文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
礼儀
はしの持ち方
今、本校の子供たちはオリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化を学んでいます。その中で地域の方から礼儀作法を教えてもらっています。今回は箸の作法を中心に食事の時のマナーを学びました。
今、本校の子供たちはオリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化を学んでいます。その中で地域の方から礼儀作法を教えてもらっています。今回は箸の作法を中心に食事の時のマナーを学びました。
十小ガーデン
十小ガーデン完成
5日(火)の委員会の時間に子供たち、保護者のみなさんで十小ガーデンに花の苗を植えました。100株以上あった苗をすべて植えたので、とても華やかなガーデンが完成しました。来校の折にはぜひご覧ください。この活動はまだまだ続きます。お花が好きな方一緒に活動しませんか。
5日(火)の委員会の時間に子供たち、保護者のみなさんで十小ガーデンに花の苗を植えました。100株以上あった苗をすべて植えたので、とても華やかなガーデンが完成しました。来校の折にはぜひご覧ください。この活動はまだまだ続きます。お花が好きな方一緒に活動しませんか。
わくわくドーム
わくわくドーム
今日、午前中6年生が立川で活動するアーティストの塩川さんとわくわくドームを作りました。ビニールをつなぎ合わせ、中に空気を入れると素敵なドームになりました。子供たちはその中に入り、大喜びでした。
今日、午前中6年生が立川で活動するアーティストの塩川さんとわくわくドームを作りました。ビニールをつなぎ合わせ、中に空気を入れると素敵なドームになりました。子供たちはその中に入り、大喜びでした。
音楽朝会
音楽朝会
今朝、音楽朝会がありました。全校で「wish」を歌いました。二部合唱になっているので、きれいなハーモニーが体育館に響きました。
今朝、音楽朝会がありました。全校で「wish」を歌いました。二部合唱になっているので、きれいなハーモニーが体育館に響きました。
十輪ピック
十輪ピック
今日の昼休みは時間を長く設定して「十リンピック」を実施しました。これは10月の体力づくり努力月間に合わせた十小の体力づくりの取り組みです。校庭や体育館に設置された各ブースで楽しみながら運動しました。
今日の昼休みは時間を長く設定して「十リンピック」を実施しました。これは10月の体力づくり努力月間に合わせた十小の体力づくりの取り組みです。校庭や体育館に設置された各ブースで楽しみながら運動しました。
グローバルマナー
グローバルマナーとおもてなしの心
今日、3・4時間目に3,4年生が筑波大学客員教授の江上いずみ先生から世界で通用するマナーについて教えていただきました。これは6月にも5・6年生でも実施した授業です。マナーと同時に人をおもいやるとはどういうことかまで教えていただきました。
今日、3・4時間目に3,4年生が筑波大学客員教授の江上いずみ先生から世界で通用するマナーについて教えていただきました。これは6月にも5・6年生でも実施した授業です。マナーと同時に人をおもいやるとはどういうことかまで教えていただきました。
六中合唱コンクール
六中合唱コンクールに参加
23日(水)に6年生が六中の合唱コンクールに参加しました。午後の部の3年生の合唱を聞いた後、全校合唱の「COSMOS」を六中の生徒、八小の六年生と一緒に歌いまにした。きれいな歌声がリスルホールに響き渡りました。
23日(水)に6年生が六中の合唱コンクールに参加しました。午後の部の3年生の合唱を聞いた後、全校合唱の「COSMOS」を六中の生徒、八小の六年生と一緒に歌いまにした。きれいな歌声がリスルホールに響き渡りました。
ファーレ立川
ファーレ立川の鑑賞
18日(金)5年生が小雨の降る中、ファーレ立川の作品をガイドさんに案内を受けながら鑑賞しました。道にあるものを改めて解説してもらうことで、驚きの声がたくさん子供たちから聞こえました。
18日(金)5年生が小雨の降る中、ファーレ立川の作品をガイドさんに案内を受けながら鑑賞しました。道にあるものを改めて解説してもらうことで、驚きの声がたくさん子供たちから聞こえました。
