日誌

2022年3月の記事一覧

授業の様子(2年2組)

昨日3月1日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は、東京都で11,813人と1週間前
の火曜日を370人上回りました。年代別では、10歳未満が2,062人と目立っています。
全国の感染者数は6万人を超えています。
また、都内で感染が確認された人の累計は100万人を超えたということです。

2年2組の2時間目は算数です。
「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」を学習しています。
まず復習です。もとの大きさの半分は、「2つに分けた」の2と「1つ分」の1を使って
「もとの大きさの½」と表します。
これについて、「もとの大きさの½をいくつあつめると、もとの大きさになりますか?」
を考えます。
頭で考えるだけでなく、長方形の紙を半分に折って、もとの大きさの½を作る作業で確認
しました。

今日はもう少し学習を進めます。
長方形の紙を半分に折って、それをまた半分に折った大きさを作ります。
4つの大きさができたら、それを切ってノートに貼ります。
同じ大きさに4つに分けた1つ分をもとの大きさの「四分の一」と言い、¼と書くことを
知りました。½や¼を「分数」と呼ぶことも学びました。
子どもたちは紙を折ったり、切り貼りしたりと悪戦苦闘しながら、「分数」を理解しました。