休校等の緊急のお知らせ

現在はありません。

新着情報
 北多摩地区美術展に出品した作品の一部が美術室前の廊下に掲示されています。生徒の皆さんもぜひ見てください。保護者の方来校された際にご覧ください。  
 林成之さんは、脳を構成する脳神経細胞は「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」の3つを本能として持っていると伝えています。また脳の機能を守るため「自己保存」「統一・一貫性」「自我」の本能がある、さらに心とは、脳の本能を基盤として、思考することによって生まれるとしています。いかに脳を鍛えていくか、教えてくれています。「勝負脳の鍛え方」「脳に悪い7つの習慣」「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる 脳を鍛える10の方法」等の著書があります。どのような働きかけが脳にとってのぞましいか再度、見直したいと思います。  
 都立推薦入試日です。すでに試験会場に着いていることと思います。自分を信じて最高の力を発揮できることを期待しています。 昨日、立川市教育フォーラムで非認知能力について講演がありました。講演会を聴いて林成之さんが書いた「勝負脳の鍛え方」等の内容を思い出しました。また読み直してみたいと思います。  
 立川市教育フォーラムが柴崎学習館で開催されました。立川市教育委員会表彰では本校の富永くんが表彰されました。また立川市大町市姉妹都市交流中学生サミットの報告に本校から白木くん、広島市平和学習の報告では正前くんが立派に発表しました。様々な気付きから自分たちが何をしていきたいかを発表していました。講演会では「これからの時代に必要な非認知能力の伸ばし方」と題して話がありました。意識するには自分で決める、振り返る、自分の行動が誰かのためになっていることが大切とありました。意識してそれが習慣・行動に変化していけるようにどのように教育環境をつくっていくか私自身も勉強になりました。
 マザー・テレサは「私たちのすることは大海の一滴にすぎないかもしれませんが、その一滴の水が集まって大海となるのです」、イチロ-選手は「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道だ」と語っています。続ける先に未来があります。信じて歩んでいきましょう。  
 出張を終えて立川駅に戻ってきました。すでに生徒は立川駅チェックを終え、解散していました。無事に立川駅まで戻ってきたことに感謝です。色々なトラブルもあったかもしれません。その中でスローガンである「相互尊重」が達成できたでしょうか。今日は浅草方面には行けませんでしてが、多くの外国人や中学生と出会ったことと思います。混雑した中でも人のあたたかさを感じることができたら最高です。日本の良さを再発見することができたら嬉しく思います。たくさんの思い出をお家の方に話してください。先生方もお疲れ様でした。
 昭和館の様子 この後、私は別の出張があるため失礼します。生徒の皆さんが無事に立川駅チェックを終え帰宅できること、すてきな思い出がたくさん作れたこと、学習が深まったことを信じています。  
 上野公園等の風景をお届けします。 キティちゃんが顔を出してます。 野口英世像 上野東照宮 上野大仏 上野にも大仏がありました。 トーテムポール 国立西洋美術館はモネ展で行列です。 西郷隆盛像 彰義隊のお墓 日本の歴史で学習したかな。 寛永寺 上野も学びの宝庫です。              
学校からのお知らせ