文字
背景
行間
日誌
2022年11月の記事一覧
授業の様子(2年2組)
11月29日(火)朝から肌寒く、小雨がパラツキ始めましたが、
子どもたちは元気に学校で過ごしています。
2年2組の3時間目は国語です。
漢字を二つ、「科(か)」と「工(こう)」を学習しました。
空書きをしてドリルで書く練習。先生に丸付けをしてもらいました。
子どもたちは元気に学校で過ごしています。
2年2組の3時間目は国語です。
漢字を二つ、「科(か)」と「工(こう)」を学習しました。
空書きをしてドリルで書く練習。先生に丸付けをしてもらいました。
全校朝会(オンライン)
11月28日(月)朝から気温が低めとなっています。
11月も終わりに近づき、週後半は12月に入ります。
昨夜はワールドカップで、日本がコスタリカと対戦しました。
前回は、日本が過去4回優勝経験があるドイツを破り、世界中の注目を浴びました。
しかし昨夜は、とても残念でした。
サッカーは、何が起こるか分かりません。次のスペイン戦に期待しましょう。
8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、「いじめ防止授業」についてお話がありました。
先週24日(木)に、5年生に向けて「いじめ防止授業」を行いました。
弁護士という法律の専門家の方に、ゲストティーチャーとして授業をしていただきました。
このことは、すでにホームページに載せてあります。
とても大切なお話なので、「学校だより」にも載せる予定です。
皆さん、いっしょに考えましょう。
もし、皆さんのクラスでいじめがあったとします。
いじめには、次の4つに関係する人がいます。
①いじめる人
②いっしょになって冷やかす人
③いじめられている人
④いじめを回りで見ている人
①の「いじめる人」に対しては、いじめはいけないことだと教えてあげる必要があります。本人は「ふざけているだけ」と思っているかもしれません。
②の「いっしょに冷やかす人」は、自分がいけないことをしていると気付く必要があります。
③の「いじめられている人」は、すぐ近くの人に相談することが大切です。先生やお家の人、友達でもよいです。一人で悩まないことが大切です。
④の「いじめを回りで見ている人」は、見て見ぬふりをしないで、やはり相談したり、勇気を出して「いじめはやめなよ!」と言ったりすることもできます。
いじめはあってはならないことですが、もしもいじめが起きてしまったら、「いじめをなくすためにどうしたらよいか」を真剣に考えて行動してください。
いつも相手の気持ちになって行動することを心掛けましょう。
校長先生のお話の後、第76回立川市民体育大会で優秀な成績を成績を収めたサッカークラブ「POMBA立川FC」所属の6年生ほかの表彰を行いました。
これから寒い季節に向かいます。
新型コロナウイルスの新規感染者数も、依然として高い水準で推移しています。
引き続き、感染対策や健康に留意して生活しましょう。
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
11月も終わりに近づき、週後半は12月に入ります。
昨夜はワールドカップで、日本がコスタリカと対戦しました。
前回は、日本が過去4回優勝経験があるドイツを破り、世界中の注目を浴びました。
しかし昨夜は、とても残念でした。
サッカーは、何が起こるか分かりません。次のスペイン戦に期待しましょう。
8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは、「いじめ防止授業」についてお話がありました。
先週24日(木)に、5年生に向けて「いじめ防止授業」を行いました。
弁護士という法律の専門家の方に、ゲストティーチャーとして授業をしていただきました。
このことは、すでにホームページに載せてあります。
とても大切なお話なので、「学校だより」にも載せる予定です。
皆さん、いっしょに考えましょう。
もし、皆さんのクラスでいじめがあったとします。
いじめには、次の4つに関係する人がいます。
①いじめる人
②いっしょになって冷やかす人
③いじめられている人
④いじめを回りで見ている人
①の「いじめる人」に対しては、いじめはいけないことだと教えてあげる必要があります。本人は「ふざけているだけ」と思っているかもしれません。
②の「いっしょに冷やかす人」は、自分がいけないことをしていると気付く必要があります。
③の「いじめられている人」は、すぐ近くの人に相談することが大切です。先生やお家の人、友達でもよいです。一人で悩まないことが大切です。
④の「いじめを回りで見ている人」は、見て見ぬふりをしないで、やはり相談したり、勇気を出して「いじめはやめなよ!」と言ったりすることもできます。
