文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
2016年6月の記事一覧
本日の学校 part 234 〜修学旅行速報⑥【3学年】〜
本日は、班別タクシー行動を行いました。雨の降る中でしたが、龍安寺石庭や妙心寺の景観が一味違い、情緒ある雰囲気でした。生徒たちも、移動がタクシーということもあり、ゆったりと見学できていました。龍安寺石庭の前では、乗務員さんに庭の造りや工夫についての話をしていただき、感心している様子も見られました。
あっという間に過ぎた奈良・京都での学習でしたが、生徒たちの記憶に色濃く残ることでしょう。生徒たちの学びや感想については、行事新聞にてお伝えしようと思っております。3日間、リアルタイムの記事をご覧いただき、ありがとうございました。
あっという間に過ぎた奈良・京都での学習でしたが、生徒たちの記憶に色濃く残ることでしょう。生徒たちの学びや感想については、行事新聞にてお伝えしようと思っております。3日間、リアルタイムの記事をご覧いただき、ありがとうございました。
本日の学校 part 233 〜修学旅行速報⑤【3学年】〜
夜には能の鑑賞体験がありました。宿から徒歩5分ほどの高台寺を貸し切って行なわれました。約5m四方のスペースを生徒たちが囲む中で、舞いを披露していただきました。しおりの感想欄には、『内容はよくわからなかったけれど、すごさは感じられた』や、『足の運び方や腕の動き、どれをとっても緊張感があって感動した』という感想が多く、肌で文化を感じている様子でした。また高台寺では、ライトアップも行われており、幻想的な空間を体験することができました。
明日は班別タクシー行動です。一つでも学びが増えるよう、学習面や生活面においても、指導を行っていきます。
明日は班別タクシー行動です。一つでも学びが増えるよう、学習面や生活面においても、指導を行っていきます。
本日の学校 part 232 〜修学旅行速報④【3学年】〜
2日目の朝に予定されていた座禅プログラムですが、お坊さんから、なぜ座禅をするのか、なぜ叩くのかについて詳しく解説をいただいきました。生徒たちは、正しい座禅の姿勢を作り、無の境地を求めました。その中で、何も考えないことの難しさを体感していました。
今回の修学旅行での新たな取組であるICT機器を活用した学習方法では、タブレットを用いて、写真を撮影し、その場で感想や学びの一言を書き添えることができます。その内容はすべての班で共有することができ、自分たちが行った場所以外の様子も想像することができます。この書き込みは事後学習にも生かしていく予定です。生徒たちも積極的に活用しており、意欲を引き出す取組となりました。
今回の修学旅行での新たな取組であるICT機器を活用した学習方法では、タブレットを用いて、写真を撮影し、その場で感想や学びの一言を書き添えることができます。その内容はすべての班で共有することができ、自分たちが行った場所以外の様子も想像することができます。この書き込みは事後学習にも生かしていく予定です。生徒たちも積極的に活用しており、意欲を引き出す取組となりました。
本日の学校 part 231 〜修学旅行速報③【3学年】〜
修学旅行2日目となりました。今日は京都周辺を班行動で見学する予定になっています。
昨日は食事と風呂を済ませた後、行動班会議や室長からの連絡事項を伝える部屋会議がありました。自由時間では、真っ先にしおりの記入をする生徒がほとんどで、自分たちで行動しようという意識の高さが見られました。一方で、室長会議では、集団行動における細部にまでこだわって取り組もうという指導を行いました。今日は、昨日の反省を生かした主体的な行動を実践していくことでしょう。
昨日は食事と風呂を済ませた後、行動班会議や室長からの連絡事項を伝える部屋会議がありました。自由時間では、真っ先にしおりの記入をする生徒がほとんどで、自分たちで行動しようという意識の高さが見られました。一方で、室長会議では、集団行動における細部にまでこだわって取り組もうという指導を行いました。今日は、昨日の反省を生かした主体的な行動を実践していくことでしょう。
本日の学校 part 230 〜修学旅行速報②【3学年】〜
1日目の奈良での班行動が終了しました。
近鉄奈良駅で出発チェックを受けた生徒たちは、興福寺周辺で鹿に出会い、目を輝かせていました。また、興福寺の国宝館では、千手観音に手を合わせる生徒もおり、多くのことを肌で感じていました。
東大寺の脇を登り、二月堂に向かった班は、疲れながらも、眺めの良い景色に感動している様子でした。集合時間にも定刻で集まり、集団として立派に過ごせています。
近鉄奈良駅で出発チェックを受けた生徒たちは、興福寺周辺で鹿に出会い、目を輝かせていました。また、興福寺の国宝館では、千手観音に手を合わせる生徒もおり、多くのことを肌で感じていました。
東大寺の脇を登り、二月堂に向かった班は、疲れながらも、眺めの良い景色に感動している様子でした。集合時間にも定刻で集まり、集団として立派に過ごせています。
カウンタ
5
1
8
3
1
0
ショートカットリンク
・出席停止申請書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための出席停止を希望する場合、登校時にご家庭で記入して持参してください。濃厚接触者となった場合、ワクチンの接種や副反応に関わる欠席についてもこちらの書式をご使用ください。
・インフルエンザ登校届
季節性インフルエンザに罹った場合は、保護者の方がこちらの書類に必要事項を記入し、登校時に持参してください。発熱日から出席停止解除まで、毎日の体温を記入する欄がありますので、記入の際は御注意ください。(令和5年1月~)
・罹患・治癒証明書
学校感染症(季節性インフルエンザを除く)に罹った場合は、治癒後こちらの書類を医療機関で記入してもらい、登校時に持参してください。(令和5年1月~)
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。