学校の出来事

2017年11月の記事一覧

中学生の主張作文の表彰

中学生主張作文の表彰を行いました

 11月20日(月)朝礼で、今年の立川市中学生の主張作文で西砂川青少健から選ばれた10名の生徒の表彰をおこないました。表彰には、青少健委員長の石井直行さんから一人一人に賞状と記念品が授与されました。また、今年「市長賞」に選ばれた、張替さんか受賞作文「命の尊さを語り継ぐ」を発表して、惜しみない拍手がありました。

       

平成29年度 中学生「東京駅伝」結団式

立川市選手団結団式を行いました

 11月18日(土)東京駅伝の立川選手団結団式を立川第六中学区で行いました。選考会で選ばれた、男子21名、女子21名が集まり、2月の中学生東京駅伝に向けてスタートしました。これから練習を重ね、チームワークと走力をあげて、立川の襷をつないでほしいと思います。立川七中からは、3名の男子が選手として選ばれました。頑張ってください。

  
  


西砂川地区文化祭に生徒作品を出展しました

西砂川地区文化祭

 11月4日(土)地域の西砂川地区文化祭が行われ、七中からは1年~3年の美術作品、手芸部の作品を出展しました。校区の西砂小学校、松中小学校の児童の作品も展示され、伝統ある西砂川地区文化祭を盛り上げていました。文化祭の展示、演芸やカラオケの合間に、児童生徒の作品をご覧ください

  
 

第37回中学生の主張大会

中学生の主張大会

 
 11月3日(金)文化の日、たましんRISURUホールで第37回中学生の主張大会が開催されました。今回は、3000名を超える立川市内の中学生の参加があり、地域の青少健の皆さんに作文を読んでいただき、発表者15名と優秀賞20名が選ばれました。七中から発表した1年の張替望恵さんが、市長賞をいただきました。張替さんは「命の尊さを語り継ぐ」というテーマで、広島の被爆者である祖母のことを取り上げ、命の大切さを語り継ぐという気持ちをしっかりと発表しました。今回運営に携わっいただきました、多くの地域関係者の皆様ありがとうございました。

  

  

オリパラ講演会 不破 央氏

オリ・パラ講演会を行いました

 
 
 11月1日(水)オリンピック・パラリンピックの講演会(不破 央氏の講演会)を開催しました。不破 央氏は、元水泳平泳ぎ100Mの日本記録保持者で、世界4位の記録をもっていました。現在は、水泳教室や水中パフォーマンス等で活躍しています。講演は、「夢を実現するチカラ」とうテーマで、中学校から世界を目指したチャレンジするお話を楽しいパフォーマンスや生徒を引きつける絶妙のトークで楽しい一時を過ごしました。
夢を実現するには、「好き力」「智力」「体力」「挑戦力」「表現力」「協力」の6つの力が必要です。明日から、実行してみましょう。