Hello 校長室

2024年12月の記事一覧

いしずえ986

■1948年(昭和23年)の今日、国連第3回総会において、世界人権宣言が採択されました。世界人権宣言は、これまでに500以上の世界各地の多様な言語に翻訳されているそうです。谷川俊太郎先生らによる訳本をもう一度読み返し、我が身を振り返っています。

(12月10日飯田芳男)

いしずえ985

■今日は「マウスの日」です。1968年の今日、ダグラス・エンゲルバート氏によって、インターネットの出発点のデモンストレーション『The Demo』が行われたことにちなんで制定されたようです。私は生まれて初めてマウスを操作した時、手のひらが汗でびっしょりだったのが忘れられません。

(12月9日飯田芳男)

 

いしずえ984

■『厳しい自然と生きるゆえに子供たちが成長していく』と、ある作家が目にとめたのは二行の詩だったそうです。(8日の新聞コラムより)詩は、雪が降ってきたけれど『鉛筆の字が濃くなった』という内容でした。私も、雪と格闘する季節の始まりをもろともしない気持ちに敬服しました。「太平洋戦争が始まったのが今日なのか」と思った朝でした。

(12月8日飯田芳男)

いしずえ983

■最高気温が13度になり、冬らしい気候になりました。夜はさらに気温が低くなるので風邪をひかないように願っています。夜はこのところ三日月と金星がなかよく私たちを照らしています。私は視力回復運動のつもりで夜空を見上げています。

(12月7日飯田芳男)

いしずえ982

■東京では「先月27日から雨が降っていない」と報じられていました。昨日まで194時間と45分「雨なし」だったようですから今日も更新したということです。適度な降水は期待したいですね。その天候のせいか、落ち葉も乾燥しています。登校時の生徒が「落ち葉が落ちている!」と言ったとたん、もう一人が「それ、頭が頭痛で痛いと同じ」と笑いながらたしなめていました。私も某主幹教諭に「腰が腰痛で…」といったばかりでした。

(12月6日飯田芳男)