日誌

校長日誌

今日の授業の様子

 

 

 

 

 

生活で出てくるゴミが、どのように処理されていくのか調べ、考えました。(4年生)

日光移動教室 第3日(帰校式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰校式の様子です。

3日間、6年生とてもよく頑張っていました。

今日は、ゆっくり休んでほしいと思います。

 

日光移動教室 第3日(日光江戸村)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光江戸村では、江戸時代の様子を学びながら、様々な体験を班ごとに行いました。

各班、自分たちの見たいものを相談して、時間を考えながら回ることができました。

日光移動教室 第3日(朝の会等)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動教室3日目、朝の会を湖畔で行いました。

爽やかな日差しの中で、元気に体操してみんなで掛け声をあげました。

日光移動教室 第2日(昼食・源泉散策等)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光徳牧場で昼食を食べました。おにぎりと唐揚げを食べた後に、アイスクリームも食べました。

湯ノ湖湖畔での散策の後、源泉の近くを見てきました。

足湯のお湯の温度が高めで、足を入れたときには熱く感じましたが、それぞれ入れる場所を探して、楽しむことができました。

 

 

 

日光移動教室 第2日(ハイキング)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯滝から戦場ヶ原を歩き、赤沼に抜けました。

豊かな自然を堪能しながら、班ごとに各チェックポイントを通過しました。

爽やかな天候で、気持ちよく歩けました。

日光移動教室 第2日(宿舎)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動教室2日目です。

宿舎の前でみんなで朝の会を行い、体操をしました。

他、朝食、出発時の確認の様子です。

みんなで元気に出発することができました。

日光移動教室(華厳の滝・宿舎)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光東照宮の後は、華厳の滝を見ました。ここ最近、水量が少ないそうですがきれいに見えました。

宿舎に着いてから、開校式を行いました。

 

 

日光移動教室(昼食・日光東照宮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事の前に雨が強く降ってきたのでその後を心配しましたが、日光東照宮を見学する際にはやみ、クラス写真もとることができました。

ガイドさんの話を聞いたり、事前に学習してきたことをお互いに教え合ったりしながら、見学することができました。

日光移動教室(埼玉古墳群)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の日光移動教室の最初は、埼玉古墳群や国宝を見学しました。よく晴れて、気持ちよく歩くことができました。