日誌

2023年2月の記事一覧

授業の様子(5年2組)

2月9日(木)晴天となっていますが、北風が寒さを感じさせます。

5年2組の2時間目は道徳です。
自分の生活を見直すというテーマの下、教科書の「大きなじこをよぶ『ヒヤリ・ハット』」を題材に、危険から身を守ることについて考えました。

日常生活で、「ヒヤリ」としたり「ハッ」としたりすることはありませんか?

教科書を読み、「ハインリッヒの法則」などを確認してから、絵から「ヒヤリ・ハット」を探します。さらに、学区内の街の写真から、自分の生活圏にある「ヒヤリ・ハット」を探します。

考えをまとめるにあたりPCを活用し、スプレッドシートに場所、状況・状態、危険の内容、改善方法などをまとめていきました。

「横断報道を走って渡る」
「スマホを見ながら歩く」

身近には、様々な危険が潜んでいます。

自分で考えるだけでなく、グループで話し合いを行いました。
危険を予測し、事故を防ぐためにはどうしたらよいか。
授業を通して考えたことについて、発表も積極的に行いました。