文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
2学年 職場体験
2年生は、9月2日(月)から2年生は職場体験に出かけています。
スーパーやホテル、飲食店、幼稚園など様々な職場で、貴重な体験をさせていただいています。
明日が最終日ですが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。


スーパーやホテル、飲食店、幼稚園など様々な職場で、貴重な体験をさせていただいています。
明日が最終日ですが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
合唱コンクール準備
2学期が始まり、1週間が過ぎました。
生徒は生活リズムを整え、学校生活に再び慣れてきたところです。
11月1日開催の合唱コンクールの準備が進められています。めくりプロは3年生が作成しています。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね。
生徒は生活リズムを整え、学校生活に再び慣れてきたところです。
11月1日開催の合唱コンクールの準備が進められています。めくりプロは3年生が作成しています。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね。
二学期始業式
長かった夏休みも終わり、始業式を迎えました。
生徒は夏休み中、大きな事件・事故に巻き込まれることなく、登校することができました。
始業式では、吹奏楽部の東京都吹奏楽コンクール9年連続金賞をはじめとして、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、陸上部、など多くの部活動で表彰されました。

生徒は夏休み中、大きな事件・事故に巻き込まれることなく、登校することができました。
始業式では、吹奏楽部の東京都吹奏楽コンクール9年連続金賞をはじめとして、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、陸上部、など多くの部活動で表彰されました。
体験部の活動
体験部が活動していたので、その様子を紹介します。
朝から活動を始めて、写真のような素晴らしいお昼ご飯を作りました。
大変おいしく作れたようです。
話によると、餃子は225個(!?)作ったようです。
一人あたりの餃子の個数がものすごいことになっていました…。
食後にキウイオレンジソーダを飲んで、片付けをしました。


朝から活動を始めて、写真のような素晴らしいお昼ご飯を作りました。
大変おいしく作れたようです。
話によると、餃子は225個(!?)作ったようです。
一人あたりの餃子の個数がものすごいことになっていました…。
食後にキウイオレンジソーダを飲んで、片付けをしました。
英国高校生授業
7月17日(水)にイギリスからの高校生が授業体験に来ました。
生徒は英語で楽しく交流することができて、とてもよい経験になったようです。


生徒は英語で楽しく交流することができて、とてもよい経験になったようです。
サイト案内
訪問者数
8
6
4
2
4
8