日誌

2023年2月の記事一覧

全校朝会(オンライン)

2月6日(月)雲一つない快晴となっています。

8時30分から、オンラインで全校朝会を行いました。

副校長先生から、「思いやりのある言葉づかい・行動」についてお話がありました。

早いもので2月に入り、今年度の登校日も30日余りとなりました。

今週から、3回目の「いじめ解消・暴力根絶旬間」が始まります。

この取り組みの意味は、皆さん一人一人が思いやりのある言葉をつかい、思いやりのある行動をしていこう、ということなんです。

次の言葉は、思いやりのある言葉でしょうか?
「キモいな」「お前なんか消えろ」「あっちいけ」「デブだなあ」

私には、思いやりのある言葉とは到底思えません。
意地悪なことを言っているようで、ものすごく嫌な感じがします。

これらの言葉をSNSなどインターネットで使うようなことは、絶対に許されません。
特に、タブレットPCは学習のために一人一人に与えられたものです。このPCを使い、言葉で人を傷つけることなどは絶対に許されません。

最後に、「この紙にいじわるなことを言ってみて」という短い劇をやりますので、ご覧ください。

(副校長先生が日直の先生と二人で実演。内容は記載略)

いかがでしたでしょうか?
朝会後、今の実演は何を言いたかったか先生と考えてください。

副校長先生のお話の後、2月の生活目標「手洗い・うがいをしっかりしよう」を確認しました。

全校朝会終了後、各教室で担任の先生と、上記寸劇は何を言いたかったについて考えました。

                 1年1組


                 1年2組