日誌

学校のできごと

学芸会ありがとうございました!

本日の保護者鑑賞日に

ご来校いただきありがとうございました。

 

5年生「人間になりたがった猫」

 

3年生「11ぴきのねこ」

 

4年「リメンバー・ミー〜南砂小バージョン〜」

 

6年「カモメに飛ぶことを教えた猫」

 

2年「スイミー」

 

1年「アイウエオリババ」

 

2年生 生活科 「作ってあそぼう うごくおもちゃ」

2年生は生活科でおもちゃ作りを行っています。

前回は車作りをしましたが、

今回は風で動く「パタパタカー」と

ゴムで動く「ビュンビュンカー」に改造しました。

 

走らせながら試行錯誤して

もっと速く動くように工夫していました。

これはパタパタカーです。


材料の準備をありがとうございました。

歯みがきがんばり週間

11月5日(火)から8日(金)まで給食後に歯みがきをしました。

動画を見ながら一生懸命みがいていました。食後の歯みがきが習慣化すると良いですね。

 

2年生 出張 おはなし玉手箱

2年生は 10月31日に朝読書の時間に

図書ボランティアさんによるおはなし玉手箱がありました。

 

全学年年間1〜2回、朝読書の時間に

図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらっています。

 

今回は2年生でした。

1組も2組も静かに読み聞かせを聞いていました。

  

今日読んでもらった本はこちらです。

 

図書ボランティアさんは随時募集しているそうです。

ご興味のある方は図書担当か副校長にお知らせください♬

 

2年生 生活科見学 多摩動物園

10月22日にモノレールで

2年生は多摩動物園に生活科見学に出かけました。

 

 

 

 

動物の絵をスケッチしたり、いろいろな動物を見に行ったりしました。

 

校外学習日和で天気もよく、涼しくて

たくさんの学校や幼稚園・保育園の子供達が来園していました。

 

たくさん歩いて、みんな帰りにはくたくたになっていました。

 

スケッチした絵は学校に飾る予定です。

 

お弁当や持ち物の準備をありがとうございました。

 

2年生 市民科 町探検 西町コース

10月17日に2年生は町探検に行ってきました。

 

今回は西町方面に出かけました。

 

西町郵便局、西町児童館、イチリン、業務スーパー、ピーコックの見学をしました。

 

 

郵便局では、切手や葉書を売る以外に

保険や貯金の仕事があることを教えてもらいました。

児童館にはとてもたくさんの部屋がありました。

イチリンの名前の由来は、

「お客さんの生活にとって一輪の花のような存在でいたいから」

という理由を聞きました。

業務スーパーでは、毎日野菜をトラックで運んできてくれる人がいるから

新鮮な野菜を家庭に届けることができることを聞きました。

 

ピーコックの意味はくじゃくで、

くじゃくのようなあっと驚く素敵な商品をお客さんに届けたい、という

店長さんの思いを聞くことができました。

 

みんな静かにたくさんのメモを取りながら

お店や公共施設の職員の人の話を聞いていました。

2年生 市民科 町探検 北門コース

10月16日、運動会が終わってすぐですが、

2年生は町探検に出かけました。

 

がんこ、セブンイレブン、ガストの見学をして、

担当のグループが質問をしました。

がんこの建物の中はとてもきれいで高級そうなものがたくさんありました。

 

 

セブンイレブンではおにぎりが一番人気と伺いました。

 

 

ガストは猫型ロボットが食事を運んでくれていました。

 

調理スペースも見せてもらうことができました。

 

17日にも違うお店や公共施設の見学に行きます。

地域の様子や働いている人々の様子をしっかり勉強してきます。

2年生 町探検 高松図書館

10月3日と4日の2日間、

2年1組と2組とに分かれて高松図書館に町探検に行きました。

 

今回の引率は校長先生が一緒に行ってくれました。

 

当日は雨でしたが、傘をさして

安全に気をつけて出かけてくることができました。

 

まずは高松図書館で働く職員さんの仕事について聞きました。

 

高松図書館グループは職員さんに質問をしました。

リーダーはハキハキ、大きな声で挨拶ができました。

他の代表の二人もしっかり質問できていました。

 

