日誌

学校のできごと

ほうとうづくり

始まりました。みんなで協力して、おいしいほうとうができますように。

開校式

外の散策を終えて、開校式をしました、

ぐんぐんいい顔になってきました。

きっと大きく成長することでしょう。

 

散策

ウッドチップの上を散策します。いろいろな鳥の声もします。

ふれあいセンターの体験

足跡スタンプを集めたり、クイズラリーをしたりしました。

ひんやりはしていますが、晴れていてよかったです。

(臨時)不審者対応訓練をしました

例年9月に行っている不審者対応訓練を、本日実施しました。

不審者対応用の放送を聞いて、各クラスで教室のドアを施錠し、ドアの窓の目隠しをし、机でバリケードを作りました。その後不審者確保の放送を聞いて、全校が体育館に避難しました。

毎年行っているこの一連の訓練ですが、今年も皆が真剣に自分の行動を考えて行動しました。

浅尾校長先生からは、「知らない人誰もが不審者ではないこと、だからこそ挨拶などの声掛けが、自分たちの安心安全を守ることになる」との話がありました。