日誌

カテゴリ:1年生

1年 授業の様子(算数)

 5月15日(月)3校時、1年1組の算数の授業の様子です。「いくつといくつ」の学習をしました。10の構成をブロックを使って考えました。

1年 あさがおの栽培

 5月11日(木)2校時、1年2組が生活科の学習であさがおの種まきをしました。一人一人自分の鉢で育てていきます。


1年 授業の様子

 4月27日(金)3校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。ひらがなの「る」を学習しているところでした。2組は音楽でした。「世界中の子どもたちが」を元気に歌っていました。

          1年1組


          1年2組

1年 歩行訓練

 4月20日(木)1年生の歩行訓練を行いました。2人1組となって学区内を歩きながら道路の歩き方や横断の仕方を学びました。ご指導いただいた交通安全協会の皆様ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。



1年 給食開始

 4月18日(火)1年生の給食が始まりました。担任や専科教員、支援員、6年生等の指導を受けながら、上手に準備することができました。本日の献立は、菜の花寿司、鶏肉の西京焼き、おかかに、すまし汁、牛乳でした。

         本日の献立


      準備の様子(1年1組)


      準備の様子(1年2組)


      食事の様子(1年1組)


      食事の様子(1年2組)

1年生を迎える会

 4月17日(月)1校時、1年生を迎える会がありました。代表委員の歓迎の言葉に続き2年生から6年生は歓迎の歌を歌いました。お礼に1年生も歌を歌いました。

   6年生と手をつないで入場する1年生


      歓迎の言葉(代表委員会)


  2~6年生による歓迎の歌「君をのせて」


 1年生によるお礼の歌「世界中の子どもたちが」

1年 朝の準備

 4月14日(金)1年生の朝の準備の様子です。入学して1週間がたち、一人でできるようになってきました。お世話の6年生の手を借りることも少なくなってきました。

          1年1組


          1年2組

1年 授業の様子

 4月13日(木)3校時、1年生の授業の様子です。合同音楽でした。1年生を迎える会へ向けて、歌の練習をしました。入学して1週間がたちました。