 

説明を聞いたあとは、高松図書館の本を読む時間がありました。

 

一般のお客さんも来館していましたが、

みんな静かに本を読んでいました。

 

水筒やリュックの準備、ありがとうございました。

2年生 算数 長方形と正方形 まとめ

長方形と正方形のまとめとして

敷き詰め模様を作る活動をしました。

 

 

 

色紙を切って、同じ大きさの長方形や正方形、直角三角形などを作り、

すきまなく並べました。

きれいな模様になりました。

 

 

 

 

1・2年生 運動会 花笠づくり

2年生が1年生に

お花紙を使ったお花づくりを教えてあげました。

 

花笠につける花を一緒に作りました。

 

 

 

 

 

2年生は先輩らしく優しく1年生に教えてあげていました。

 

あと2週間で本番です。

練習も頑張っています!

3年生 理科見学

多摩動物園の昆虫館を見学しました。班ごとにチョウの観察をしたり、いろいろな昆虫を触ったりして、楽しく学習することができました。

 

道徳授業地区公開講座でした

 今日は、道徳授業地区公開講座でした。1・2時間目が道徳と他の教科の公開でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちもとても張り切って手を挙げたり発言したりしていました。そんな姿を見てもらえて嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 3時間目は、意見交換会でした。体育館で模擬授業を行いながら、道徳について保護者の皆さんと意見交換をしました。卒業した中学生も参加してくれて、また、違った立場からの意見も聞くことができ、大変有意義でした。

 

 

 

 

 

消防署から表彰されました

応急救護に関する積極的習得など救護体制の充実強化に貢献したとして、救急の日(R6.9.9)に南砂小学校が立川消防署より表彰されました。その表彰状を、本日立川消防署の方より校長室において授与されました。

2年生 図書 アニマシオン

2学期になって図書の授業で図書支援員さんが

アニマシオンを行っています。

 

9月5日は2年生で「ねこねこねこ」という

アニマシオンをしてもらいました。

図書室から猫が載っている本を探しました。

たくさん見つけていました。

いろいろな種類の本から探すことができました。

2年生 スポーツタイム ソフトバレーボール

9月3日の昼休み、体育館でスポーツタイムが行われました。

運動委員の5・6年生が企画・運営してくれました。

ソフトバレーボールを3人組で

落とさないように打ち合いました。

 

連続で11回落とさずに続けられたチームが優勝でした。

楽しく体を動かすことができました。

 

6年 2学期始まりです

2学期が始まりました。登校してきた6年生は、体も顔つきも大人びていて、

びっくり! いい夏休みを過ごしてきたことを感じました。

始業式では、最高学年らしく、背筋を伸ばし、しっかり話を聞いていました。

さすがです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室に戻ってから、夏休みを振り返りながら、すごろくをしました。

久しぶりに会った友達と、楽しそうに盛り上がりました。

2学期、みんなで、協力し楽しく過ごしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期 元気な声が教室に戻ってきました。

2学期、子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。

1年生は、1組、2組ともに夏休みの出来事をかいた絵日記を発表したり、当番活動を決めたりしました。

夏休みが明けて、子どもたちがひとまわり大きくなっていて嬉しかったです。

6年 着衣泳

終業式前日の木曜日、着衣泳を行いました。

服を着て入水すると動きにくいことを経験し、どうしたら体力を消耗せずに浮いていられるかを考えやってみました。

子どもたちは真剣に、楽しそうに学習していました。

明日から、夏休みです。

この学習を活かすことがないよう、水の事故には十分に気をつけて、過ごしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 お別れ会

2年生には1学期の末に転出する児童が数名います。

 

その友達に向けてお別れ会を開きました。

 

出し物をしたり

校歌を歌ったり

 

お手紙を読んだりしました。

 

最後に南砂小学校の良い思い出になってくれればいいな、と思っています。

4年 学級活動

各クラスで、お楽しみ会を行いました。

何をどのように行うのかを話し合い、

決まった役割を責任もってがんばりました!

