名曲です。個人の感想です!       (5月17日飯田芳男)

いしずえ412


■栗山英樹監督の栗山ノートの一節です。『うまくやろうとするな』を
時々思い出しています。「人が成熟する速度は、その人がどれだけ恥に
耐えられるかに比例する」という補足説明がありました。私は「何事に
も自分なりに努力を惜しまないこと」と解釈しています。でもやっぱり
何事もうまくやりたいです。しかし、今日、駅の改札をスマートに通り
過ぎるつもりで、思わず我が家の鍵でタッチ!。表示が赤くなり、けた
たましく(私にはそう聞こえたのです。)ブザーが鳴りました。私の顔
も赤くなりました。恥には耐えられるのが自慢です!
                     (5月16日飯田芳男)

いしずえ411


■1972年の5月15日にアメリカとの沖縄返還協定が発効されました。
この日から沖縄が日本に返還されました。「同じ日本でありながら…」と
いう思いでいっぱいです。あれから51年、1972年ごろの一中の体育
大会は「体育会」となっていました。開校まもなくから体育会のようです。
男子は、つめえりの服です。立川一中にも「戦後のドラマ」があります。
今日の平和をもたらしてくれた諸先輩に感謝です。
                      (5月15日飯田芳男)

いしずえ410


■社会科の資料集「立川」の改訂を機会に、残堀川と玉川上水が交差する
ところを見に行きました。私は何度見てもうまく説明できません。その分
担当した先生は上手に解説しています。柴崎用水も同様に先人の知恵が詰
まっています。キーワードはどちらも「サイフォン式」です。私は時々、
珈琲をサイフォンで入れながら、理屈を学んでいます。
                      (5月14日飯田芳男)

いしずえ409


■メイストーム・デーの13日です。どうして今日が記念日なのか調べが
つきませんでした。週末は天気がくずれるようなので「五月の嵐」が起き
ないように祈るばかりです。気圧の変化が激しいと体調にも影響しますね。
私にとっては血圧も重要です。マイストーム・デーは避けたいです。
                      (5月13日飯田芳男)

いしずえ408


■自己紹介のカードが掲示されていました。名前と顔を思い浮かべ、それぞ
れ、私の○○〇、好きな○○〇…が書かれていて楽しませてもらっています。
印象的な記述は、好きなテレビ「連続テレビ小説」 私の小学校時代「昭和
〇年」 好きな季節「晩秋」…でした。思いっきり年齢層が高そうな方々の
掲示物があって時を忘れました。        (5月12日飯田芳男)

いしずえ407


■「グリコ」「パイナップル」「チョコレート」と、なつかしい言葉が聞こ
えてきました。グーで勝つとグリコ!三歩前に進みます。相手を追い越すか
相手にタッチするかで勝ち負けを味わいます。校長室前ストリートが昭和の
路地になっていてホッとするひと時です。放課後なので先生方、どうかお目
こぼしを!カンチン、ロクムシ、だるまさんがころんだ、馬飛び…大学生に
なってもやっていました。「逃走中」は昭和の時代もやっていました。あっ
名称はドロケイ!ぜひ校舎内でやってみたい!先生方、どうかお目こぼしを。
                       (5月11日飯田芳男)