日誌

2022年10月の記事一覧

授業の様子(5年2組)

10月19日(水)朝方は肌寒い感じでしたが、次第に日が差し、気温も上がってきました。

5年2組の2時間目は外国語です。
英語語句の発声練習の後、復習を行いました。
前回は、"Can you play ~?" の学習でした。
例えば、"Can you play baseball?"  の質問に対して、Yes/Noで答える練習をしました。

今回は、"She can play ~"、または ”He can play~” で、彼女または彼について「できること」を説明します。
ペア同士で "Can you play ~?" を使って質問を繰り返し、相手はYes/Noで答えます。
こうして、相手が「できること」を3つ知ります。
次に、他の人に対して、その相手について知った3つのことを紹介します。
例えば、紹介は次のようになります。
”This is 〇〇 Sensei.She can play the piano. She can play basketball. She can speak English.”
紹介の練習をグループで行った後、クラス全員の前で発表しました。
教室では、活発に会話練習が行われていました。

次回は、当校の先生の紹介です。
先生にインタビューを行い、その先生ができることや、できないことについて紹介します。







「出張読み聞かせ」

10月18日(火)朝から雨空や曇り空が続き、少し肌寒くなっています。

当校は、10月11日(月)~21日(金)の読書旬間に、たてわり班活動で読み聞かせを
行ったり、毎週2日図書の時間を設けたり(主に中・高学年)するなど、読書習慣を身
に付けるための取組を行っています。

本日は、8時30分から教員による「出張読み聞かせ」を行いました。
先生方全員が行うことで読書推進の雰囲気を作るとともに、担任でないクラスに出張し
(出向き)、読み聞かせを行い、子どもたち
が新鮮な気持ちで本と出会うのを促します。

単に本を読むだけでなく、タブレットPCやディスプレイも活用しています。
子どもたちは、普段と違う先生に接して刺激を受けた様子で、また、かつて担任だった
先生を懐かしそうにしながら、物語りに聴き入っていました。

        1年1組               1年2組


        2年1組               2年2組


        3年1組               3年2組


        4年1組               4年2組


        5年1組               5年2組


        6年1組                6年2組

学芸会練習(2年生)

10月17日(月)昼過ぎに、雨がポツリポツリと降り始めました。

先週11日(火)から東京都を除く、46道府県で「全国旅行支援」がスタートしています。
東京都の支援も、20日(木)から始まります。
全国各地の観光地は、行楽客で賑わいを取り戻し始めているようです。

2年生の3・4時間目は学芸会の練習です。
11月の本番では、劇『はたけのしたはおおさわぎ』(西谷恵理 作)を披露します。
今日は、台本読み合わせの2回目です。

全員が代わるがわる、セリフを言わなければなりません。
子どもたちは、順番に注意しながら、セリフの練習をしていました。
また、グループに分かれて、アドバイスし合ったり、はっきり・ゆっくり言えたかをチェックしたりしました。

どのようなお芝居になるのでしょうか。本当に楽しみですね!!








学校公開(道徳授業DAY)

10月15日(土)曇り空となっていますが、涼しく過ごしやすくなっています。

今日は学校公開日です。
道徳授業DAYとして、1~3時間目まで全学年・全クラスで「道徳」の授業を行いました。
その他の教科も、ご来校いただいた皆さまにご覧いただきました。

子どもたちは、普段どおり元気に授業に臨んでいました。
地域・保護者の皆さま、本日はお忙しい中、早朝からお越しいただき、
まことにありがとうございました。



        1年1組               1年2組


        2年1組               2年2組


        3年1組               3年2組


        4年1組               4年2組


        5年1組               5年2組


        6年1組                6年2組



音楽鑑賞教室(5年生)

10月14日(金)5年生の3・4時間目・音楽は「音楽鑑賞教室」です。
「東京室内管弦楽団」の方々をお招きして、金管五重奏の演奏を鑑賞しました。

曲目は次のとおりです。
1.ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル序曲」より“スイス軍の行進”
2.ディズニー音楽
 ①ホール・ニュー・ワールド(映画 ”アラジン” より)
 ②イッツ・ア・スモール・ワールド~小さな世界
3.金管五重奏についての紹介
 ①トランペット…クラーク:トランペット・ヴォランタリー
 ②ホルン…ホルスト:ジュピター
 ③トロンボーン…フィルモア:ラサス・トロンボーン
 ④テューバ…サン=サーンス:動物の謝肉祭より“象”
4.ジブリ音楽
 ①いつも何度でも(アフロ・キューバン風、映画 ”千と千尋の神隠し” より)
 ②もののけ姫(タンゴ風、映画 ”もののけ姫” より)
 ③さんぽ(サンバ風、映画 ”となりのトトロ” より)
5.南砂小学校校歌
6.シュランメル:ウィーンはいつもウィーン
7.アンコール
 ①ドラゴンクエストのテーマ
 ②米津玄師:カイト(「嵐」のヒット曲)

有名曲や親しみやすい曲の素晴らしい演奏と共に、各種金管楽器(ピッコロトランペット、
ホルン、トロンボーン、テューバ)の特徴や、それらの楽器のアンサンブルにおける役割
などもわかりやすくご説明いただきました。

本日は、金管楽器の華やかな音色を
、マナーを守って楽しむことができました。
なお、当鑑賞教室は「公益財団法人 立川市地域文化振興財団」の「小学校訪問演奏事業」
の一環としての活動でもあります。

「東京室内管弦楽団」の皆さま、「立川市地域文化振興財団」の皆さま、
本日はどうもありがとうございました!!