文字
背景
行間
日誌
校長日誌
水泳指導(5年)
今日は朝から気温・水温ともに高い状態でした。
5年生は、今年度初めてプールに入りました。
前半は、水慣れやけのび等、初歩的な泳ぎを中心に練習しました。
後半は、三つの中から自分の泳力に合ったコースを選んで練習しました。
マスクを外していることを意識し、私語をつつしんで練習に取り組んでいました。
さすが高学年と言える立派な態度でした。
外はとても暑かったのですが、水の中はとても気持ち良かったです。
※水泳指導の様子は、トップページにも掲載しますので、ぜひご覧ください。

5年生は、今年度初めてプールに入りました。
前半は、水慣れやけのび等、初歩的な泳ぎを中心に練習しました。
後半は、三つの中から自分の泳力に合ったコースを選んで練習しました。
マスクを外していることを意識し、私語をつつしんで練習に取り組んでいました。
さすが高学年と言える立派な態度でした。
外はとても暑かったのですが、水の中はとても気持ち良かったです。
※水泳指導の様子は、トップページにも掲載しますので、ぜひご覧ください。
水まき
今日は朝から猛暑です。
今週は、熱中症に十分気を付けながら生活していきます。
暑さ対策として早速スプリンクラーで校庭に水をまきました。

今週は、熱中症に十分気を付けながら生活していきます。
暑さ対策として早速スプリンクラーで校庭に水をまきました。
お詫び 三日目の朝会(6年日光移動教室)
※保存状態であったため掲載が遅れてしまいました。申し訳ございません。深くお詫びいたします。
日光移動教室は、三日目の朝を迎えました。
今朝は、宿の前で朝会を行いました。
記念にクラス集合写真を撮りました。
日光移動教室の思い出のひとこまです。
昼休みの校庭
朝から気温が上がり、午後1時の気温は、29.4℃です。
風が吹いています。
校長室から校庭を見ると、子どもたちが、元気に遊んでいます。
これからは、熱中症に気を付けながら注意して見ていくことが大切です。
学校では、水分補給をこまめに行うように声をかけていきます。
風が吹いています。
校長室から校庭を見ると、子どもたちが、元気に遊んでいます。
これからは、熱中症に気を付けながら注意して見ていくことが大切です。
学校では、水分補給をこまめに行うように声をかけていきます。
あさがお(1年)
前回6月13日(月)から11日たちました。
葉の数が増え、つるが伸びてきています。
植木鉢には、支柱をつけました。
1年生は、朝や休み時間に水やりをしています。
そのおかげもあり、すくすくと育っています。
これからの成長がとても楽しみです。

葉の数が増え、つるが伸びてきています。
植木鉢には、支柱をつけました。
1年生は、朝や休み時間に水やりをしています。
そのおかげもあり、すくすくと育っています。
これからの成長がとても楽しみです。
今日の給食
今朝の気温は27℃、水温27℃で予定されていた水泳指導を実施します。
4年(1,2時間目)、2年(3,4時間目)、3年(5,6時間目)です。
今日の献立名は、次のとおりです。
給食ではめずらしいラーメンです。
・みそラーメン
・きっかむし(しろ・きいろ)
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
4年(1,2時間目)、2年(3,4時間目)、3年(5,6時間目)です。
今日の献立名は、次のとおりです。
給食ではめずらしいラーメンです。
・みそラーメン
・きっかむし(しろ・きいろ)
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
子どもたちに人気があるメニューです。
・チキンライス
・フライドポテト
・ほうれんそうとコーンのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
子どもたちに人気があるメニューです。
・チキンライス
・フライドポテト
・ほうれんそうとコーンのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
授業の様子(全学年)
今日は気温が上がらなかったため、残念ですが予定されていた水泳指導(5年・1年)は中止としました。
水泳の準備やカードへの記入・押印等、ご協力ありがとうございました。
次回は、水泳指導が実施できることを願います。
写真は、本日2時間目(9:35〜10:20)の各学年の様子です。
授業の進み具合や子どもたちの様子を知るために、原則毎日数回、全学級の様子を見回っています。
校長としてとても重要な仕事の一つです。
○1年1組(算数)1年2組(算数)


○2年1組(算数)2年2組(算数)


○3年1組(音楽)3年2組(国語)


○4年1組(図工)4年2組(理科)


○5年1組(体育)5年2組(総合的な学習の時間)


水泳の準備やカードへの記入・押印等、ご協力ありがとうございました。
次回は、水泳指導が実施できることを願います。
写真は、本日2時間目(9:35〜10:20)の各学年の様子です。
授業の進み具合や子どもたちの様子を知るために、原則毎日数回、全学級の様子を見回っています。
校長としてとても重要な仕事の一つです。
○1年1組(算数)1年2組(算数)
○2年1組(算数)2年2組(算数)
○3年1組(音楽)3年2組(国語)
○4年1組(図工)4年2組(理科)
○5年1組(体育)5年2組(総合的な学習の時間)
○6年(算数 習熟度別)
水泳指導開始(3年)
今日の1,2時間目に、3年生がプールに入りました。
朝7時15分の気温25℃、水温26℃で基準を満たしているので実施しました。
3年生は、コロナ禍のため、2年間学校のプールへ入っていません。
ですから、今日が学校のプールに入る初日となります。
今日は、体育館で事前指導の後、プールサイドへの移動となりました。
段階的な呼吸練習、水中歩行、浮き方等を練習しました。
最後に、みんなで同じ向きに歩いて流れるプールを楽しみました。
※水泳指導の様子は、トップページにも掲載しますので、ぜひご覧ください。



朝7時15分の気温25℃、水温26℃で基準を満たしているので実施しました。
3年生は、コロナ禍のため、2年間学校のプールへ入っていません。
ですから、今日が学校のプールに入る初日となります。
今日は、体育館で事前指導の後、プールサイドへの移動となりました。
段階的な呼吸練習、水中歩行、浮き方等を練習しました。
最後に、みんなで同じ向きに歩いて流れるプールを楽しみました。
※水泳指導の様子は、トップページにも掲載しますので、ぜひご覧ください。
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・ホキのガーリックソテー
・ブロッコリーとしめじのソテー
・オニオンスープ
・とうにゅうぱん
・のむヨーグルト
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・ホキのガーリックソテー
・ブロッコリーとしめじのソテー
・オニオンスープ
・とうにゅうぱん
・のむヨーグルト
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』