文字
背景
行間
日誌
2022年2月の記事一覧
授業の様子(3年1組)
2月1日(火)2月が始まりました。
朝からかなり冷え込みましたが、校庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
昨日31日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万1,751人と7日連続
朝からかなり冷え込みましたが、校庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
昨日31日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で1万1,751人と7日連続
で1万人を超え、全国でも6万人を超えました。また、都内の自宅療養者は初めて7万
人を超え、かつてないペースでの増加となっています。
3年1組の2時間目は国語です。
今日は、単元「つたわる言葉で表そう」について作文をします。
冬休みの出来事とそのときの気持ちを、200字の文章にまとめます。
読む人が、様子や気持ちを思い描けるように書くところがポイントです。
子どもたちは、すでに作成してあるメモをもとに、熱心に原稿用紙に向かっていました。
人を超え、かつてないペースでの増加となっています。
3年1組の2時間目は国語です。
今日は、単元「つたわる言葉で表そう」について作文をします。
冬休みの出来事とそのときの気持ちを、200字の文章にまとめます。
読む人が、様子や気持ちを思い描けるように書くところがポイントです。
子どもたちは、すでに作成してあるメモをもとに、熱心に原稿用紙に向かっていました。
授業の様子(3年2組)
2月1日(火)3年2組の3時間目は理科です。
今日は「じしゃく」を学習します。
すでに、消しゴム、定規、色鉛筆の箱などいろいろな物について、磁石が付くかどうか
を試してきました。
今日は、紙で大きさの違う魚を作って、それにクリップをつけて「釣り大会」をします。
つれない魚はどういうものかをチェックします。
大きな魚が釣りにくいのは、磁石の力が弱いから、ということがわかります。
また、磁石は電気と違って、少し離れていても引き寄せ合います。電気は、例えば電池
と導線が少しでも離れていると豆電球はつきません。
子どもたちは、釣りをしながら磁石の強さの違いや性質を学習しました。
今日は「じしゃく」を学習します。
すでに、消しゴム、定規、色鉛筆の箱などいろいろな物について、磁石が付くかどうか
を試してきました。
今日は、紙で大きさの違う魚を作って、それにクリップをつけて「釣り大会」をします。
つれない魚はどういうものかをチェックします。
大きな魚が釣りにくいのは、磁石の力が弱いから、ということがわかります。
また、磁石は電気と違って、少し離れていても引き寄せ合います。電気は、例えば電池
と導線が少しでも離れていると豆電球はつきません。
子どもたちは、釣りをしながら磁石の強さの違いや性質を学習しました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
5
8
0
5