能楽体験
伝統文化体験授業
10日(木)に6年生が能楽を体験しました。能について知識として学ぶだけではなく、舞と謡いを体験しながら、日本の伝統文化を学びました。能楽師の方がオリンピック・パラリンピックで外国の方と接する機会が増えるときに日本人として日本の伝統文化についても語れる人であってほしいとの話もうかがいました。
10日(木)に6年生が能楽を体験しました。能について知識として学ぶだけではなく、舞と謡いを体験しながら、日本の伝統文化を学びました。能楽師の方がオリンピック・パラリンピックで外国の方と接する機会が増えるときに日本人として日本の伝統文化についても語れる人であってほしいとの話もうかがいました。
生活科
狭山緑地
8日(火)に2年生が東大和市の狭山緑地に生活科の学習をしに行きました。森の中で木々に囲まれた時間を過ごしました。
8日(火)に2年生が東大和市の狭山緑地に生活科の学習をしに行きました。森の中で木々に囲まれた時間を過ごしました。
秋をみつけに
秋を見つけに
今日、1・2年生とすずかけ学級で東大和南公園にドングリを拾いにいきました。汗ばむような天気になりましたが、木陰に入るとすずしく、クヌギやコナラの下でたくさんのドングリを見つけていました。
今日、1・2年生とすずかけ学級で東大和南公園にドングリを拾いにいきました。汗ばむような天気になりましたが、木陰に入るとすずしく、クヌギやコナラの下でたくさんのドングリを見つけていました。
柏地区防災訓練
柏地区防災訓練
21日(土)に学校公開も兼ねた柏地区の防災訓練が本校でありました。子供たちは2時間目にどの学年も自然災害から命を守ることを授業で学習し、3・4時間目は校庭や体育館で行われている地域の防災訓練に参加しました。普段経験できないことをたくさん経験させてもらいました。
21日(土)に学校公開も兼ねた柏地区の防災訓練が本校でありました。子供たちは2時間目にどの学年も自然災害から命を守ることを授業で学習し、3・4時間目は校庭や体育館で行われている地域の防災訓練に参加しました。普段経験できないことをたくさん経験させてもらいました。
レインボー集会
レインボー集会
20日(金)の3・4時間目はレインボー集会でした。5・6年生がリーダーとなり、廃品を利用しておもちゃを作り、4年生以下の子供たちを楽しませる集会です。5・6年生はこの日のためにいろいろな嗜好をこらし、どうしたらお客さんがたくさん来てくれるかを考えていました。お店を回る子も、お店を運営している子も笑顔になる集会でした。
20日(金)の3・4時間目はレインボー集会でした。5・6年生がリーダーとなり、廃品を利用しておもちゃを作り、4年生以下の子供たちを楽しませる集会です。5・6年生はこの日のためにいろいろな嗜好をこらし、どうしたらお客さんがたくさん来てくれるかを考えていました。お店を回る子も、お店を運営している子も笑顔になる集会でした。
礼儀作法
日本人としての礼儀作法
今日、一学期に引き続き、越後先生から5年生が礼儀作法を教えていただきました。自己紹介し方や言葉を言ってからお辞儀をするあいさつの仕方など、動作だけではなく、心の持ち方まで教えていただきました。
今日、一学期に引き続き、越後先生から5年生が礼儀作法を教えていただきました。自己紹介し方や言葉を言ってからお辞儀をするあいさつの仕方など、動作だけではなく、心の持ち方まで教えていただきました。
引き渡し訓練
引き渡し訓練
今日、台風接近を想定した引き渡し訓練がありました。昨日、九州では大雨で大きな被害がでています。東京でも都会ならではの水による災害が想定されています。その備えに役立つ「東京マイ・タイムライン」という冊子がでています。ぜひ、ご家庭でもその冊子を使い、いざというときの備えをしてください。
今日、台風接近を想定した引き渡し訓練がありました。昨日、九州では大雨で大きな被害がでています。東京でも都会ならではの水による災害が想定されています。その備えに役立つ「東京マイ・タイムライン」という冊子がでています。ぜひ、ご家庭でもその冊子を使い、いざというときの備えをしてください。
自転車教室
自転車教室