 

 

 

 

図工 1学期の作品紹介

3年「ようきのへんしん」

容器に紙粘土をつけて作りました。

 

4年「まぼろしの宝石」

絵の具でいろいろな模様を作り、好きなところを切って貼って作りました。

 

5年「糸のこスイスイ」

電動糸のこぎりで板を自由な形に切り、組み合わせを工夫して作りました。

 

6年「かたまった形から」

液体粘土を使って布を固め、風や波を表しました。

5年生音楽

5年生の音楽では、和音の学習をしています。

二部合唱や四部合唱、児童合唱、混声合唱の響きの違いを感じ取りました。

この後、一人1曲、和音に合わせて旋律をつくりました。

2年生 生活科「生きものと友だち」

2年生の生活科では学校内で飼っている生き物を観察し、

図書室の図鑑などを使って調べ学習を行いました。

エサや住処、種類について調べました。

 

12日の5時間目に先日地域安全マップの発表をしてくれた

4年生に向けて発表しました。

 

 

今回は4−1と2−1で行いました。

2組は後日行う予定です。

 

3年生 水泳指導

本日、3年生の水泳指導が終わりました。

友達と協力し合ったり、自分のめあてに向かって練習したり、一生懸命取り組みました。

   

6年 コラボ給食

4日木曜日に、調理場の栄養士さんを迎え、コラボ給食についての授業を行いました。

給食の献立を作る上での注意点をいろいろと教えていただき、子どもたちは興味津々でした。

2学期に、みんなで献立づくりを行います。どんな給食献立ができるか、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の水遊び

 天候の都合で延期になっていた2年生のプール開きが、7月2日に行われました。プールのルールのお話をしっかり聞き、落ち着いて1回目の水遊びに望みました。

 暑い季節の水遊びは、最高に気持ちよく楽しいものです。子どもたちは、満足げな様子でした。

 

 そして、今日は2回目のプール。暑さ指数が危険領域に達すると入れませんが、1・2時間目はまだ大丈夫なので入れました。よかったです。

 

 

 

 

 

 

まず、シャワーを浴びて、汗を流します。これも気持ちいいです。

 

 

 

 

 

 

6年 家庭科手洗い実習

先週木曜日に、靴下を手洗いしました。

洗剤液をつくり、みんなでたらいに手をつっこんで、楽しそうに洗っていました。

靴下も、きれいになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝会

 今日は全校朝会の日でした。体育館で行いました。

 校長先生からは、「自分が興味がある好きな勉強を見つけてください。先生は、植物に興味があって、休みの日に植物園に行ってきました。」という内容のお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 日直の先生からは、7月の生活目標のお話がありました。

「後かたづけをしっかりしよう。」が、7月の生活目標です。

保健目標は「夏を元気に過ごそう。」、給食目標は「すききらいをしないで食べよう。」です。

 7月も元気に充実した学校生活が送れるといいなと思います。

 

 

 

 

 

低学年 図書 アニマシオン(2年生)

6月28日(金)までが夏休み前の図書の返却期間だったので

図書の授業がある低学年では、

図書館支援員の方がアニマシオンを行いました。

絵本「どうぞのいす」を読んでもらい、

ワークシートに「どうぞのいすにのせる食べ物」を考えて書きました。

みんな丁寧に仕上げていました。

 

7月1日から18日までが夏休みの図書の貸出期間です。

一人5冊まで借りられますので、ぜひ借りに来てください。

算数 かさ(2年生)

2年生は算数の学習で「かさ」の単元に入りました。

 

この単元ではかさの単位(L、dL、mLなど)を学習し、

長さのときと同じように、同じ単位同士であれば

計算ができるようになることをねらっています。

 

自分たちの水筒に水を入れて空のコップに移し、

量を比べました。

水道がたくさんある理科室で学習しました。

1年生のときに1回入っただけなのだそうで、

理科室で学習できることを喜んでいる2年生でした。

校長室廊下にミニ作品展〜4年生の素敵な作品が

校長室の廊下に、児童の図工の作品を飾りました。

4年生の作品です。色を塗った画用紙を思い思いに切って貼って自分だけの宝石を表現しました。

学校にお立ち寄りの際は、校長室廊下のミニ作品展を御覧ください。

生活科 野菜の観察(2年生)

