最新のお知らせ

new!  R6.6.21 PM13:27 八ヶ岳から5年生予定通り帰路についています。順調です。帰校時刻が大体わかった時点で、スクールメールを配信する予定です。お迎えに来られる保護者の方は、それを目安にお越しください。

new!八ヶ岳移動教室の様子、HP更新しています。御覧ください。

◇「令和5年度特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について」を掲載しました。(南砂小の教育)《R6.6.11》

◇学校だより6月号を掲載しました。(おたより欄)《R6.6.5》

◇学校だより5月号を掲載しました。(おたより欄)《R6.5.2》

◇R6年度も始まりました!全児童323名でスタートです。今年度もよろしくお願いします。

◇スクールメールに未登録の方、早急にご登録をお願いします。

◇「南砂小の教育」のページに、令和6年度教育課程を掲載しました。《R6.4》

学校だより(春休み号)掲載しました。おたよりの欄《R6.3.25 》

◯大谷翔平選手 グローブありがとう!東京都教育委員会HP 《R6.3.15》

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/physical_training_and_club_activity/ohtani_glove.html

6年生を送る会が行われました。《R6.2.29》学校のできごと

 

 

 

 

 

 

「笑顔と学びの体験プロジェクト キッザニア東京《校長室の窓の欄》《R6.2.20》

 
 
 
 
 
 
 
 

浅草へ行ってきました。社会科見学4年生《校長室の窓の欄》《R6.2.2》


 

 

 

 

 

 ◯能登半島地震義援金・ユニセフ募金 郵便局に納めました。《R6.2.1》

●能登半島地震への災害義援金 70,429円 ●ユニセフ募金 49,589円

◎募金総額 120,018円 ご協力ありがとうございました。

能登半島地震への義援金は「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」口座へ送金されます。

ユニセフ募金は、日本ユニセフ協会を通して、ニューヨークのユニセフ本部へ送金されます。

ご協力いただきました多くの方々、子どもたちに感謝いたします。(R6.2.1)

 

 

 

 

 

 

 大谷翔平選手からグローブが届きました。全校朝会でお披露目!《R6 .1.22》

 

 

 

 

 

 

令和5年度保護者学校アンケート結果 掲載(南砂小の教育の欄 R5.12.15)

訪問者数300万達成! 2023/04/22
いつもご覧いただきありがとうございます!

○電話応対における音声案内について

     https://www.city.tachikawa.lg.jp/kyoikusomu/shisetsu.html

日誌

学校のできごと

算数 かさ(2年生)

2年生は算数の学習で「かさ」の単元に入りました。

 

この単元ではかさの単位(L、dL、mLなど)を学習し、

長さのときと同じように、同じ単位同士であれば

計算ができるようになることをねらっています。

 

自分たちの水筒に水を入れて空のコップに移し、

量を比べました。

水道がたくさんある理科室で学習しました。

1年生のときに1回入っただけなのだそうで、

理科室で学習できることを喜んでいる2年生でした。