3年生が自転車教室で自転車の乗り方を学びました。警察の方から具体的に道路の走り方を実技を通して教えていただき、その後保護者の方々に正しい乗り方になっているかをチェックしてもらいながら、学びました。
3年生が自転車教室で自転車の乗り方を学びました。警察の方から具体的に道路の走り方を実技を通して教えていただき、その後保護者の方々に正しい乗り方になっているかをチェックしてもらいながら、学びました。
十小花壇
十小ガーデン
5日(金)の委員会の時間に美化委員会の子供たちと地域の方、保護者の皆さんが協力して今まで飼育小屋であったところをきれいな花壇に作り替えました。まだ、中心のところにしか花が植えてありませんが、随時花を植え、育てていく予定です。お花がすきな方(保護者・地域のみなさん)是非子供たちと一緒に十小ガーデンを作りませんか。十小コミュニティ・スクールの第一歩です。
5日(金)の委員会の時間に美化委員会の子供たちと地域の方、保護者の皆さんが協力して今まで飼育小屋であったところをきれいな花壇に作り替えました。まだ、中心のところにしか花が植えてありませんが、随時花を植え、育てていく予定です。お花がすきな方(保護者・地域のみなさん)是非子供たちと一緒に十小ガーデンを作りませんか。十小コミュニティ・スクールの第一歩です。
学力向上を図るための調査
児童・生徒の学力向上を図るための調査
今日、八ヶ岳自然教室から帰ったばかりの5年生が都の調査を受けました。学校はこの調査で児童の課題を把握し、学力向上のための手立てを毎年実態に合ったものに更新します。
今日、八ヶ岳自然教室から帰ったばかりの5年生が都の調査を受けました。学校はこの調査で児童の課題を把握し、学力向上のための手立てを毎年実態に合ったものに更新します。
羽化
トンボだ
今朝、3年生の廊下がパニックになりました。登校してきた子供たちが羽化したトンボが廊下を飛んでいることを見つけました。それも2ひき。プールから救助したヤゴがりっぱにトンボになりました。
今朝、3年生の廊下がパニックになりました。登校してきた子供たちが羽化したトンボが廊下を飛んでいることを見つけました。それも2ひき。プールから救助したヤゴがりっぱにトンボになりました。
防災
立川防災館
今日3年生が社会科の学習の一環で、立川防災館で消火体験、地震体験、煙体験をしてきました。防災の仕組みを学ぶだけではなく、自分で体験してみて頭の中だけの知識を使える知識にしてきました。
今日3年生が社会科の学習の一環で、立川防災館で消火体験、地震体験、煙体験をしてきました。防災の仕組みを学ぶだけではなく、自分で体験してみて頭の中だけの知識を使える知識にしてきました。
救命救急講習
救命救急講習
今日5,6時間目に6年生が立川消防署の方から心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を実習を通して教えてもらいました。これは立川中の6年生がいざというときに活躍できる存在になるためにと立川市民科の授業として行われているものです。どの子も真剣に取り組んでいました。
今日5,6時間目に6年生が立川消防署の方から心臓マッサージのやり方やAEDの使い方を実習を通して教えてもらいました。これは立川中の6年生がいざというときに活躍できる存在になるためにと立川市民科の授業として行われているものです。どの子も真剣に取り組んでいました。
音楽鑑賞
音楽鑑賞教室
5年生が立川市地域文化振興財団の紹介で三味線の演奏家「雅勝」さん和太鼓の演奏家「千代園剛」さんを招いた鑑賞教室を実施しました。津軽三味線の演奏、和太鼓の演奏と和を感じる時間になりました。ソーラン節も演奏してくれました。子供たちのボルテージもあがり、「ソーラン。ソーラン」の掛け声で最高潮に達しました。
5年生が立川市地域文化振興財団の紹介で三味線の演奏家「雅勝」さん和太鼓の演奏家「千代園剛」さんを招いた鑑賞教室を実施しました。津軽三味線の演奏、和太鼓の演奏と和を感じる時間になりました。ソーラン節も演奏してくれました。子供たちのボルテージもあがり、「ソーラン。ソーラン」の掛け声で最高潮に達しました。
おもてなしを学ぶ
グローバルマナーとおもてなしの心