ミニトマトや学級園で育てている野菜の観察を行っています。

ミニトマトは花が咲き始め、野菜は実がなり始めました。

 

ピーマン、ナス、いんげんなど、収穫して持ち帰った子もいます。

ぜひ調理して食べてみてください。

町探検 北門コース(2年生)

6月10日に2年生は3回目の町探検に出かけました。

 

今回は昭和第一学園や消防団などを見てきました。

 

 

 

道徳の授業にも出てきた「こども110番」の掲示がしてある家があり、

自分たちの安全を見守ってくれている人の存在に気づくことができました。

  

次回は秋に、今回見てきた施設やお店に見学に行き、

インタビューをする予定です。

ヤゴ救出作戦(3年生)

6月3日(月)にヤゴ救出作戦を行いました。立川市の学習環境リーダーの方々から、まず、ヤゴについての紙芝居を読んでいただいたり、救出のやり方などを教えていただいたりしました。

その後、学校のプールに入り、網でヤゴをすくってたくさん救出することができました。

スポーツタイム (2年生)

6月6日の中休みに運動委員によるスポーツタイムが行われました。

2年生の参加です。

場所は体育館で、今回はバスケットボールでした。

 

 

6年生が日光で不在の中、

5年生の運動委員さんが頑張ってくれました。

生活科 町探検 東門コース(2年生)

2年生は6月3日に東門コースの町探検に行ってきました。

 

西町児童館や郵便局などを見てきました。

 

 

  

帰りはパンダ公園(栄一遊び場)によりました。

どんな施設やお店があったか簡単に振り返りましたが、

みんなよく覚えていました。

 

次回は6月10日に北門コース(昭和第一学園や消防団)を見学に行きます。

水道キャラバン(4年生)

 

5月20日(月)に東京都水道局の方がやってきて

「水道キャラバン」の授業を行いました。

  

水をきれいにする役割を果たす森林    水中の汚れを固めて、取り除く方法を実験しました。

 

楽しんで学習することができました!

出張お話玉手箱(2年生)

5月23日の朝の時間に図書ボランティアさんによる

出張お話玉手箱がありました。

 

子どもたちからは笑い声も出て、

とても楽しそうな様子でした。

1・2組ともによく聞けていました。

 

 

読んでもらった本はこちらです。

(左が1組、右が2組)

ぜひ図書館でも探してみてください。

町探検 正門コース(2年生)

5月21日に2年生は町探検に行ってきました。

 

前の人との間を空けずに歩くことができました。

 

体力テストのあとだったので疲れた表情もありましたが、

頑張って歩いていました。

 

学校の周りにどんなお店や施設があるか、

土地はどんなことに利用されているかを見てくることができました。

 

水筒の準備をありがとうございました。

 

次は5月28日と6月3日(雨天延期)に行く予定です。

 

バランスの良い食事について学習しました。(食育)

いつも給食を作ってくださっている給食センターの栄養士さんが来て、

食事や栄養バランスについて教えてくれました。

はじめに紙芝居でバランスよく食事を摂ることの大切さを学びました。

次に、食べたものがどんな働きをするのかクイズをしました。

クイズで出た食べ物がその日の給食に使われていました!

「これ、さっきのクイズで出た!」と嬉しそうな子どもたちでした。

春の読書旬間

南砂小では5月17日までが春の読書旬間です。

図書室では教職員のおすすめの本の紹介や

図書委員が作った本の帯の掲示を行っています。

  

 

  

これらの本は帯やカードが付いたまま借りることができます。

 

たくさんの人が本を借りに来てくれることを待っています♬

2年生 生活科「わたしたちの野さいばたけ」

先日の学校公開では多数の保護者の方に来校いただき、

授業を参観していただきました。

ありがとうございました。

 

学校公開の生活科の授業で野菜の苗を植えることを

子供たちにお話しましたが、

今日の午前中に観察をして

5時間目に植えました。

自分が観察する野菜を決めます。

よく見て観察していました。

観察したあとは学級園に植えます。

大きくなるのが楽しみです。

 

5年生 家庭科の授業

5月2日に 家庭科で第1回調理実習を行いました。今回のめあては「ガスコンロの使い方を知り、おもてなしの心でお茶を入れよう!」です。生まれて初めてお茶を入れる子、初めて緑茶を飲む子など様々でしたが、5年生みんな仲良く準備→実習→片付けまでできました。「大好きなお家の人に入れてね!」と言いましたが、5年生はお家でも実践したでしょうか?

