文字
背景
行間
日誌
日誌
宇宙の話とDNA抽出実験
第1回アドバンスコース
「宇宙の話とDNA抽出実験」
実施日:2022年6月18日
講師:網蔵ゆうこ先生(生命科学 博士、千葉工業大学惑星探査研究センター 研究員)
アドバンスコース(科学教育センター2年目の6年生)100名、初回の講座を行ないました。
「宇宙の話とDNA抽出実験」
実施日:2022年6月18日
講師:網蔵ゆうこ先生(生命科学 博士、千葉工業大学惑星探査研究センター 研究員)
アドバンスコース(科学教育センター2年目の6年生)100名、初回の講座を行ないました。
最初にDNAや宇宙の話のあと、バナナなどの食べ物のDNAを抽出しました。
【講話内容】
・DNAは生きものすべての情報
・親から子どもへ伝わる
・DNAのある場所(ヒトの場合)
・そもそも、生き物とは?
・化石からDNA
・生命の起源に迫る
・宇宙でもDNA研究
・宇宙での生命探査→メタン(有機物)探し
・はやぶさ2のサンプルからアミノ酸が見つかった
・地球の生き物を解明することが宇宙での生命発見につながる
【講話内容】
・DNAは生きものすべての情報
・親から子どもへ伝わる
・DNAのある場所(ヒトの場合)
・そもそも、生き物とは?
・化石からDNA
・生命の起源に迫る
・宇宙でもDNA研究
・宇宙での生命探査→メタン(有機物)探し
・はやぶさ2のサンプルからアミノ酸が見つかった
・地球の生き物を解明することが宇宙での生命発見につながる
センター員の感想より
・最初はDNA抽出ってむずかしそうと思ったけど意外と身近にあるものでできて、こんなに簡単に取り出せるんだ、とビックリしました。
・DNAを探すのがわくわくして楽しかった。
・家に帰ったあと、簡単な顕微鏡でバナナのDNAを見てみました。他の食べ物も調べてみたいです。
・次はクローンのことが知りたい。「宇宙の話」はもっとくわしく知りたいと思った。
・最初はDNA抽出ってむずかしそうと思ったけど意外と身近にあるものでできて、こんなに簡単に取り出せるんだ、とビックリしました。
・DNAを探すのがわくわくして楽しかった。
・家に帰ったあと、簡単な顕微鏡でバナナのDNAを見てみました。他の食べ物も調べてみたいです。
・次はクローンのことが知りたい。「宇宙の話」はもっとくわしく知りたいと思った。
網蔵先生より嬉しいコメントをいただきました。
「授業に取り組む姿勢や、 実験を自分達ですすめられるところ、 目線をこちらに向け話をきけるところ、質問の内容などとても素晴らしかったです。
科学や好奇心が、育っているなと思いました。」
~次回以降の投稿スケジュール~
8/6(土) 「プログラミングコース 初回の様子」
(第1回、第2回 プログラミング 7/9、7/16実施)
8/13(土)「ペットボトルロケット工作・実験」
(第2回ベーシック 7/9、7/16実施)
8/20(土)「重さの科学」
(第2回アドバンスコース 7/9実施)
8/27(土)「科学教育センターの裏側」
0