日誌

2022年12月の記事一覧

授業の様子(4年1組)

12月13日(火)4年1組の5時間目は理科です。
今日は「水のあたたまり方」です。

予想を立てて、実験で確認します。
示温インク(サーモインク)を使います。温まると、色が青からピンクに変わります。

さて、試験管とビーカーでは温まり方はどのような違いがあったでしょうか。
予想どおりだったでしょうか。

子どもたちは、器具類を慎重に取り扱いながら実験に臨んでいました。








授業の様子(5年2組)

12月13日(火)朝方から冷たい雨が降っていますが、子どもたちは元気に登校しました。

5年2組の2時間目は算数です。
「台形の面積の求め方」を復習してから、今日は「ひし形の面積」の求め方です。
紙を切り貼りしたり、班ごとに話し合ったりして考えます。

それから、いろいろなやり方を発表し合いました。
ポイントは、今まで習った求め方を活かして求めるところです。
公式を確認して練習問題も行いました。








授業の様子(3年2組)

12月12日(月)3年2組の3時間目は社会です。

「火事からまちを守る」の4回目。今日は「学校の消防せつびを調べよう」です。

学校では、どのように火事に備えているのでしょうか。

グループに分かれて、学校探検でチェックします。
皆、校内を隅から隅まで入念に調べていました。

消火器、消火栓だけでなく、プールの水も設備の一つなのですね。






全校朝会(オンライン)

12月12日(月)朝方冷え込んでいますが、日差しがキラキラと校庭を照らしています。

FIFAワールドカップ(W杯)はベスト4が出揃い、今週14日(水)に準決勝が行われます。

昨日11日(日)の東京都内の新型コロナウイルスの感染者数は、1万2,163人と先週の日曜日より1,709人増え、6日連続で1週間前を上回っています。
全国も11万人超と感染は依然として高水準にあり、引き続き防止策を徹底する必要があります。

8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。

今日は副校長先生からお話がありました。

昨日、立川市の6年生代表が市役所に集まり、「児童会サミット」という会が開かれました。
南砂小学校からは2名が出席しました。
6年生は1学期に、立川市民科という新しい科目で栄町の商店街のことを調べてくれました。
初めて地域の方からお話を伺い、交流もできました。
このことを当校代表の2人は、堂々と発表してくれました。

6年生そして代表の2人に、大きな拍手をお願いします。
本当にありがとう。

また先週、5年生が立川市民科「レッツ・トライ・農業」で
作った野菜を販売する授業を行いました。
子どもたちが地域の方と協力して、大根、じゃがいもなどを作りました。
収穫したものを保護者の方々に販売し、全て売り切ることができました。
5年生の皆さん、本当にありがとう。
これは5年生からいただいた野菜のレプリカです。よくできていますね。

南砂小学校の高学年の皆さんの素晴らしい活躍に、副校長先生は誇らしい気持ちです。

もちろん、他の学年もよく頑張ってきたことを知っています。

2学期の登校もあと10日となりました。
健康に気を付けて、まとめの日々を過ごしてほしいです。

副校長先生のお話の後、今月の生活目標「物を大切にしよう」の再確認を行いました。

                 1年2組


                 2年1組

「落語キャラバン」(4年生)

12月9日(金)4年生の2時間目は「落語キャラバン」です。
昨年に続いての取り組みとなります。
今日は、立川らくまんさんと立川寸志さんのお二方をお招きしました。

初めに、着物や道具などについて、わかりやすいご説明をいただきました。
落語の世界では、着物や扇子・手ぬぐいで様々な表現ができることを知りました。

続いて、立川らくまんさんから「子ほめ」、立川寸志さんからは「猫と金魚」の演目をお聴きしました。
一人複数役への注目や場面想像が、鑑賞のポイントです。
子どもたちは絶妙な話しぶりに聴き入り、会場では笑いが絶えませんでした。

「落語は何種類あるのですか?」「話をどうやって覚えるのですか?」などの質問にも、快くお答えいただきました。

これを機会に、日本文化の一つである落語に親しんでいけるとよいですね。

立川らくまんさん、立川寸志さん、本日は楽しいお話をどうもありがとうございました。
設定にご尽力いただいた立川市地域文化振興財団のご担当者様、どうもありがとうございました。