日誌

2020年6月の記事一覧

あさがおの種渡し会

入学してきた1年生に、2年生が学校を案内したり、一緒に遊んであげたりしながら、1年生に早く学校に慣れてもらうように、例年は1,2年生の交流をしていましたが、
今年はそれもできず、せめて朝顔の種をプレゼントしたいということで、「あさがおの種渡し会」を校庭で行いました。
 
2年生から、朝顔の種を渡す前に元気なエールを1年生に送りました。

それぞれの代表の児童に渡しました。

1年生から大きな声でお礼を言いました。
短い時間でしたが、素敵な交流会になりました。

授業も頑張ってます

3年生。体育の短距離走です。全力で走りました。
 
1年生。算数の「いくつといくつ」
 
8はいくつといくつに分けられるか、数の合成分解の学習です。
算数ブロックを使って学んでいました。

身体計測

全校児童の身体計測を行いました。



保健室とふれあいルームを使用して行いました。
密にならないように、人数を区切って、順番に実施しました。
身長と体重を計測します。
計測器に乗るときに足元に紙(使用済みのリサイクル紙)を敷いて、その上に乗ります。
降りたらその紙をとって箱の中へ。
足乗せ台の消毒をしないで続ける工夫です。

今日の給食

給食2日目。今日のメニューは「ぶたバラあんかけご飯」でした。


交通安全教室

1年生の交通安全教室を行いました。
今年は警察の方をお呼びできなかったので、
教員だけで実施しました。
横断歩道の渡り方を中心に、歩道の歩き方も学びました。

まずはお手本。右・左・右・後ろを確認してから、右手をぴんと挙げて渡ります。
さて本番。全員で信号のある交差点に行き、実際に歩いて渡ります。
 
 
みんなしっかり手を挙げて、周りを確認して渡りました。歩道も1列で端によって
歩いていました。
「自分の命は 自分で守る」を合言葉に、これからも安全に正しく
横断歩道を渡りましょう。

1年生のお世話

6年生が1年生のために、登校してきた1年生の朝の支度を手伝ったり、トイレに連れて行ったり、先生からの配布物を配ったりと、1年生のために頑張っています。
 
 
1クラスに数人ずつ、毎日交代でお世話に行きます。最高学年として
頼りになる6年生です。

一斉登校、給食も始まる

給食も始まりました。
1年生は3時間目の授業が終わると、給食でした。
初めての給食、わくわくしながら待ちました。
配膳はしばらくは教員が行います。
 
 
みんなでおいしく「いただきます」
ちなみに今日のメニューは「ごはん、牛乳、和風ミートローフ」でした。

当分は品数を減らし、配膳がしやすいように工夫されています。
少々少ない気もしますが、今は我慢です。1つずつは大きく、多くなっているそうです。
 
その他の学年は、子供たちの当番も手伝いながら配膳しました。
当面は前を向いて静かに食べます。

一斉登校始まる

今日から全校児童の一斉登校が始まりました。
登校したら校庭に集合し、健康観察カードを準備。

昇降口の密を避けて順番に校舎の中へ。
クラスの全員が揃うのは始業式・入学式以来。
自己紹介をしたり、学校の約束を話し合ったりしました。
 
1年生は学校探検をしました。静かに並んで校舎の中を歩きました。
校長室も特別に見せてあげました。
2年生は体育の授業をしました。

久しぶりに思い切り体を動かす勉強をしました。
そして待ちに待った休み時間。
 
中休みと昼休みで学年を分けて校庭を使いました。
ドッチボールや竹馬、一輪車など、思い思いに遊びました。

夏の植物

校庭を見てみると、植物の装いも夏らしくなってきました。

梅雨の時期の代表、アジサイの花

東校舎の裏にあるのでわかりにくいのですが、
ザクロの花も咲いています。

プールの脇に植えられているブドウの木も
実をつけています

東門の脇の池にある半夏生の葉。
半分白くお化粧をしているみたいですね。

そして、これは1年生が種まきした朝顔の双葉が出ました。

みんな大切に育てています。

2年生の教室では、育てているミニトマトを一所懸命に観察していました。

視力検査

今週から教員だけで実施できる保健の検査を行っています。
今日からは視力検査も行います。斜眼子やランドルト環の説明を聞いて
正しく実施できるように、しっかり行っています。