日誌

校長日誌

展覧会に向けて

今日は、各学年の作品を搬入します。

名札をつけて見やすいように配置します。

午後は、教職員で作品や会場の確認をします。

明日はいよいよ児童鑑賞日です。

 

社会科見学(5年生)

5年生は、社会科見学で『明治なるほどファクトリー坂戸』へ行ってきました。

晴天に恵まれ、バスから見える景色がとてもきれいでした。

工場では、最初に映像を見て、会社の様子やチョコレートができるまでの過程等について学習しました。

その後、チョコレートを作っているライン工場を見学しました。(工場内は写真撮影禁止です)

カカオの香りが漂いチョコレートを食べたくなってきました。(おみやげにお菓子をいただきました)

たくさんの学びがあった一日でした。

朝の富士山

今朝は晴天に恵まれ、青空がとてもきれいです。

出勤してすぐに富士山を見ました。

前回11月8日の写真(右)では雪がとけていたのですが、今朝は雪が見えました。

とても気持ちのよい朝です。

今日は、5年生の社会科見学に行ってきます。

 

 

今日の給食

今日の献立です。

・スイートポテトトースト

・チリコンカン

・はなやさいのサラダ

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

外国語活動(3年生)

3時間目の様子です。

3年生が、アルファベットの言い方を練習しました。

そして、ゲームをしました。

「A B C ・・・」とアルファベット順に一人ずつ言います。(言う順はランダムで決まっていません)

その際、両手で竹の子の形をつくって上に上げます(二人以上が同時に言ってしまったらアウトです)

『竹の子ニョッキッキ』ゲームと言います。

ルールを理解するまでに少し時間がかかりましたが、盛り上がっていました。

 

今日の給食

今日の献立です。

・くろざとうパン

・ポテトきのこグラタン

・やさいスープ

・ミックスフルーツ

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

体育朝会(長なわ)

今朝は体育朝会で長なわ跳びをしました。

クラスのみんなで声を掛け合って跳んでいました。

毎回上手になっていると感じます。

運動することは心身の健康にとって良いことです。

これから寒くなってきても運動に親しんでほしいです。

今日の給食

今日の献立です。

・どんどろけめし

・ししゃものいそべあげ(1本)

・にくじゃが

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

図工(2年生)

2時間目、図工室の様子です。

2年生が、展覧会に向けて飾りを作っていました。

みんなで協力して、お花などをたくさん作っていました。

富士山

昨日は11月とは思えないほど昼間の気温が上がりした。

その影響でしょうか。富士山の雪がとけていました。

10月30日の写真(右)と比べてみると雪がとけていることがよく分かります。