消防写生会(2年生)

4月24日の1〜3時間目に、1組と2組合同で消防車の写生会を行いました。

普段近くで見られない消防車を見ることができ、みんな楽しみながら写生していました。

消防車や消防士さんを、クレヨンで力強く描くことができました。

 

 

最後はみんなでありがとうの気持ちを込めてお見送りしました。

消防士さん、お忙しい中ありがとうございました。 

 

 

2年生「学校探検」

2年1組・1年1組は4月22日に、

2年2組・1年2組は4月23日に

2年生が1年生を案内して校舎内を探検しました。

2年生は1年生が迷子にならないように、歩いて探検できるように、安全に気をつけました。

1年先輩になって誇らしそうな2年生でした。

  

 

  

初めての給食

今日は、1年生の初めての給食でした。

初めてなので、お盆に乗せてもらった給食を持って自分の席まで落とさないように運ぶのが、今日のめあてでした。お椀やお皿によそうのは、手伝いに来てくれた先生や支援員さんがしてくれました。

 

★4月16日(火)全クラスの様子

 

4月16日(火)の全クラスの様子の写真を撮りました。

5年2組の様子

教科「道徳」  単元名「みんなといっしょに前へ」

〜努力を支えるものとは何か、競泳の池江璃花子選手の体験をもとに話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年1組の様子

教科「理科」 単元名「季節と生き物」

〜春の植物や動物の様子を写真を撮って観察し、観察カードにまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年2組の様子

教科「音楽」 単元名「音楽で心をつなげよう」

〜3年生初めての音楽の授業の感想は、「声が響いたよ!」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年1組の様子

教科「外国語活動」 単元名「Hello!」

〜3年生になって、初めての外国語活動の授業を行いました。

「Hello!」「I'm〜」というあいさつの仕方をALTのHideki先生と楽しく練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の様子

教科「生活科」 単元名「学校たんけん」

〜新1年生に明るく楽しく優しく学校を案内しよう!と頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年1組の様子

教科「生活科」 単元名「学校たんけん」

〜1年生への学校たんけんを計画しています。校内の教室を

どう説明したら1年生に分かりやすいか考えました。

 

 

 

 

 

 

4年2組の様子

教科「社会」 単元名「都道府県を調べよう」

〜地図上にある都道府県を探すゲームをして都道府県の位置を覚えました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の様子

教科「国語」  単元名「なんていうのかな」

〜挨拶の仕方やお礼の言い方、一緒に遊ぶときの声のかけ方を考えました。

元気な挨拶、優しい言葉遣いができるようになると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の様子

教科「算数」 単元名「おおいのはどちらかな」

〜どのように比べたのか、理由を言って多い方を答えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の様子

教科「図工」 単元名「こころのもよう」

〜コンテやクレパスで色合いを楽しみながら描きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年1組の様子

教科「体育」 単元名「体つくり運動」

〜「全員鬼」という鬼ごっこをしました。ルールは、みんなが鬼で、みんなが逃げます。

どこからタッチされるか分からず、いろいろなところから笑い声が起きました。

 

 

 

 

 

 

 

6年2組の様子

教科「体育」 単元名「リレー」

〜6年生になって初めてのリレーでした。走力に関係なくランダムにチームを決めて行いました。

タイムを縮めようとする中で、チームの中の誰とでも協力できるようになって欲しいです。

★4年生 「学年開き」

★4年生「学年開き」

4年生みんなで集まり、学校の目標、学年目標を確認し、これからどんな学年にしていきたいか、話し合いました。

「ルールを守り、みんな仲良く、元気に過ごしていきたいな」「そのためには、どうしていこうかな」など、たくさんの意見が出ました。これから、期待しています。