文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
掃除始まる
今週から給食の後の掃除の時間を復活しました。
教室や廊下、その他出張掃除も行います。
これまで掃除をしてこなかった箇所もあるので、
ほこりや汚れも多かったようです。
みんな一所懸命に掃除をしていました。
教室や廊下、その他出張掃除も行います。
これまで掃除をしてこなかった箇所もあるので、
ほこりや汚れも多かったようです。
みんな一所懸命に掃除をしていました。
今日の給食
今日のメニューは「ソフトフランスパン、タラのピザ風焼き、豆乳プリン、牛乳」でした。
1年生5時間授業始まる
いよいよ今日から1年生も午後の授業が始まりました。
あるクラスでは、お掃除の仕方を学んでいました。
ほうきの使い方、ちりとりの使い方などを見本を見ながら
学びました。
あるクラスでは、お掃除の仕方を学んでいました。
ほうきの使い方、ちりとりの使い方などを見本を見ながら
学びました。
専科の授業
6年生の専科の授業です。
図工「感じたままに花」
机に絵の具をはみ出しながら、大胆に絵の具を塗りました。
家庭科。休業中の課題を振り返りながら、生活の仕方を見つめ直していました。
理科「物を燃やす働き」
空気中の気体の中で、物を燃やす働きがあるものについて
実験をとおして調べます。
様々な制約がある中でも、真剣に学んでいました。
図工「感じたままに花」
机に絵の具をはみ出しながら、大胆に絵の具を塗りました。
家庭科。休業中の課題を振り返りながら、生活の仕方を見つめ直していました。
理科「物を燃やす働き」
空気中の気体の中で、物を燃やす働きがあるものについて
実験をとおして調べます。
様々な制約がある中でも、真剣に学んでいました。
全力で運動
高学年の体育は、ハードル走を行っています。
外はだいぶ暑くなってきましたが、子供たちは元気いっぱい
全力で走っています。
6年生です。
5年生です。
4年生です。
リズムを意識して頑張っていました。
外はだいぶ暑くなってきましたが、子供たちは元気いっぱい
全力で走っています。
6年生です。
5年生です。
4年生です。
リズムを意識して頑張っていました。
今日の給食
25日の給食です。
わかなごはん、揚げぎょうざ、豆腐の中華スープ、牛乳でした。
わかなごはん、揚げぎょうざ、豆腐の中華スープ、牛乳でした。
2年生図工
自分の好きなものを絵に表しました。
どんな絵なのか、あるクラスではタブレットを使って大画面に映して、みんなに紹介したり、
あるクラスでは指し棒を使って説明したりしていました。
みんな自分の思いを自由に表し、とっても上手に説明できました。
どんな絵なのか、あるクラスではタブレットを使って大画面に映して、みんなに紹介したり、
あるクラスでは指し棒を使って説明したりしていました。
みんな自分の思いを自由に表し、とっても上手に説明できました。
蚕を育てる
4年生の総合的な学習の時間で、蚕を育てています。
よく見て観察カードに記録しました。
砂川地域は昔は養蚕が盛んな地域でした。
今、2~3cmですが、これから桑の葉をモリモリ食べて、どんどん大きくなります。
大事に育てて繭ができるといいですね。
よく見て観察カードに記録しました。
砂川地域は昔は養蚕が盛んな地域でした。
今、2~3cmですが、これから桑の葉をモリモリ食べて、どんどん大きくなります。
大事に育てて繭ができるといいですね。
校庭デビュー
1年生が中休み、校庭で遊ぶ「校庭デビュー」をしました。
先週、生活科の学習で校庭の遊具の使い方や校庭での遊び方について勉強しました。
これを受けて、中休みにみんなで校庭で遊ぶことができるようになりました。
みんな思い思いに、元気いっぱいに遊んでいました。
遊ぶ時は必ず黄色い帽子をかぶることにしています。
とても目立つので、他学年の児童も気を付けてくれます。
やっぱり外で思い切り体を動かすことは大事ですね。みんなの笑顔が輝いていました。
先週、生活科の学習で校庭の遊具の使い方や校庭での遊び方について勉強しました。
これを受けて、中休みにみんなで校庭で遊ぶことができるようになりました。
みんな思い思いに、元気いっぱいに遊んでいました。
遊ぶ時は必ず黄色い帽子をかぶることにしています。
とても目立つので、他学年の児童も気を付けてくれます。
やっぱり外で思い切り体を動かすことは大事ですね。みんなの笑顔が輝いていました。
昨日と今日の給食
17日の給食は、たけのこごはん、さわらの竜田揚げ、ブドウゼリー、牛乳でした。
デザートがついた!
