日誌

2024年11月の記事一覧

生徒会企画「秋の落ち葉掃きボランティア活動」

 11月26日(火)に、生徒会が企画した秋のボランティア活動を行いました。この時期になると落ち葉がたくさん発生し、用務さんも困っています。そこで生徒会が今年も落ち葉掃きのボランティアを考えてくれました。たくさんの九中生が参加してくれて、放課後に落ち葉を取りました。生徒主催のボランティア活動、とても素敵です。これからも盛り上がっていきたいですね。

   

  

吹奏楽部がたちかわ吹奏楽フェスタに出演しました

 11月24日(日)に、吹奏楽部が立川市吹奏楽交流会主催の「たちかわ吹奏楽フェスタ」に出演し、「小さな世界」と三中吹奏楽部と合同で「オーメンズ・オブ・ラブ」を演奏しました。九中だけでも完成度の高い素敵な演奏でしたが、三中とのコラボではとても迫力のある演奏で会場を魅了しました。

   

   

小中連携活動 九中訪問

 11月22日(金)の午後に、若葉台小学校6年生がやってきました。この訪問の目的は、児童・生徒一人ひとりの望ましい発達のために、児童・生徒理解を深め、小中9年間を見通した指導のあり方を考えること、小学校の児童が中学校の様子を知ることで、中学校生活に向けての意欲を高められるようにすることです。前半は5校時の授業見学を、後半は生徒会役員による九中の紹介を行いました。6年生はとても元気よく挨拶をしてくれるなど、来年4月からの生活が今から楽しみです。入学式で会えることを楽しみにしています。

   

   

  

授業のようす(11/20)

 11月20日(水)5校時に、3年生が面接練習を行っていました。見たところまだまだこれから、といった様子ですが、いよいよ入試に向けて動き出しました。面接練習は、これからの人生にも活きてきます。練習を積んで、上手になってほしいと思います。

  

食育の授業(1年生)

本日6時間目に1年生たちは、栄養士さんから食育の授業を受けました。朝ご飯や睡眠の大切さ、体に必要な栄養素などを、クイズを交えて楽しみながら教えていただきました。朝ご飯や睡眠がなぜ大切なのかを、改めて確認することができた人が多かったと思います。勉強をするにも、スポーツをするにも、友達と遊ぶにも、必要なのは自分の健康な体です。健康な体は、適切に食べること、より良い睡眠を取ることによって維持されます。

早寝早起き朝ご飯!これからも続けていきましょう。