文字
背景
行間
日誌
2022年2月の記事一覧
授業の様子(6年1組・2組)
2月24日(木)朝は曇り空で気温も低めでしたが、子どもたちは元気にあいさつをして
から、教室に入りました。
日本海側の大雪は峠を越えたものの、北陸や北海道では観測史上1位の積雪の所がある
とのことです。
昨日23日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で1万4,567人と、1週間前
の月曜日よりも2,764人減りました。
から、教室に入りました。
日本海側の大雪は峠を越えたものの、北陸や北海道では観測史上1位の積雪の所がある
とのことです。
昨日23日(水)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で1万4,567人と、1週間前
の月曜日よりも2,764人減りました。
全国の感染者数は4日ぶりに8万人を超え、まだまだ高水準の状態が続いています。
6年1組と2組の2時間目は音楽です。
3月4日(金)の「6年生を送る会」に向けて、2クラス合同で演奏の練習をしました。
「送る会」の当日、葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』を演奏します。
体育館の冷気を物ともしない、熱気あふれるパフォーマンスでした。
6年1組と2組の2時間目は音楽です。
3月4日(金)の「6年生を送る会」に向けて、2クラス合同で演奏の練習をしました。
「送る会」の当日、葉加瀬太郎作曲『情熱大陸』を演奏します。
体育館の冷気を物ともしない、熱気あふれるパフォーマンスでした。
授業の様子(4年2組)
2月22日(火)4年2組の4時間目は体育です。
今日はサッカーです。
班に分かれて練習をしてから、試合を行いました。
青空の下、子どもたちはボールを追いかけ、走り回っていました。
今日はサッカーです。
班に分かれて練習をしてから、試合を行いました。
青空の下、子どもたちはボールを追いかけ、走り回っていました。
授業の様子(3年2組)
2月21日(月)3年2組の4時間目は体育です。
今日は跳び箱です。
まず準備運動です。跳び箱の開脚などをイメージしながら入念に行います。
それから跳び箱を跳びます。
タブレットPCで、自分の跳ぶ様子の動画を録画して、それを見て改善に役立てます。
子どもたちは跳んだ後、熱心に自分の動画をチェックしていました。
準備運動
準備運動
跳び箱を運びます
自分の跳び方をチェック
自分の跳び方をチェック
今日は跳び箱です。
まず準備運動です。跳び箱の開脚などをイメージしながら入念に行います。
それから跳び箱を跳びます。
タブレットPCで、自分の跳ぶ様子の動画を録画して、それを見て改善に役立てます。
子どもたちは跳んだ後、熱心に自分の動画をチェックしていました。
準備運動
準備運動
跳び箱を運びます
自分の跳び方をチェック
自分の跳び方をチェック
授業の様子(4年1組)
2月22日(火)朝から気温が低くなっています。
3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。
3月が近いとはいえ、日本海側では雪が降りやすい状況との予報が出ています。
昨日21日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で8,805人と4週間ぶり
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
に1万人を下回り、1週間前の月曜日よりも1,500人余り減りました。
全国の感染者数の方も、約1ヵ月ぶりに6万人を下回りました。
鈍化の兆しがあるとはいうものの、まだまだ感染者数自体は少なくありません。
引き続き、気を緩めずに対策を徹底していきます。
4年1組の3時間目は理科です。
今日は「水のゆくえ」の学習のまとめを行います。
水の姿が液体(水)、固体(氷)、気体(水蒸気)と変わることを復習します。
そして、日常生活の中に見られる蒸発、沸騰、結露という現象を思い起こしてみます。
例えば、寒い日に外から建物の中に入ると内側が曇る理由を「水蒸気」という言葉を
使って説明してみます。
全校朝会(オンライン)
2月21日(月)朝は少し冷え込みましたが、青空が広がっています。
8時25分から全校朝会(オンライン)を行いました。
校長先生のお話では、まず新型コロナウイルスについて注意喚起がありました。
感染が収まるまで、まだ時間がかかりそうです。手洗い、マスク、大きな声を控えるなど
感染対策を引き続き実施してください。
次に、オリンピックについてです。
昨日20日(日)、北京冬季五輪が閉幕しました。
日本人選手は、冬のオリンピックで最多となる18個のメダルを取ることができました。
最多メダルは、様々な種目に出場した多くの日本人選手の成果です。
今日は特に、2月17日(木)スピードスケート女子1000メートルで金メダルに輝いた
髙木美帆選手に注目したいと思います。
この金メダルは、同選手としては初の個人種目でのメダル獲得となります。
プロフィールによると、髙木選手は5歳からスケートを始め、7歳からは一時サッカー
に打ち込み、北海道選抜メンバーとして活躍したこともあるそうです。
2010年、スケート選手として15歳(中学3年生)の若さでバンクーバーオリンピック
に出場しました。
今大会の金メダルのタイムは、1000メートル1分13秒19のオリンピック新記録でした。
これは時速50キロぐらいですから、普通の道路を走る車よりも少し速いスピードという
ことになります。
今回、髙木選手は5種目に出場して4つのメダルを手にしました。
前回の平昌(ピョンチャン)と合わせて7つは、夏冬の大会を通して日本人女子選手の
最多記録です。
最後に、動画を見ながら北京の冬季オリンピックを振り返ります。
今大会では、どのようなシーンが心に残りましたか?
皆さんも、髙木選手をはじめ北京で活躍した選手たちのように、自分の良さを見つけ、
それを伸ばして大きく成長していってください。
3年2組 4年2組
8時25分から全校朝会(オンライン)を行いました。
校長先生のお話では、まず新型コロナウイルスについて注意喚起がありました。
感染が収まるまで、まだ時間がかかりそうです。手洗い、マスク、大きな声を控えるなど
感染対策を引き続き実施してください。
次に、オリンピックについてです。
昨日20日(日)、北京冬季五輪が閉幕しました。
日本人選手は、冬のオリンピックで最多となる18個のメダルを取ることができました。
最多メダルは、様々な種目に出場した多くの日本人選手の成果です。
今日は特に、2月17日(木)スピードスケート女子1000メートルで金メダルに輝いた
髙木美帆選手に注目したいと思います。
この金メダルは、同選手としては初の個人種目でのメダル獲得となります。
プロフィールによると、髙木選手は5歳からスケートを始め、7歳からは一時サッカー
に打ち込み、北海道選抜メンバーとして活躍したこともあるそうです。
2010年、スケート選手として15歳(中学3年生)の若さでバンクーバーオリンピック
に出場しました。
今大会の金メダルのタイムは、1000メートル1分13秒19のオリンピック新記録でした。
これは時速50キロぐらいですから、普通の道路を走る車よりも少し速いスピードという
ことになります。
今回、髙木選手は5種目に出場して4つのメダルを手にしました。
前回の平昌(ピョンチャン)と合わせて7つは、夏冬の大会を通して日本人女子選手の
最多記録です。
最後に、動画を見ながら北京の冬季オリンピックを振り返ります。
今大会では、どのようなシーンが心に残りましたか?
皆さんも、髙木選手をはじめ北京で活躍した選手たちのように、自分の良さを見つけ、
それを伸ばして大きく成長していってください。
3年2組 4年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
1
9
2
4