18日の給食は、ガーリックトースト、うど入りクリーム煮、牛乳です。
いつもよりガーリックトーストは大きかったです。
デザートがついた!
18日の給食は、ガーリックトースト、うど入りクリーム煮、牛乳です。
いつもよりガーリックトーストは大きかったです。
あさがおの種渡し会
入学してきた1年生に、2年生が学校を案内したり、一緒に遊んであげたりしながら、1年生に早く学校に慣れてもらうように、例年は1,2年生の交流をしていましたが、
今年はそれもできず、せめて朝顔の種をプレゼントしたいということで、「あさがおの種渡し会」を校庭で行いました。
2年生から、朝顔の種を渡す前に元気なエールを1年生に送りました。
それぞれの代表の児童に渡しました。
1年生から大きな声でお礼を言いました。
短い時間でしたが、素敵な交流会になりました。
今年はそれもできず、せめて朝顔の種をプレゼントしたいということで、「あさがおの種渡し会」を校庭で行いました。
2年生から、朝顔の種を渡す前に元気なエールを1年生に送りました。
それぞれの代表の児童に渡しました。
1年生から大きな声でお礼を言いました。
短い時間でしたが、素敵な交流会になりました。
授業も頑張ってます
3年生。体育の短距離走です。全力で走りました。
1年生。算数の「いくつといくつ」
8はいくつといくつに分けられるか、数の合成分解の学習です。
算数ブロックを使って学んでいました。
1年生。算数の「いくつといくつ」
8はいくつといくつに分けられるか、数の合成分解の学習です。
算数ブロックを使って学んでいました。
身体計測
全校児童の身体計測を行いました。
保健室とふれあいルームを使用して行いました。
密にならないように、人数を区切って、順番に実施しました。
身長と体重を計測します。
計測器に乗るときに足元に紙(使用済みのリサイクル紙)を敷いて、その上に乗ります。
降りたらその紙をとって箱の中へ。
足乗せ台の消毒をしないで続ける工夫です。
保健室とふれあいルームを使用して行いました。
密にならないように、人数を区切って、順番に実施しました。
身長と体重を計測します。
計測器に乗るときに足元に紙(使用済みのリサイクル紙)を敷いて、その上に乗ります。
降りたらその紙をとって箱の中へ。
足乗せ台の消毒をしないで続ける工夫です。
今日の給食
給食2日目。今日のメニューは「ぶたバラあんかけご飯」でした。
交通安全教室
1年生の交通安全教室を行いました。
今年は警察の方をお呼びできなかったので、
教員だけで実施しました。
横断歩道の渡り方を中心に、歩道の歩き方も学びました。
まずはお手本。右・左・右・後ろを確認してから、右手をぴんと挙げて渡ります。
さて本番。全員で信号のある交差点に行き、実際に歩いて渡ります。
みんなしっかり手を挙げて、周りを確認して渡りました。歩道も1列で端によって
歩いていました。
「自分の命は 自分で守る」を合言葉に、これからも安全に正しく
横断歩道を渡りましょう。
今年は警察の方をお呼びできなかったので、
教員だけで実施しました。
横断歩道の渡り方を中心に、歩道の歩き方も学びました。
まずはお手本。右・左・右・後ろを確認してから、右手をぴんと挙げて渡ります。
さて本番。全員で信号のある交差点に行き、実際に歩いて渡ります。
みんなしっかり手を挙げて、周りを確認して渡りました。歩道も1列で端によって
歩いていました。
「自分の命は 自分で守る」を合言葉に、これからも安全に正しく
横断歩道を渡りましょう。
1年生のお世話
6年生が1年生のために、登校してきた1年生の朝の支度を手伝ったり、トイレに連れて行ったり、先生からの配布物を配ったりと、1年生のために頑張っています。
1クラスに数人ずつ、毎日交代でお世話に行きます。最高学年として
頼りになる6年生です。
1クラスに数人ずつ、毎日交代でお世話に行きます。最高学年として
頼りになる6年生です。
一斉登校、給食も始まる
