文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学年
花の贈り物
昨日、商工会議所より花の贈り物をいただきました。本日(5月19日(金))、1年生が花壇に植え替えをしました。




1年 授業の様子(国語)
5月18日(木)2校時、1年2組の国語の授業の様子です。「あさひのおひさま」の音読やひらがなの「た」の学習に取り組みました。

1年 けんばんハーモニカ教室
5月17日(水)3校時、外部講師による1年生のけんばんハーモニカ教室がありました。鍵盤ハーモニカの演奏の基本を学びました。

1年 授業の様子(算数)
5月15日(月)3校時、1年1組の算数の授業の様子です。「いくつといくつ」の学習をしました。10の構成をブロックを使って考えました。

1・2年 生活科見学(1年)
5月12日(金)1・2年生が多摩動物公園へ生活科見学に行きました。1年生は入学して初めての校外学習でした。


1年 あさがおの栽培
5月11日(木)2校時、1年2組が生活科の学習であさがおの種まきをしました。一人一人自分の鉢で育てていきます。


1年 授業の様子
4月27日(金)3校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。ひらがなの「る」を学習しているところでした。2組は音楽でした。「世界中の子どもたちが」を元気に歌っていました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
1年 歩行訓練
4月20日(木)1年生の歩行訓練を行いました。2人1組となって学区内を歩きながら道路の歩き方や横断の仕方を学びました。ご指導いただいた交通安全協会の皆様ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。



1年 給食開始
4月18日(火)1年生の給食が始まりました。担任や専科教員、支援員、6年生等の指導を受けながら、上手に準備することができました。本日の献立は、菜の花寿司、鶏肉の西京焼き、おかかに、すまし汁、牛乳でした。

本日の献立

準備の様子(1年1組)

準備の様子(1年2組)

食事の様子(1年1組)

食事の様子(1年2組)
本日の献立
準備の様子(1年1組)
準備の様子(1年2組)
食事の様子(1年1組)
食事の様子(1年2組)
1年生を迎える会
4月17日(月)1校時、1年生を迎える会がありました。代表委員の歓迎の言葉に続き2年生から6年生は歓迎の歌を歌いました。お礼に1年生も歌を歌いました。

6年生と手をつないで入場する1年生

歓迎の言葉(代表委員会)

2~6年生による歓迎の歌「君をのせて」

1年生によるお礼の歌「世界中の子どもたちが」
6年生と手をつないで入場する1年生
歓迎の言葉(代表委員会)
2~6年生による歓迎の歌「君をのせて」
1年生によるお礼の歌「世界中の子どもたちが」
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
2
5
3
2
6