昨日、5・6年生が筑波大学客員教授でもある江上いずみ先生から「おもてなしの心」について教えていただきました。江上先生は客室乗務員として約1万9千時間も乗務し、皇室の方のお世話もされたこともあるおもてなしのスペシャリストです。いろいろな事例をあげながら、具体的な場面で教えていただいたので、子供たちにとても分かりやすい内容でした。最後は十小へのエールもいただきました。
昨日、5・6年生が筑波大学客員教授でもある江上いずみ先生から「おもてなしの心」について教えていただきました。江上先生は客室乗務員として約1万9千時間も乗務し、皇室の方のお世話もされたこともあるおもてなしのスペシャリストです。いろいろな事例をあげながら、具体的な場面で教えていただいたので、子供たちにとても分かりやすい内容でした。最後は十小へのエールもいただきました。
ベラルーシ料理
ベラルーシ料理
今日の給食はベラルーシ料理の「マチャンカ」でした。パンケーキのようなものに豚肉をサワークリームで煮たペーストをつけて食べる料理でした。ちょっと好みはわかれましたが、日本以外の国の料理ということを認識して食べていました。ベラルーシ国の新体操チームが立川をオリンピックの練習地として選んだことから、この給食企画が生まれました。第二、第三と企画は続きます。
今日の給食はベラルーシ料理の「マチャンカ」でした。パンケーキのようなものに豚肉をサワークリームで煮たペーストをつけて食べる料理でした。ちょっと好みはわかれましたが、日本以外の国の料理ということを認識して食べていました。ベラルーシ国の新体操チームが立川をオリンピックの練習地として選んだことから、この給食企画が生まれました。第二、第三と企画は続きます。
水道キャラバン
水道キャラバン
今日4年生が水道のしくみについて、都の水道局の方から実験を通して学ぶ授業がありました。毎年行われている授業ですが、水がきれいになるしくみが目で見てわかるようになっています。
今日4年生が水道のしくみについて、都の水道局の方から実験を通して学ぶ授業がありました。毎年行われている授業ですが、水がきれいになるしくみが目で見てわかるようになっています。
ヤゴ救出
ヤゴ救出大作戦
毎年3年生がプール清掃の前にプールにいるヤゴを捕まえます。十小のプールの周りには木が少ないので落ち葉がプールにたまることがなく、数は少なめですが、それでも50匹以上のヤゴが捕まりました。これから教室で育てます。
毎年3年生がプール清掃の前にプールにいるヤゴを捕まえます。十小のプールの周りには木が少ないので落ち葉がプールにたまることがなく、数は少なめですが、それでも50匹以上のヤゴが捕まりました。これから教室で育てます。
交通安全
交通安全教室
今日、全学年で交通安全教室が開かれました。1・2年生は歩行シュミュレーターを使った訓練と実際に学校の周りを歩く訓練。3年生以上は自転車の安全な乗り方などを含む交通安全の話。とそれぞれの学年に合わせた授業を実施しました。
今日、全学年で交通安全教室が開かれました。1・2年生は歩行シュミュレーターを使った訓練と実際に学校の周りを歩く訓練。3年生以上は自転車の安全な乗り方などを含む交通安全の話。とそれぞれの学年に合わせた授業を実施しました。
運動会練習
応援練習
今朝、全校で応援の練習をしました。赤も白も大きな声が出ていました。運動会当日、応援団は今日以上に張り切ることと思います。お楽しみに。
今朝、全校で応援の練習をしました。赤も白も大きな声が出ていました。運動会当日、応援団は今日以上に張り切ることと思います。お楽しみに。
朝の一コマ
音楽練習
運動会の音楽係の子供たちは朝や休み時間も練習しています。限られた時間の中でしっかり練習し、上手に演奏できるようになっています。
運動会の音楽係の子供たちは朝や休み時間も練習しています。限られた時間の中でしっかり練習し、上手に演奏できるようになっています。
朝の一コマ
応援団の練習
運動会の練習が本格的に始まっています。応援団は体育館で隊形を考えながら、声出しの練習をしています。当日が楽しみです。
運動会の練習が本格的に始まっています。応援団は体育館で隊形を考えながら、声出しの練習をしています。当日が楽しみです。
準備運動
ラジオ体操の練習
今朝の児童集会は、運動会で行うラジオ体操の練習でした。晴れ渡る青空のもと元気いっぱい体操をしました。