給食も始まりました。
1年生は3時間目の授業が終わると、給食でした。
初めての給食、わくわくしながら待ちました。
配膳はしばらくは教員が行います。
みんなでおいしく「いただきます」
ちなみに今日のメニューは「ごはん、牛乳、和風ミートローフ」でした。
当分は品数を減らし、配膳がしやすいように工夫されています。
少々少ない気もしますが、今は我慢です。1つずつは大きく、多くなっているそうです。
その他の学年は、子供たちの当番も手伝いながら配膳しました。
当面は前を向いて静かに食べます。
1年生は3時間目の授業が終わると、給食でした。
初めての給食、わくわくしながら待ちました。
配膳はしばらくは教員が行います。
みんなでおいしく「いただきます」
ちなみに今日のメニューは「ごはん、牛乳、和風ミートローフ」でした。
当分は品数を減らし、配膳がしやすいように工夫されています。
少々少ない気もしますが、今は我慢です。1つずつは大きく、多くなっているそうです。
その他の学年は、子供たちの当番も手伝いながら配膳しました。
当面は前を向いて静かに食べます。
一斉登校始まる
今日から全校児童の一斉登校が始まりました。
登校したら校庭に集合し、健康観察カードを準備。
昇降口の密を避けて順番に校舎の中へ。
クラスの全員が揃うのは始業式・入学式以来。
自己紹介をしたり、学校の約束を話し合ったりしました。
1年生は学校探検をしました。静かに並んで校舎の中を歩きました。
校長室も特別に見せてあげました。
2年生は体育の授業をしました。
久しぶりに思い切り体を動かす勉強をしました。
そして待ちに待った休み時間。
中休みと昼休みで学年を分けて校庭を使いました。
ドッチボールや竹馬、一輪車など、思い思いに遊びました。
登校したら校庭に集合し、健康観察カードを準備。
昇降口の密を避けて順番に校舎の中へ。
クラスの全員が揃うのは始業式・入学式以来。
自己紹介をしたり、学校の約束を話し合ったりしました。
1年生は学校探検をしました。静かに並んで校舎の中を歩きました。
校長室も特別に見せてあげました。
2年生は体育の授業をしました。
久しぶりに思い切り体を動かす勉強をしました。
そして待ちに待った休み時間。
中休みと昼休みで学年を分けて校庭を使いました。
ドッチボールや竹馬、一輪車など、思い思いに遊びました。
夏の植物
校庭を見てみると、植物の装いも夏らしくなってきました。
梅雨の時期の代表、アジサイの花
東校舎の裏にあるのでわかりにくいのですが、
ザクロの花も咲いています。
プールの脇に植えられているブドウの木も
実をつけています
東門の脇の池にある半夏生の葉。
半分白くお化粧をしているみたいですね。
そして、これは1年生が種まきした朝顔の双葉が出ました。
みんな大切に育てています。
2年生の教室では、育てているミニトマトを一所懸命に観察していました。
梅雨の時期の代表、アジサイの花
東校舎の裏にあるのでわかりにくいのですが、
ザクロの花も咲いています。
プールの脇に植えられているブドウの木も
実をつけています
東門の脇の池にある半夏生の葉。
半分白くお化粧をしているみたいですね。
そして、これは1年生が種まきした朝顔の双葉が出ました。
みんな大切に育てています。
2年生の教室では、育てているミニトマトを一所懸命に観察していました。
視力検査
今週から教員だけで実施できる保健の検査を行っています。
今日からは視力検査も行います。斜眼子やランドルト環の説明を聞いて
正しく実施できるように、しっかり行っています。
今日からは視力検査も行います。斜眼子やランドルト環の説明を聞いて
正しく実施できるように、しっかり行っています。
ひらがなを頑張っています。
1年生はひらがなの学習です。
家庭学習でも進めていますが、みんなで一緒に丁寧に書きました。
家庭学習でも進めていますが、みんなで一緒に丁寧に書きました。
Let's enjoy english!
