文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【3年生】帰りの会
3年生の帰りの準備の様子です。
【2年生】音楽
2年生の音楽は「虫の声」の合奏です。
いろいろな楽器を使って、虫の声を表現していました。
【5年生】体育
5年生の体育はボールを使った運動です。
1人1つボールを持ち、ボールになれる運動をしていました。
【1年生】体育
1年生の体育は体育館で体つくりの学習です。
動物の動きを模倣して、くま歩きやウサギ歩きなどに
取り組んでいました。
【3年生】算数
3年生の算数は、ワークテストでした。
わり算の単元のテストを集中して解いていました。
【6年生】国語
6年生の国語は図書に時間でした。
図書室で静かに読書をしていました。
【4年生】市民科
4年生の市民科は「みんながくらしやす町を考えよう」の学習です。
市の副読本を使いながら福祉について学習を進めていきます。
【5年生】家庭科
5年生の家庭科はミシンの学習のまとめを、
教科書を使って学習していました。
【2年生】図工
2年生の図工は運動会のプログラムの表紙の絵を描く学習です。
モノクロで印刷するので、鉛筆だけを使って、
運動会に関する絵を描いていました。
【2年生】算数
2年生の算数は けいさんのしかたをくふうしよう の学習です。
これまでに習ったことを元に、計算の便利なやり方の工夫を考えていました。
【1年生】生活科
1年生の生活科は係活動の仕事内容などを、
係ごとに分かれて書く活動の続きでした。
【4年生】算数
4年生の算数はわり算のひっ算の学習です。
10の塊で考えるなどやり方を考えていました。
【5年生】国語
5年生の国語は詩「季節の足あと」の学習です。
3つの詩をペアで音読し合っていました。
【6年生】理科
6年生の理科は自由研究の発表をです。
【3年生】学活
3年生の学活は夏休みの自由研究の名札と説明書きでした。
書けた子から自分の作品に名札を付けていました。
【4年生】理科
4年生の理科はタブレットのスライド機能を使って、
月の観察の発表の準備をしていました。
【5年生】学活
5年生の学活は席替えです。
その準備の間、タブレットで個別学習をしていました。
【6年生】算数
6年生の算数は縮尺の学習です。
2学期新しく導入された電子黒板を活用して、
学習を進めていました。
【2年生】学活
2年生の学活は2学期のめあてを書くところでした。
2学期の行事の確認や2年生としてどのように成長してほしいかを、
担任が話をしてから、めあてを書いていました。
【1年生】学活
1年生の学活は係決めをしているところでした。
クラスに必要な係を黒板に書き出し、
どの係の仕事をしたいのかを選び、
名前のマグネットを黒板に貼っていました。