今朝の児童集会は、運動会で行うラジオ体操の練習でした。晴れ渡る青空のもと元気いっぱい体操をしました。
連休明けの様子
元気に登校
連休が明け、学校に子供たちの声が戻ってきました。安全に休みを過ごせたようで皆元気に登校していました。連休明けの今日から5月25日の運動会に向けて練習も始まりました。
外国語の授業 運動会練習
連休が明け、学校に子供たちの声が戻ってきました。安全に休みを過ごせたようで皆元気に登校していました。連休明けの今日から5月25日の運動会に向けて練習も始まりました。
外国語の授業 運動会練習
学校公開
学校公開・セーフティ教室
今日、学校公開に合わせてセーフティ教室が開かれました。1から3年生は自分の身を守るために気をつけることをテーマに「ドナルドの防犯教室」が、4から6年生はインターネットを使うとき気を付けることをテーマに「LINE 教室」が、それぞれ外部の講師の先生から教えていただきました。
今日、学校公開に合わせてセーフティ教室が開かれました。1から3年生は自分の身を守るために気をつけることをテーマに「ドナルドの防犯教室」が、4から6年生はインターネットを使うとき気を付けることをテーマに「LINE 教室」が、それぞれ外部の講師の先生から教えていただきました。
消防
消防署見学
今日、4年生が立川消防署を見学しました。昭島で火災が発生していたために、何台かの消防車は出場していましたが、消防士さんが着替えを見せてくれました。1分以内で消防服を着なければいけないそうです。消火器で消火訓練もしました。本当に消火活動に向かう場面にも遭遇しました。緊張感がある見学でした。
今日、4年生が立川消防署を見学しました。昭島で火災が発生していたために、何台かの消防車は出場していましたが、消防士さんが着替えを見せてくれました。1分以内で消防服を着なければいけないそうです。消火器で消火訓練もしました。本当に消火活動に向かう場面にも遭遇しました。緊張感がある見学でした。
委員会発表
委員会発表
今朝、平成31年度の各委員会の委員長、メンバーの紹介がありました。6年生を中心に学校のため、みんなのために頑張るという意気込みを感じました。
今朝、平成31年度の各委員会の委員長、メンバーの紹介がありました。6年生を中心に学校のため、みんなのために頑張るという意気込みを感じました。
全国学力調査
全国学力・学習状況調査
今日6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数の問題を解きました。記述式の回答欄が多くなりました。子供たちはよく考え、答えていました。
今日6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数の問題を解きました。記述式の回答欄が多くなりました。子供たちはよく考え、答えていました。
1年生給食
初めての給食
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
1年生が学校で初めて給食を食べました。準備、配膳と時間はかかりましたが、「いただきます」の大きな声で給食を始めていました。みんなおいしいと言って食べていました。
一学期
平成31年度 一学期
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
一学期が始まりました。新しいクラス、新しい友達。新しい教室と環境が変わったことで子供たちの気持ちも変わったようです。窓の外の景色も子供たちの気持ちのようにさわやかなものでした。
地域ボランティア
地域ボランティアの方々へ感謝
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
今朝、日ごろお世話になっている地域ボランティアの方々へお礼の気持ちを伝える朝会がありました。ご多用のところ9名の方が来てくださいました。代表で2年生と6年生がお礼の気持ちを伝えました。
卒業式練習
卒業式練習
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
卒業式の練習が始まっています。6年生はもとより、5年生も入退場演奏や歌の練習に加わりました。
大なわ集会
大なわ集会