3年生の外国語活動が始まりました。
今日はじゃんけんをしました。日本式はなく、アメリカ式で。
日本では「グー・チョキ・パー」の順でよく言いますが、
アメリカでは「ロック(グー)・ペーパー(パー)・シザー(チョキ)」と言うそうです。
英語で言いながら楽しんでじゃんけんをしました。
ミニトマトも成長してます
2年生が生活科で育てているミニトマト。
登校日には水をたっぷりあげて、成長を見守っています。
まだ青いですが、実がたくさんでき始めました。
登校日には水をたっぷりあげて、成長を見守っています。
まだ青いですが、実がたくさんでき始めました。
校庭の簡易手洗い場増設
来週からの一斉登校を控え、校庭に手洗い場を少しでも増やしたいと、他校の取り組みを参考に、ビニールホースに穴を開けた簡易手洗いを用務さんに作ってもらいました。
校舎の前の植え込みに設置しました。石鹸は使いませんが、
水洗いだけでもしっかり洗いたいものです。
ついでに植木にも水をあげられます。
校舎の前の植え込みに設置しました。石鹸は使いませんが、
水洗いだけでもしっかり洗いたいものです。
ついでに植木にも水をあげられます。
分散登校2週目
分散登校も2週目に入り、授業もどんどん行っています。
今週は先週より1日登校日が増えます。
専科の授業も始まりました。
4年生の図工です。
6年生の音楽です。
2年生は国語の学習。教科書をしっかり読んでいます。
健康診断も始めています。
今日は2年生の聴力検査を行いました。
保健室の前で間隔をあけて並んで待っています。さすがです。
検査も静かに受けられました。
今週は先週より1日登校日が増えます。
専科の授業も始まりました。
4年生の図工です。
6年生の音楽です。
2年生は国語の学習。教科書をしっかり読んでいます。
健康診断も始めています。
今日は2年生の聴力検査を行いました。
保健室の前で間隔をあけて並んで待っています。さすがです。
検査も静かに受けられました。
うれしい出来事 その2
立川青年会議所から、消毒用のアルコールを寄付していただきました。
市内の全校に配布されました。
これから一斉登校も始まります。
児童の安全のために、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
市内の全校に配布されました。
これから一斉登校も始まります。
児童の安全のために、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
うれしい出来事
6月1日、学校が再開し、子供たちの声が学校に戻ってきました。
そんな矢先、ある保護者の方から、「アルコール消毒液を寄付したい」と
連絡がありました。
放課後、一斗缶に入ったアルコール消毒液を持参してくださいました。
子供たちが下校した後に、教室や水道、トイレなどを教員で消毒していますが、
このような申し出にただただ感謝です。本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
そんな矢先、ある保護者の方から、「アルコール消毒液を寄付したい」と
連絡がありました。
放課後、一斗缶に入ったアルコール消毒液を持参してくださいました。
子供たちが下校した後に、教室や水道、トイレなどを教員で消毒していますが、
このような申し出にただただ感謝です。本当にありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
分散登校2日目
今日は1、3、5年生の登校日です。A,Bの2グループに分けての登校です。
1年生も朝から元気に登校しました。
登校したら、クラスごとに並んで健康観察カードのチェックです。
忘れると職員室前で検温をします。
各学年それぞれに授業を開始しています。
1年生は生活科で朝顔の種を植えました。指で土にくぼみをつけて、種を入れ、土を被せました。
3年生は理科で、ヤゴやホウセンカの観察をしました。
5年生は算数を頑張りました。
3時間はあっという間(1年生は2時間)に過ぎていきました。
1年生は帰りは方面別にまとまって下校です。
次の登校日も楽しみです。
1年生も朝から元気に登校しました。
登校したら、クラスごとに並んで健康観察カードのチェックです。
忘れると職員室前で検温をします。
各学年それぞれに授業を開始しています。
1年生は生活科で朝顔の種を植えました。指で土にくぼみをつけて、種を入れ、土を被せました。
3年生は理科で、ヤゴやホウセンカの観察をしました。
5年生は算数を頑張りました。
3時間はあっという間(1年生は2時間)に過ぎていきました。
1年生は帰りは方面別にまとまって下校です。
次の登校日も楽しみです。
分散登校始まる
本日より、各学年を2分割した、分散登校が始まりました。今日は2,4,6年生の登校日です。
あいにくの雨で、荷物も多く大変でしたが、頑張って登校してきました。
まずは、校庭で待機し、健康観察カードのチェック。忘れた人は職員室前で検温。
昇降口が混み合わないように、順番に教室へ。
教室前で検温チェック。
いよいよ授業の開始です。
間を開けて着席。
安全に生活するために守ることについてもしっかり勉強。
国語の教科書を開いて、音読です。
6年生理科の勉強も始まりました。
3時間だけですが、久しぶりの早起きなのか、
生活リズムが戻っていないのか、少々お疲れ気味?の人も。
徐々に慣らして元の生活リズムを取り戻していきましょう
あいにくの雨で、荷物も多く大変でしたが、頑張って登校してきました。
まずは、校庭で待機し、健康観察カードのチェック。忘れた人は職員室前で検温。
昇降口が混み合わないように、順番に教室へ。
教室前で検温チェック。
いよいよ授業の開始です。
間を開けて着席。
安全に生活するために守ることについてもしっかり勉強。
国語の教科書を開いて、音読です。
6年生理科の勉強も始まりました。
3時間だけですが、久しぶりの早起きなのか、
生活リズムが戻っていないのか、少々お疲れ気味?の人も。
徐々に慣らして元の生活リズムを取り戻していきましょう
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者数
2
0
9
7
5
7
1
西砂小学校 校歌