R4年度からの校長日誌

スーパー3

予報通りの展開

060205 予報通りの展開

明日の朝は、交通事故や滑ったり転んだりしないように、十分に注意して登校してきてください。あわてて登校しなくても大丈夫です。

また、午前7時の天気の情報にも注意してください。

走ってます

毎日、打ち合わせが多い今年の年末です。

校内をふらふらしたり、教室にお邪魔しに(めーわくです)行ったりできません。

051220 走る、走る

雨の展覧会 1日目

今日、明日の2日間、第三小学校の展覧会です。

校舎全体を展示会場にしての展覧会です。時間をかけて「ジーックリ」とご鑑賞ください。

051117 展覧会

足尾銅山に到着しました

植樹体験も行いました。

いつか、ここを訪れた際に「令和5年度立川市立第三小」と伝えれば、植樹した場所を訪れることができるとのことです。

3日目の朝です

本日も天候は良さそうです。

薄手の長袖では寒く感じる気温です。

2日目の更新はここまでにさせていただきます

安全確保の観点から、宿舎館内での実施としました。

副校長がスターターをしたために、ナイトウォークの写真はございません。無事に館内で実施できました。

写真は、外でのナイトウォークのコースの予定だった石灯籠が並ぶ道です。

2日目の夕食

「とても疲れた!」という子もいました。

気のせいか、全体的にモリモリ(お代わり人数もたくさん)食べているように感じます。

足湯&源泉

1組は先に源泉、その後足湯。

2組はその逆での体験です。

みんなで朝食です

この後、8時半からハイキング開始です。

子ども達の健康状態ですが、概ね良好です。食べる量の個人差はありますが、パクパク食べています。

これから日光彫り体験です

これらの素材に子ども達の個性が彫り込まれます。

完成が楽しみです。

用意してきた下書きをカーボン紙でうつしています。

これから夕食です

多少、疲れたかもしれませんが、美味しい夕食で回復してください。

小学6年生は、回復力も旺盛だと思います。

名月や

青空が戻ってきました。お月見ができそうです。

スーパー3は、昼間ですから月は載せられません。あしからず。

050929 中秋の名月