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
今朝、全校で各クラス大なわを3分間で何回飛べるかを競いました。最高は6年生で272回でした。さすが6年生という速さでした。
国際交流
英語で交流
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
今日、4年生がニュージーランドとオーストラリア、それぞれの国の小学生とビデオチャットを使い、英語で交流しました。これは東京都の国際交流コンシェルジュ事業の一環として行われているもので、4年生が申し込み実現しました。日本の食べ物や学校のことを紹介したり、すきなことを発表しあったりしました。ゲームの名前では両国の子供たちが同じように盛り上がったのが印象的でした。
送別スポーツ大会
送別スポーツ大会
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
今日、5年生と6年生で送別スポーツ大会をしました。5年生が6年生から希望をとり、一緒にやりたいことを決め、5・6年対抗戦をしました。6年生のボールを投げるスピードに5年生は圧倒されていました。
友達
ともだちプロジェクト
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
今日3時間目にオリンピック・パラリンピック教育の一環でアメリカ大使館のアレックス・ブランバーグさんと廣江未希さんがアメリカの文化を伝える授業をしに来校してくれました。オリンピック・パラリンピック教育ではスポーツ選手から学ぶだけではなく、世界の国々の文化についても学んでいます。
いじめ防止授業
いじめ防止授業
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
今日、5年生が法務省人権擁護委員の大橋正則先生からいじめについて考える授業をしていただきました。子供たちの中には状況によっていじめられる子も悪いという意見があったものの、それでもいじめはよくないと全員が答えていました。わかっていても・・・それをどう解決していくかのヒントを教えてもらいました。
児童集会
3色おにごっこ
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
今朝、校庭で「三色おにごっこ」をやりました。集会委員が、あらかじめ全校児童を3つのグループにわけ、そこで三つ巴になるようにするおにごっこでした。結果は、帽子をかぶらないチームが優勝でした。
車いすバスケ
車いすバスケットボール
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
昨日、本校に車いすバスケットボールの選手が4名(2名は元パラリンピアン)来てくれました。2020年東京オリンピック・パラリンピックへ向けての授業です。3・4年生が車いすバスケットボールという競技について学び、そのうち4年生は体験もしました。
保育園との交流
保育園児との交流
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
今日一年生が柏保育園の園児と交流活動をしました。立派に成長した一年生は交流会の場でもあいさつや歓迎の言葉を堂々と言っていました。一年間の成長を感じました。
児童集会
音楽集会
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
今朝、音楽集会がありました。5年生がリーダーとなり、6年生を送る会で歌う歌をみんなに教える形で披露しました。6年生からの最高学年としてのバトンリレーが始まっています。
租税教室
租税教室
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
今日6年生が立川法人会の方々から、税金を納める意味、税金の使われ方など税金について教えていただきました。子供たちは税金がどんなところに使われているかを知ることができました。(意外に知りませんでした)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
1
1
2
7
7
7