学校の出来事

2022年3月の記事一覧

3月15日:卒業式予行

 3月15日(火)に卒業式の予行を行いました。3年生は2年生が見守るなか、堂々とした振る舞いで、取り組んでいました。1年生は密を避けるため教室で過ごしました。3年生はあと数日の学校生活だと思うと寂しい気持ちがします。

  

3月11日:保護者会

 本日、各学年年度最後の保護者会を行いました。1年生はリモートで各教室で映像を通しての全体会を実施。2年生は第二音楽室で、校外学習(鎌倉)に向けての生徒の取り組みを紹介。3年生は最後の保護者会ということもあり、1年生からの思い出をスライドショーにし、3年間の軌跡を振り返りました。
  

3月11日:人権教育(3年生)

 本日、鳥生弁護士を講師としてお招きし、3年生を対象に人権教育の講演を行いました。主に男女の関わりや性の認識について講話をしていただき、生徒は一生懸命耳を傾けて聞いていました。
途中、生徒から出た意見を織り交ぜながら話をしてくださり、代表生徒男女一人ずつに出てきてもらい、付き合う中での間違ったかかわり方と正しいかかわり方をロールプレイングをしてもらいました。
  

3月10日:3学年スポーツ大会

 本日、3学年スポーツ大会を実施しました。前半は障害物走リレー。ハードルに平均台に縄跳と多様な障害をクリアしながら全員でたすきをつなぎました。後半は、ドッヂボール。迫力のある戦いが繰り広げられました。3年間の集大成ということもあり、生徒主体で準備から運営までやり遂げることができました。
  

1学年 学年レク

 3月8日(火)に、1学年は体育館で学年レクを行いました。学級委員が企画をし、もうじゅう狩り、◯×ゲーム、お絵かきリレーを和やかに、学年全体が協力しながら取り組んでいました。笑顔で参加している表情がとても素敵で、1学年の成長した姿を見ることができました。