日誌

カテゴリ:1年生

安全指導

 1月11日(木)毎月1回実施している朝の時間を活用した安全指導の様子です。本日は登下校の安全について指導しました。写真は1年生の様子です。

1年 授業の様子

 12月14日(木)1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「ずっとずっと大すきだよ」の単元の学習に取り組んでいました。2組は算数でした。ひし算の学習に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

給食「地産地消メニュー」

 12月4日(月)、本日の給食は「地産地消メニュー」でした。立川市の産物を多く使ったメニューでした。ぶり大根と立川野菜のごま和えの中に、立川市の大根、キャベツ、ニンジン、ほうれん草が使われていました。写真は1年生の給食の様子です。

         本日の献立


          1年1組


          1年2組

1年 授業の様子

 11月21日(火)1年生の授業の様子です。1組は算数でした。たし算の問題作りに取り組んでいました。2組は国語でした。新出漢字の学習に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

1年 授業の様子

 11月16日(木)1年生の授業の様子です。1組は図工でした。絵具と液体のりを活用して指で模様を描いていました。2組は生活でした。タブレットパソコンを活用して学習していました。


          1年1組



          1年2組

1年 授業の様子

 11月13日(月)4校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「まちがいをなおそう」の学習に取り組みました。プリントを活用して、助詞の「は」「へ」「を」の使い方の確認をしていました。2組は算数でした。「たしざんとひきざん」のテストに取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組

安全指導

 11月7日(火)毎月1回実施している朝の時間を活用した安全指導の様子です。本日は活動中の事故防止や安全な行動の仕方、不審者への対応の仕方等について指導しました。写真は1年生の様子です。

          1年1組


          1年2組

1年 朝読書

 11月1日(水)1年生の朝読書の様子です。

          1年1組


          1年2組

1年 いもほり

 10月26日(木)1年生が生活科の学習で栽培したさつまいもを収穫しました。3校時は2組、4校時は1組が行いました。



          1年1組




          1年2組

1年 授業の様子

 10月17日(火)3校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「くじらぐも」の学習に取り組んでいました。2組は図工でした。「ゆめのまち さんちょうめ」という題材に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組