いじめはあってはならないことですが、もしもいじめが起きてしまったら、「いじめをなくすためにどうしたらよいか」を真剣に考えて行動してください。
いつも相手の気持ちになって行動することを心掛けましょう。
校長先生のお話の後、第76回立川市民体育大会で優秀な成績を成績を収めたサッカークラブ「POMBA立川FC」所属の6年生ほかの表彰を行いました。
これから寒い季節に向かいます。
新型コロナウイルスの新規感染者数も、依然として高い水準で推移しています。
引き続き、感染対策や健康に留意して生活しましょう。
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
校庭キャンプ・キャンプファイヤー
11月27日(日)午後4時から栄子連主催の「キャンプファイヤー」が開催されました。
夕焼け空とともに火が起こり、夜空に輝く三日月とともにファイヤーも輝いていました。
夕焼け空とともに火が起こり、夜空に輝く三日月とともにファイヤーも輝いていました。
救命救急講習(6年生)
11月25日(金)朝方は少し肌寒く感じられましたが、昼頃には温かくなりました。
6年生は、3・4時間目に救命救急講習を受講しました。
東京消防庁立川消防署の方々を講師としてお迎えし、AEDの使い方や心臓マッサージの仕方などについてパンフレットや体験学習で学びました。
併せて、教室でビデオを見て理解を深めました。
立川消防署の皆様、本日はどうもありがとうございました。
写真は6年1組の様子です。
6年生は、3・4時間目に救命救急講習を受講しました。
東京消防庁立川消防署の方々を講師としてお迎えし、AEDの使い方や心臓マッサージの仕方などについてパンフレットや体験学習で学びました。
併せて、教室でビデオを見て理解を深めました。
立川消防署の皆様、本日はどうもありがとうございました。
写真は6年1組の様子です。
教育実習生授業(5年1組)
11月22日(火)5年1組の5時間目に、教育実習生が体育の授業を行いました。
単元は、陸上運動「走り高跳び」です。
友達のよい動きや変化を見つけたり、考えたことを友達に伝えます。
リズミカルな助走を心掛け、踏み切りの仕方を工夫したり、記録を計測したりしました。
決まりを守り、皆で仲良く励まし合って跳ぶ練習をすることができました。
10月31日(月)からの教育実習は、本日11月25日(金)で終了です。
先生、教育現場での奮闘、お疲れさまでした!!
リズミカルな助走を心掛け、踏み切りの仕方を工夫したり、記録を計測したりしました。
決まりを守り、皆で仲良く励まし合って跳ぶ練習をすることができました。
10月31日(月)からの教育実習は、本日11月25日(金)で終了です。
先生、教育現場での奮闘、お疲れさまでした!!
学芸会 児童鑑賞日①(3年生)
すでに「校長室の窓」でもお伝えしていますが、11月18日(金)の学芸会児童鑑賞日の様子を学年別にご報告させていただきます。
校長先生の挨拶
トップバッターは3年生です。
『オズの魔法使い』を、みんなで力を合わせて演じ切りました。不思議で面白い世界を表現して、観る人を楽しませてくれました。
校長先生の挨拶
トップバッターは3年生です。
『オズの魔法使い』を、みんなで力を合わせて演じ切りました。不思議で面白い世界を表現して、観る人を楽しませてくれました。
学芸会 児童鑑賞日②(2年生)
11月18日(金)学芸会児童鑑賞日の2番目の演技は、2年生『はたけのしたはおおさわぎ』です。
練習の成果が出て、ゆっくりはっきり、大きな声で台詞を言うことができました。全員で力を合わせて、一つの劇を創り上げました。
練習の成果が出て、ゆっくりはっきり、大きな声で台詞を言うことができました。全員で力を合わせて、一つの劇を創り上げました。
学芸会 児童鑑賞日③(5年生)
11月18日(金)学芸会児童鑑賞日の3番目の演技は、5年生『ライオンキング』です。
一人一人が自分のパートをしっかり演じるとともに、全体劇を皆の絆で創り上げました。
合唱からは、”サークル・オブ・ライフ”の心が伝わってきました。
合唱からは、”サークル・オブ・ライフ”の心が伝わってきました。
学芸会 児童鑑賞日④(1年生)
11月18日(金)学芸会児童鑑賞日の4番目の演技は、1年生『おたまじゃくしの101ちゃん』です。
頑張って練習してきたので、はっきりゆっくり台詞を言うことができました。
かわいらしい沼の生き物になり切りました。
学芸会 児童鑑賞日⑤(4年生)
11月18日(金)学芸会児童鑑賞日の5番目の演技は、4年生『魔法をすてたマジョリン』です。
一人一人が自分の役をしっかり表現でき、全体からは思いやる心と感謝することの大切さが伝わってきました。明るく楽しい気持ちにさせてくれました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
2
9
8
0
3
6